ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 建設企画課 > 社会資本のストック効果

本文

社会資本のストック効果

更新日:2025年3月28日 印刷ページ表示

 道路や河川などの社会資本が整備されると、物流が効率化され、災害が起きにくい、便利で安全・安心な地域が形成され、新たな企業立地による雇用の拡大や広域からの観光客の増加などが促進されます。
 このように、整備・蓄積された社会資本が、継続的かつ中長期的に、地域経済の発展や県民生活の向上にもたらす効果を「ストック効果」と言います。
 本県における社会資本整備のストック効果の主な事例をご紹介します。

ストック効果事例

ストック効果事例(一括ダウンロード版)

群馬県ストック効果事例集(PDF:36.17MB)

ストック効果事例(種別版)

ストック効果代表事例(事業完了)

ストック効果代表事例リスト(事業完了箇所)
完成
年度
事業種別 事業名 関係市町村 pdf掲載リンク
平成11年 ダム 四万川ダム 中之条町 歴史ある四万温泉郷を守る!(PDF:687KB)
平成25年 駅周辺整備 上州富岡駅周辺整備事業 富岡市 観光資源を最大限に活かす!(PDF:435KB)
平成26年 駅周辺整備 伊勢崎駅付近連立立体交差事業 伊勢崎市 鉄道高架により街が生まれ変わる!(PDF:521KB)
平成27年 歩道整備 前橋館林線 伊勢崎市 歩道拡幅で通学路に安心を!(PDF:499KB)
平成27年 歩道整備 前橋長瀞線 藤岡市 歩道新設で目指せ歩行者事故ゼロへ!(PDF:361KB)
平成28年 バイパス整備 東毛広域幹線道路 高崎市、伊勢崎市、太田市、館林市、玉村町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町 工場立地全国トップクラス!(PDF:579KB)
交差点改良 前橋安中富岡線
町屋橋交差点
高崎市 渋滞緩和でストレス解消へ!(PDF:858KB)
河川改修 一級河川 板倉川 板倉町 河川改修で板倉ニュータウンが誕生!(PDF:410KB)
急傾斜 八幡山A地区 桐生市 安心して暮らせる地域づくりを支援!(PDF:566KB)
平成29年 交差点改良 前橋安中富岡線
三ツ寺交差点
高崎市 渋滞緩和でストレス解消へ!(PDF:696KB)
足利伊勢崎線
丸山、只上西交差点
太田市 渋滞緩和でストレス解消へ!(PDF:784KB)
街路事業 都市計画道路 
西部一号線
館林市 地域の救急医療を支える!(PDF:397KB)
河川改修 一級河川 温井川 高崎市、藤岡市 地域の経済活動を支える!(PDF:487KB)
砂防 利根川支川 大木平沢 沼田市、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町 再度の土石流から人家や主要交通網を守る!(PDF:524KB)
平成30年 河川改修 一級河川 石田川 太田市 河川改修で人口が増加!(PDF:558KB)
令和1年 現道拡幅 コンベンション関連道路 高崎市 ぐんまの新たな魅力『Gメッセ群馬』を後押し!(PDF:386KB)
交差点改良 桐生伊勢崎線
東町交差点
伊勢崎市 渋滞緩和でストレス解消へ!(PDF:543KB)
前橋館林線 
境上渕名交差点
伊勢崎市 渋滞緩和でストレス解消へ!(PDF:474KB)
無電柱化 下日野神田線 藤岡市 「世界遺産高山社跡」で地域活性!(PDF:555KB)
歩道整備 平川横塚線 川場村 歩道拡幅で通学路に安心を!(PDF:327KB)
令和2年 バイパス整備 高崎渋川線バイパス 高崎市、榛東村、吉岡町、渋川市 移動時間の短縮で快適通勤!(PDF:457KB)
歩道整備 (一)香林羽黒線 伊勢崎市 歩道新設で目指せ歩行者事故ゼロへ!(PDF:640KB)
