「SDGsぐんま ビジネスプラクティス」を募集します!【募集終了しました】
群馬県では「ぐんまSDGsイニシアティブ」の宣言の下、持続可能な地域づくりに向けて、官民連携でSDGsを推進することとしており、今般、SDGsに関連した県内企業等の先進的な事例を「ビジネスプラクティス」(先進事例集)として集め、紹介することとしました。これによりSDGsに取り組む企業等の事業活動を後押しするほか、他の事業者がSDGsに関連するビジネスに取り組むきっかけをつくってまいります。
応募いただいた事業者には、事例集への掲載可否に関わらず、今後、産学官金によるビジネスマッチングの機会やSDGs等各種情報を提供しますので、是非この機会に御応募ください。
- 「SDGsぐんま ビジネスプラクティス」募集要領(pdfファイル:321KB)
- 「SDGsぐんま ビジネスプラクティス」応募シート(xlsxファイル:14KB)
- 「SDGsぐんま ビジネスプラクティス」チラシ(pdfファイル:1.23MB)
事業概要
(1)事業内容
群馬県内でSDGs関連ビジネスに取り組む事例のうち、優良なものを事例集にとりまとめ、冊子(A4サイズ予定)や県ホームページで紹介します。企業、大学・学生、行政機関、金融機関、投資家等をはじめとして、県内外へ広く発信することで新たな事業展開を促します。
(2)目的・狙い
ア.県内事業者のSDGs関連ビジネス推進(販路開拓・取引拡大、新たなビジネス連携・共同研究)
イ.県内事業者のブランド力向上・イメージアップ
掲載内容
ア.取り組んでいるSDGs関連ビジネスの内容
技術・製品・サービスの内容、独自性・強み 等
イ.事業者情報
住所、代表者名、設立年月日、資本金、従業員数、連絡先、主な事業内容 等
募集概要
(1)対象事業者
下記1から4の全ての要件を満たす者(複数事業者によるグループも可) ※30者程度を募集
- 県内に本社、支社、工場等の拠点を有し、県内で事業活動を行う法人、大学等。
- SDGs関連ビジネスを事業展開している、又は今後の事業展開を見据えた技術や研究シーズ、事業化構想を有する者。
- 県税に滞納がないこと。
- 暴力団、暴力団員又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者でないこと。
(2)募集するビジネスプラクティス
SDGsの考えに基づき、「社会」「経済」「環境」の側面から持続可能な社会の実現に着目したビジネス。自社の企業価値向上や競争力強化を目指しつつも、以下の「分野・キーワード」や「取組例(着眼点)」が意識された取組の御応募を期待します。
<分野・キーワード(主なもの)>
環境・グリーン、デジタル、医療・介護、健康・ヘルスケア、防災・減災、アグリビジネス、まちづくり・コンパクトシティ、伝統技術・文化、地域資源(地産地消・地産外商)、自立分散型、国際貢献 等
※上記は主なものの一例であり、これらに限るものではありません。
<取組例(着眼点)>
- 社会や地域の活性化、業界の発展に資する、又はその可能性がある取組
- 新しい社会的価値を創出する、又はその可能性がある取組
- 社会構造や業界構造の改革に資する、又はその可能性がある取組
- 次代に向けた人材育成に資する取組
- グローバルな視点で課題解決に資する取組
- その他、社会の持続可能性に資する取組
応募方法
(1)応募手段
次のいずれかの方法で御応募ください。
電子メール
群馬県庁 産業政策課sangyo@pref.gunma.lg.jpあて
※メール件名は、「SDGsぐんま ビジネスプラティクス応募」としてください。
郵送
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
群馬県庁 産業政策課 「SDGsぐんま ビジネスプラティクス」担当あて
※応募書類は返却しません。応募書類の機密保持には十分配慮します。
(2)提出資料(応募書類)
- 様式 『「SDGsぐんま ビジネスプラクティス」応募シート』
- 画像 (下記 ア・イをそれぞれ御提出ください。 ※メール提出の場合はjpeg、png等)
ア.事業者を紹介する写真(例:社屋外観、看板、社員集合写真 等)
イ.ビジネスプラクティスを紹介する写真(例:製品、サービス提供の様子 等) - その他参考資料(パンフレットやWEB掲載記事など、応募内容の理解を助ける資料があれば、可能な範囲で御提出ください)
※上記の提出を受け付けた後、必要に応じて詳細資料の提出をお願いする場合があります。
(3)募集期間
令和2年12月28日(月)~令和3年2月9日(火)
掲載事業者の決定
掲載企業は、県による審査を経て決定します。なお、審査にあたっては、提出された資料をもとに、「SDGsへの合致・親和性」、「技術・製品・サービスの新規性・独自性」、「模範的要素、県内への影響度合い」等を総合的に判断し、選定します。
<スケジュール>
- 企業募集 令和3年2月9日(火)
- 審査 2月上旬
- 掲載企業の決定 2月中旬頃
- 冊子発行・ホームページ掲載 令和3年3月下旬