本文
鏑川圏域河川整備計画
※こちらのページは、平成17年2月25日認可の計画です。
最新計画はこちら→鏑川圏域河川整備計画(変更)[平成22年3月31日変更]
鏑川圏域河川整備計画
(一級河川 高田川 富岡市)
解説
本計画は、河川法第16条の2に基づき、鏑川圏域の一級河川において今後30年間に行う整備の具体的な内容を、学識経験者、地域住民及び関係市町長の意見を聞いて定めたものであり、平成17年2月に国の認可を受けたものである。
また、適宣その内容について点検を行い、必要に応じて変更するものとする。
目次
第1章 圏域の概要
第2章 河川の現況と課題
第1節 洪水による災害の発生防止又は軽減に関する事項 3-4ページ (PDFファイル:236KB)
第2節 河川の利用及び流水の正常な機能の維持に関する事項 5-6ページ (PDFファイル:15KB)
第3節 河川環境の整備と保全に関する事項 7-8ページ (PDFファイル:14KB)
第3章 河川整備計画の目標に関する事項
第1節 洪水による災害の発生防止又は軽減に関する事項 9-10ページ (PDFファイル:14KB)
第2節 洪水による災害の発生の防止又は軽減に関する事項
第3節 河川の適正な利用及び流水の正常な機能の維持に関する事項
第4節 河川環境の整備と保全に関する事項
第4章 河川整備の実施に関する事項
第1節 河川工事の目的、種類及び施行場所並びに設置される河川管理施設の機能の概要
11-12ページ (PDFファイル:209KB)
13-14ページ (PDFファイル:62KB)
15-16ページ (PDFファイル:87KB)
17-18ページ (PDFファイル:66KB)
19-20ページ (PDFファイル:101KB)
第2節 河川の維持の目的、種類及び施工の場所 21-22ページ (PDFファイル:12KB)
第5章 河川情報の提供、地域や関係機関との連携に関する事項
第1節 河川情報の提供に関する事項 23ページ (PDFファイル:9KB)
第2節 地域や関係機関との連携等に関する事項