本文
eスポーツ推進ポータルサイト
eスポーツの推進
eスポーツぐんまちゃん
群馬県では、対戦型ビデオゲーム競技である「eスポーツ」の特性を活用した「地域創生(ひとづくり、まちづくり、しごとづくり)」と「群馬のブランド力向上」に取り組んでいます。
【eスポーツの推進の3つの方向性】
【eスポーツについて】
新着情報
〈令和5年度〉
- eスポーツ体験会キャラバンを実施します!
- eスポーツから学ぶイベントマネジメント&配信業務(令和5年度)を実施します。
- 令和5年度障害者eスポーツ体験会が開催されます。
- シニア向けeスポーツ講演会・体験会~eスポーツのススメ~を開催しました。
- eスポーツ関連機材の貸出について
- GUNMA LEAGUE 2023上期リーグが開幕しました。
- eスポーツ酒場を開催しました(6月30日、7月28日、8月25日、10月6日)
1.eスポーツ推進の土壌づくり
1(1)eスポーツの普及
社会人eスポーツ
GUNMA LEAGUE ロゴ
群馬県では、eスポーツを通し、社員間コミュニケーションの活発化、趣味を通した社外人材との交流促進を図ることを目的に、企業や団体単位で参加する「GUNMA LEAGUE(群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ)」を2021年から開催しています。
GUNMA LEAGUE 2023(群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ)
今年度は、予選リーグを上期下期に分け、最大48チームが参加いただけます。
現在、上期リーグ開幕中です。また、下期の参加企業を募集しています(9月22日まで)。
・GUNMA LEAGUE 2023(群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ)
第2回群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ(GUNMA LEAGUE)
・第2回 群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ(GUNMA LEAGUE)
群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ
・群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ(GUNMA LEAGUE)
・社会人eスポーツキックオフイベント~enjoy コミュニケーション~(YouTube)<外部リンク>
シニアeスポーツ
・eスポーツ講座
公益財団法人群馬県長寿社会づくり財団<外部リンク>が主催する講座内で、県が講演を実施しています。
《令和5年度》
・館林会場(令和5年6月21日開催)<外部リンク>
※リンクをクリックするとyoutubeの動画が流れます。
・みなかみ会場(令和5年12月1日開催)
《令和4年度》
・太田市、吉岡町で開催しました。
障害者eスポーツ
・障害者eスポーツ体験会<外部リンク>
eスポーツ関連機材貸出
群馬県では、無料でeスポーツ関連機材の貸出を行っています。
eスポーツ体験会キャラバン
群馬県では、eスポーツ体験会キャラバンとして、県内各地でeスポーツ体験会を開催しています。
1(2)eスポーツを活用した「ひとづくり」
教育的eスポーツの推進
- 太田工業高校主催「太工SuperDrive」を開催しました。
- 前橋高校主催「Cross-e」を開催しました。<外部リンク>
- eスポーツ体験会~「U19eスポーツ選手権2022」採用タイトルを体験しよう~を開催しました。
- ゲームをプレイする前にチェックしよう!Nasef G.A.M.E.R.S (北米教育eスポーツ連盟日本本部<外部リンク>)
氷河期世代の就労支援
・eスポーツから学ぶイベントマネジメント&配信業務(令和5年度)
・eスポーツから学ぶイベントマネジメント&配信業務(令和4年度)
1(3)eスポーツを活用した「まちづくり」
eスポーツ酒場
昭和庁舎の壁面に映像を投影したeスポーツ対決やキッチンカーによる飲食の提供などを行います。
《令和5年度》
・eスポーツ酒場を開催しました。(6月30日、7月28日、8月25日、10月6日)
《令和4年度》
・令和4年10月21日
当日の様子:esportsストリーム「#9 eスポーツ酒場」|eスポーツ・新コンテンツ創出課|群馬県 - YouTube<外部リンク>
2 大会・イベントの開催・誘致
2(1)U19eスポーツ選手権
U19eスポーツ選手権ロゴ
群馬県では、学校の枠にとらわれない、19歳以下の国内最強のチームを決定する、全国初のeスポーツ競技大会として、「U19eスポーツ選手権」を開催しています。
大会では、世界的に人気があり、チームワークやコミュニケーション能力、戦略思考などが求められる、5人1組のチームで対戦するPcゲーム「リーグオブレジェンド」や「VALORANT」を採用しています。
U19eスポーツ選手権公式ホームページ<外部リンク>
