本文
塩沢ダム
更新日:2015年6月23日
印刷ページ表示
管理
概要
このダムは、神流町(旧万場町)の治水・利水のために建設されたダムです。ダム湖周辺環境整備として、ダム右岸コンクリート擁壁の壁面を利用して全国でも珍しい巨大なタイルモザイク壁画を設けています。また、ダム湖である「蛇神湖」周辺や土捨場跡地にはポケットパークとして 四阿、ベンチ、ゲートボール場、植栽などを施工しました。

位置

計画流量配分図

諸元
ダム諸元
| 位置 | 多野郡神流町大字塩沢 |
|---|---|
| 河川名 | 利根川水系塩沢川 |
| 目的 | F・N・W |
| 型式 | 重力式コンクリート |
| 堤高 | 38.0メートル |
| 堤頂長 | 157.0メートル |
| 堤体積 | 66,600立方メートル |
| ダム天端標高 | EL543.0メートル |
| 非越流部標高 | EL542.5メートル |
| 設計洪水位 | EL541.5メートル |
| サーチャージ水位 | EL539.5メートル |
| 常時満水位 | EL536.9メートル |
| 洪水期制限水位 | EL528.4メートル |
| 最低水位 | EL521.3メートル |
| 基礎岩盤標高 | EL505.0メートル |
※目的
F:洪水調節
N:既得取水の安定化、河川環境の保全等
W:上水道用水
治水計画
|
調節方式 |
自然調節方式 |
|---|---|
| 計画規模 | 1/30 |
| 計画雨量 | 日量277ミリメートル |
| 計画高水流量 | 毎秒130立方メートル → 毎秒55立方ミリメートル |
| 設計洪水流量 | 毎秒310立方メートル |
| 治水基準点 | 八幡橋 |
利水計画
|
計画規模 |
1/10 |
|---|---|
| 利水基準点 | ダムサイト、万場 |
| 新規開発 | 上水道用水 神流町 毎秒0.0116立方メートル |
事業費
|
総事業費 |
89億7千万円 |
|---|---|
| 治水負担率 | 99.3パーセント |
| 上水道負担率 | 0.7パーセント |
貯水地諸元
|
貯水地名 |
蛇神湖 | |
|---|---|---|
| 集水面積 | 7.8平方キロメートル | |
| 湛水面積 | 0.03平方キロメートル | |
| 総貯水容量 | 303,000立方メートル | |
| 有効貯水容量 | 280,000立方メートル | |
| 堆砂容量 | 23,000立方メートル | |
| 洪水期容量 | 洪水調節容量 | 230,000立方メートル |
| 利水容量 | 50,000立方メートル | |
| 不特定 | 42,000立方メートル | |
| 上水道 | 8,000立方メートル | |
| 非洪水期容量 | 洪水調節容量 | 70,000立方メートル |
| 利水容量 | 210,000立方メートル | |
| 不特定 | 175,000立方メートル | |
| 上水道 | 35,000立方メートル | |
放流設備
|
非常用洪水吐 |
クレスト自由越流 | 高さ2.0メートル×幅9.5メートル×4門 |
|---|---|---|
| 非洪水期常用洪水吐 | オリフィス自然調節 | 高さ4.6メートル×幅2.8メートル×1門 |
| 洪水期常用洪水吐 | オリフィスローラーゲート | 高さ3.1メートル×幅2.4メートル×1門 |
| 表面取水設備 | 多孔式 | 高さ0.6メートル×3孔 |
| 利水放流設備 | ジェットフローゲート | 口径0.5メートル×1条 |
断面図

容量配分図

- 管理所名:藤岡土木事務所 万場事業所
- 住所:多野郡神流町大字万場21-3
- 電話:0274-57-2101