砂防 鏑川支川 森沢 藤岡市 安心して暮らせる地域づくりを支援!(PDF:413KB)
鏑川支川 田城沢 富岡市、下仁田町、南牧村 西毛地域の観光を支えます!(PDF:468KB)
令和3年 河川改修 一級河川 井野川 高崎市 企業進出を支える水害対策!(PDF:445KB)
一級河川 烏川 高崎市 水害対策と観光拠点の創出!(PDF:597KB)
砂防 渡良瀬川支川 中井沢 みどり市、桐生市 桐生・みどり地域の観光・物流を支えます!(PDF:543KB)
利根川支川 戸島沢 沼田市、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町 利根沼田地域の観光を支えます!(PDF:537KB)
急傾斜 中井地区 富岡市、下仁田町、南牧村 安心して暮らせる地域づくりを支援!(PDF:542KB)
渡良瀬川支川
上吾妻沢ほか2渓流
桐生市 安心して暮らせる地域づくりを支援!(PDF:545KB)
駅周辺整備 新桐生駅駅前広場等整備事業 桐生市 まちの玄関口の魅力向上による新たな賑わいの創出!(PDF:472KB)
令和4年 交差点改良 大間々世良田線
世良田交差点
太田市 渋滞緩和でストレス解消へ!(PDF:570KB)
無電柱化 前橋大間々桐生線
三俣町工区
前橋市 生活空間の安全・安心を確保!(PDF:382KB)
河川改修 一級河川 寺沢川 前橋市 水害リスクの軽減により文教施設集積を促進!(PDF:417KB)
急傾斜 勝山1地区 上野村 安心して暮らせる地域づくりを支援!(PDF:693KB)
利根商地区 みなかみ町 安心して学習できる環境づくりを支援!(PDF:453KB)
令和5年 バイパス整備 恵宝沢原貝戸線バイパス 安中市 「食」から始まる農業観光!(PDF:508KB)
国道462号・国道299号 藤岡市、神流町、上野村 西上州地域の周遊性が向上!(PDF:623KB)
都市計画道路 
上矢島米岡線
伊勢崎市 周辺企業の生産活動を支援!(PDF:544KB)
無電柱化 一本木平小井戸安中線 安中市 災害時でも確実な出動を!(PDF:395KB)
河川改修 一級河川 山田川 桐生市 自然と共存した交流拠点の創出!(PDF:545KB)
一級河川 石田川流域調整池 太田市 ぐんまの特産物を支える!(PDF:506KB)
令和6年 バイパス整備 寺尾藤岡線バイパス 高崎市、藤岡市 藤岡地域の企業進出を支える!(PDF:357KB)
太田大間々線バイパス 太田市 地域の救急医療を支える!(PDF:608KB)
無電柱化 桐生田沼線 桐生市 歴史的まち並みの景観向上!(PDF:568KB)
砂防 吾妻川支川 大沢川 中之条町、東吾妻町、長野原町、草津町、嬬恋村 吾妻地域の観光を支えます!(PDF:496KB)
西空堀沢 みなかみ町 みなかみ町の暮らしと観光を支えます!(PDF:429KB)
急傾斜 塩井地区 沼田市 安心して暮らせる地域づくりを支援!(PDF:542KB)
本宿3 下仁田町 安心して暮らせる地域づくりを支援!(PDF:825KB)

社会資本の整備による効果

 社会資本の整備効果は、フロー効果とストック効果に分けられます。

フロー効果とは

 社会資本整備の事業を行うこと自体によって、生産活動→雇用の誘発→消費の拡大という流れで、経済活動が派生的に創出され、短期的に経済全体を拡大させる効果です。

ストック効果とは

 社会資本が整備・蓄積されることにより機能することで、継続的かつ中長期にわたり、地域経済の発展や県民生活の向上をもたらす効果です。
効果として、耐震性の向上や水害リスクの低減による「安全・安心効果」や、生活環境の改善や快適性の向上による「生活の質の向上効果」のほか、移動時間短縮等による「生産性向上効果」があります。

県土整備部の取り組みへ戻る