パスポート申請用の写真
ここでは、パスポート申請用の写真について、ご案内します。
留意事項
パスポートの写真は、海外渡航にあたり自分自身を証明するための、たいへん重要なものです
- パスポートの申請に際して提出いただく写真は、国際民間航空機関(ICAO)の勧告に基づき、詳細な規格が定められています。
- 下記の「パスポート申請用写真の規格」を全て満し、「パスポート申請用写真として不適当なもの」に該当しない写真を提出いただくようお願いします。
パスポート申請用写真の規格の詳細
パスポート申請用写真の規格の詳細は、外務省のホームページをご覧ください。
- パスポート申請用写真の具体的な例も掲載されています。
注意事項
- 写真は申請書に貼らずにお持ちください。
- 持参された写真がパスポートに転写されます。
- 写真の裏面下方に申請者の氏名を記入してください(ご記入の際は表面に凸凹が出ないよう、筆圧にご注意ください)。
- 規格外の写真や不適当な写真は受付できません。撮り直しをお願いすることになります。
- ご自身で撮影した写真や、ボックス型の無人撮影機等で撮影した写真は、パスポート申請用の写真としての規格を満たさない場合があるのでご注意ください。
- 宗教上又は医療上の理由により、頭部を布などで覆う必要がある方は、事前に各市町村のパスポート申請窓口にご相談ください。
パスポート申請用写真の規格
- 申請者本人のみを撮影したもの
- 申請日前6カ月以内に撮影したもの
- 無帽で、正面を向いたもの
- 無背景のもの(影が入っているものは不可)
- 縦45ミリメートル×横35ミリメートル(ふちなし)
- 顔(頭頂からあごまで)の大きさが32ミリメートルから36ミリメートルであるなど、申請書に記載されている規格を満たしているもの
- カラーでも白黒でも可

パスポート申請用写真として不適当なもの
- 不鮮明なもの(焦点が合っていないもの)
- 変色、傷、汚れのあるもの
- 人物の特定がしにくいもの
- サングラス、色つき眼鏡、カラーコンタクトレンズを着用しているもの
- 瞳がフラッシュ等により赤く写ったもの
- 眼鏡のレンズに光が反射していたり、フレームが目にかかっているもの
- 平常の表情と著しく異なるもの(例えば、口を開き歯が必要以上に見えているものは不可)
- 髪が目にかかっていたり、顔の輪郭が隠れているもの
- ヘアーバンドやリボン等大きな髪飾りで頭部が隠れているもの
- 衣服、布、マスク、イヤリング、ピアス等で顔の一部が隠れているもの
- 背景と人物の境目がわかりにくいもの
- 明るさやコントラストが適切でないもの
- 印画不鮮明、画質がよくないもの
- デジタル写真の場合、ジャギー(階段状のギザギザ模様)があるもの
- 写真専用紙等を使用しないもの