【終了のお知らせ】令和2年度ぐんま介護人材育成制度スタートアップセミナーの開催について
介護人材の確保・定着を図るため、どのように魅力ある職場づくりに取り組んだらよいのか、日々頭を悩ませている管理者の方は少なくありません。このセミナーでは、人材の定着促進を図る仕組みづくりについて講演を行うとともに、「ぐんま介護人材育成認証事業者」が取組事例を発表します。
なお、ぐんま介護人材育成制度の宣言事業者となるためには、事前にスタートアップセミナーを受講していただく必要がありますので、次の日程のうち、いずれか1回以上の受講をお願いします。
また、講演は、介護人材の確保・定着を図り、魅力ある職場づくりに資する内容となっております。県内の介護事業者様であれば、どなたでも受講いただけますので、ぜひご参加ください。
※制度の概要はこちら「ぐんま介護人材育成制度」
【開催内容】
第1回 前橋会場
日時
令和2年10月27日(火)13時30分~16時00分(受付13時10分より)
場所
群馬県社会福祉総合センター 大ホール(前橋市新前橋町13-12)
講演内容
『管理者職層やリーダー層の教育について』~コロナ禍の今だからこそ“任せる勇気”を!~
講師:栗原 知女 氏(NPO法人ライフキャリア総合研究所主席研究員)
定員
50名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます)
第2回 桐生会場
日時
令和2年11月16日(月)13時30分~16時00分(受付13時10分より)
場所
桐生市市民文化会館 小ホール(桐生市織姫町2-5)
講演内容
『職員の定年延長や定年後の再雇用に係る労務管理』~身近にいる戦力を活用できていますか?~
講師:栗原 知女 氏(NPO法人ライフキャリア総合研究所主席研究員)
定員
50名(先着順、定員になり次第締め切らせていただきます)
【参加費】
無料
【申込方法】
以下の参加申込書に必要事項を記入の上、公益財団法人介護労働安定センター群馬支所あて、FAXにてお申込みください。
また、セミナー当日は、参加申込書と併せて健康状態申告書を持参の上、受付に提出してください。
【申込締切】
各開催日の2週間前まで
【よくある質問と回答】
Q(質問)1:今年度、ぐんま介護人材育成制度の宣言事業者の認定を申請する予定はないのですが、講演内容に興味がある場合でも参加できますか?
A(回答)1:宣言の検討をされていない事業者様や既に宣言を行った事業者様についても、ぜひご参加ください。
Q(質問)2:どちらの講演内容にも興味があるのですが、両方の日程に参加できますか?
A(回答)2:どちらにも参加いただけますので、興味のある事業者様はぜひご参加ください。
【申込先・問合せ先】
〒371-0022 前橋市千代田町1-14-1 橋詰広瀬川ビル2階
電話 027-235-3013
FAX 027-235-3014
E-mail gunma@kaigo-center.or.jp
(※セミナーの運営については、同センターへ業務を委託しています)