U19eスポーツ選手権2023
U19eスポーツ選手権2023開催決定!大会の詳細、開催日等は公式ホームページ、公式Xにて随時更新中。
U19eスポーツ選手権2022
【開催結果】
- U19eスポーツ選手権2022 決勝大会<外部リンク>
- U19eスポーツ選手権2022 予選大会(準々決勝)<外部リンク>
- U19 Esports Championship 2022 Finals<外部リンク>
- U19 Esports Championship 2022 Quaterfinals<外部リンク>
U19eスポーツ選手権2021
【開催結果】
U19eスポーツ選手権2021優勝チーム
画像をクリックすると「U19eスポーツ選手権2021決勝大会(YouTube:外部リンク)」が自動再生されます
- U19eスポーツ選手権 2021 準決勝・3位決定戦 (YouTube)<外部リンク>
- U19 Esports Championship 2021 Finals(YouTube)<外部リンク>
- U19 Esports Championship 2021 Semi-Finals・3Rd Place Playoff(YouTube)<外部リンク>
第1回 U19eスポーツ選手権
【開催結果】
- U19eスポーツ選手権決勝大会(YouTube)<外部リンク>
- U19eスポーツ選手権準決勝等(YouTube)<外部リンク>
- U19 esports championship grand finals (english)<外部リンク>
- U19eスポーツ選手権決勝大会ダイジェスト版<外部リンク>
2(2)全日本eスポーツ実況王決定戦
全日本eスポーツ実況王決定戦ロゴ
群馬県では、需要が拡大しているeスポーツ実況者の登竜門として、また、eスポーツ周辺産業に不可欠な実況者の育成につなげるため、日本を代表するeスポーツ実況者の大会「全日本eスポーツ実況王決定戦」を開催しています。
第3回全日本eスポーツ実況王決定戦
今年度も第3回全日本eスポーツ実況王決定戦の開催が決定!大会の詳細、開催日等は公式ホームページ、公式Xにて随時更新中。
第2回全日本eスポーツ実況王決定戦
・第2回全日本eスポーツ実況王決定戦<外部リンク>
第2回全日本eスポーツ実況王決定戦決勝大会
第1回全日本eスポーツ実況王決定戦
第1回全日本eスポーツ実況王決定戦決勝大会
2(3)県内開催の主なeスポーツ大会・イベント
- 群馬パース大学「e夏祭り」(令和5年8月5日開催)<外部リンク>
- いせさき楽市eスポーツ体験会(令和5年7月29日開催)<外部リンク>
- 太田工業高校主催「太工SuperDrive」(令和5年7月22日開催)
- gespo LEAGUE×Ieリーグ「e異業種交流戦」グランツーリスモSPORT部門(令和5年3月8日開催)<外部リンク>
- グンマeスポーツアワード2022(令和5年2月18日開催)<外部リンク>
- gespo★party2022(ゲスポ★パーティー)(令和4年10月29日・10月30日開催)<外部リンク>
- グランツーリスモ東京海上日動杯(令和4年9月10日~10月29日開催)<外部リンク>
2(4)県外開催の主なeスポーツ大会・イベント(県後援等)
- AFTER 6 LEAGUE season 4(令和5年度開催)<外部リンク>
- 全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA ぷよぷよ部門(令和5年5月18日~11月26日開催)<外部リンク>
- AFTER 6 LEAGUE season 3(令和4年9月10日~令和5年2月28日開催)<外部リンク>
3 ゲーム依存対策
ゲームは、過度にのめりこむことにより、日常生活や社会生活に影響を及ぼす可能性があります。
ゲームと適切に付き合い、安全・安心に楽しむために、役立つ情報を掲載します。
・高校生が本音で語るゲームとの付き合い方セミナー(障害政策課)<外部リンク>〈youtube〉
群馬大学大学院医学系研究科神経精神医学 教授 福田 雅人氏と伊勢崎高校の1年生によるオンラインセミナー
相談窓口
・依存症相談拠点(群馬県こころの健康センター)
こころの健康について、電話で相談内容をうかがい、必要に応じて医療機関や相談窓口をご案内します。
関連リンク
一般社団法人コンピュータエンターテイメント協会
・ゲームを安心・安全に楽しむために ゲーム関連4団体合同でのとりくみについて<外部リンク>
eスポーツ関連情報
各種SNS
- 【公式】群馬県eスポーツ・クリエイティブ推進課<外部リンク>(@gunma_eshincon)
- U19eスポーツ選手権公式(League of Legends)<外部リンク>(@u19esports_jp)
- 【公式】全日本eスポーツ実況王決定戦<外部リンク>(@jikkyo_oh)
- GUNMA LEAGUE(群馬県企業等対抗社会人eスポーツリーグ)<外部リンク>(@GunmaLeague)
- 群馬県庁eスポーツ部<外部リンク>(@gunma_p_esports)