ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 技術支援課 > 群馬県特別栽培農産物認証制度

本文

群馬県特別栽培農産物認証制度

更新日:2024年1月12日 印刷ページ表示

群馬県特別栽培農産物認証制度とは?

群馬県内で生産され、農薬や化学肥料を削減するなど、一定の要件を満たして生産された農産物を特別栽培農産物として、県が認める制度です。
この制度によって、食に対して安全性を求める消費者に信頼を高めてもらうとともに、環境に配慮した農業をすすめていきます。

※加工品では、生芋こんにゃくのみが認証の対象となります。
 群馬県特別栽培農産物加工食品認証についてはこちら

1 認証の対象となる農産物

対象農作物(36作物56作型)
作物 作型
キュウリ ハウス促成、ハウス抑制
トマト ハウス促成、ハウス半促成、ハウス抑制、雨よけ
ミニトマト ハウス促成
ナス 露地、半促成
エダマメ 露地

イチゴ

促成

トウモロコシ 春まき
キャベツ 春まき、夏まき
ハクサイ 春まき、秋まき
レタス 春夏まき、秋まき

非結球レタス

 
ホウレンソウ 周年、春まき、秋まき、秋まき(雨よけ)
コマツナ 周年
チンゲンサイ ハウス、露地
ネギ 春まき
下仁田ネギ 秋まき、春まき
タマネギ  
ブロッコリー 春巻き、夏まき(平坦地)、夏まき(中山間地)
ニラ ハウス半促成
ウド 促成
アスパラガス 促成
ミョウガ 露地
ダイコン 春夏まき、秋まき
ゴボウ 春まき、秋まき
ジャガイモ 3月植え、5月植え
ウメ  
キウイフルーツ  
プラム  
ブルーベリー  
水稲 早期、早植、普通
ソバ 露地
大豆 露地

小麦

 

二条大麦

 

六条大麦

 
コンニャク  

 認証対象とする農産物及び化学合成農薬延べ使用成分回数・化学肥料窒素成分施用量の基準

2 特別栽培農産物の定義

特別栽培農産物の定義の一覧
区分 使用資材の制限 定義
節減対象農薬
(使用成分回数)
化学肥料(窒素成分)
特別栽培農産物 慣行栽培の5割以下 慣行栽培の5割以下 認証の対象となる農産物は、当該農産物の生産過程等において、化学合成農薬の延べ使用成分回数及び化学肥料の窒素成分施用量が別に定める慣行の5割以下の栽培方法により生産されたものとする。

 それぞれの慣行栽培の数値、5割以下の数値は県が定めています。そのほか、使用を認めている資材等の規定がありますので、詳細はお問い合わせください。

3 認証を受けられる人

認証を受けるには、まず生産登録が必要になりますが、次の人が対象になります。

  • 本県に居住する生産者又は生産者で組織する団体
  • 本件に事務所を有する農業生産法人

4 確認機関とは

栽培状況を検査・確認する機関で、県が認定します。確認機関になるには、次の要件が必要です。

1 団体として具備すべき点

  1. 地域農業に精通し、技術的指導が可能な団体であること
  2. 県内に事務所を有すること
  3. 代表者の定め及び業務規定があること
  4. 検査員を2名以上定めていること(ただし、本来業務の代表者は検査員になれない)

2 検査員の要件として具備すべき点

検査員は次の1~3のいずれかに該当し、心身共に健全で責任を持って対応できるものとする。
なお、検査員は複数の団体で兼任することはできない。

  1. 「営農指導員」「農業改良普及員」「施肥技術マイスターかつ農薬管理指導士」のいずれかの資格を持ち、栽培指導の経験が2年以上ある者
  2. 公の農業試験場等の研究機関で、農作物の栽培、土壌肥料、防除技術等の試験研究経験が5年以上ある者
  3. 知事が、上記2つと同等の資格があると認める者

3 確認機関の申請受付について

確認機関になることを希望する団体は、事務所が所在する農業事務所に申請します。
お問い合わせは各農業事務所農業振興課または技術支援課生産環境室農業環境保全係まで。

5 登録確認機関一覧

現在県が登録している確認機関は次の機関です。特別栽培を始める方は、自分の居住地を業務対象地域とする確認機関にご相談ください。

登録確認機関の一覧
確認機関名 住所 連絡先電話番号 業務対象地域
あがつま農業協同組合 東吾妻町原町607 0279-68-2148 東吾妻町、中之条町、高山村、長野原町
利根沼田農業協同組合 沼田市東原新町1904-1 0278-50-6111 沼田市、みなかみ町、川場村、昭和村、片品村
多野藤岡農業協同組合 藤岡市藤岡843-6 0274-23-4455 藤岡市、多野郡、高崎市(旧新町、旧吉井町)
有限会社 新井肥料店 高崎市吉井町吉井16 027-387-2034 多野郡、藤岡市、甘楽郡、富岡市、安中市、伊勢崎市、玉村町、高崎市、前橋市

かぶら特別栽培農産物認定審査委員会

富岡市中高瀬660

0274-64-2551

富岡市、甘楽町、下仁田町、南牧村

株式会社ぐんたね 渋川市吹屋656番地28 0279-22-3311 群馬県全域

前橋市農業協同組合

前橋市富田町2400-1

027-261-3832

前橋市

北群渋川農業協同組合

吉岡町大久保2296-2

0279-20-5577

渋川市・吉岡町・榛東村

株式会社 生方商店 渋川市中郷661 0279-53-3195 沼田市、利根郡、吾妻郡、渋川市

6 お知らせ

 生産登録は、栽培を開始する前々月の月末までに申請を受け付け、審査します。