本文
県土整備部の取り組み
更新日:2022年12月6日
印刷ページ表示
キーワード検索
防災、河川、土砂災害対策、建築確認、都市計画法に基づく開発許可
群馬・気象災害非常事態宣言
県土整備プラン
主要施策
災害レジリエンスNO.1の実現
河川整備計画に基づく河川改修
石田川圏域、神流川圏域、烏川圏域、邑楽館林圏域、鏑川圏域、利根川上流圏域、利根川中流圏域、渡良瀬川圏域、碓氷川圏域 吾妻川圏域
土砂災害対策推進計画に基づく土砂災害対策
住民の主体的な避難行動を促す情報の拡充
多様な移動手段の確保
公共交通網の整備・維持
自動車交通網の整備
方策
県民等とのパートナーシップの強化
地域ニーズを的確に反映した社会資本整備の推進
多様な主体との連携によるまちづくり
Society5.0の実現に向けたDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進
地域ニーズを的確に反映した社会資本整備の推進
わかりやすい情報発信による県土整備行政の見える化
社会資本整備の見える化
わかりやすい広報の展開
- 「ドボクリップ~私がキリトル土木の未来~」YouTubeで配信!
- 「ぐんまの風景を魅せる土木施設 ~BIRD'S EYE3~」YouTubeで配信!
- 八ッ場PR動画「グンマー×ヤンバー」YouTubeで配信!