ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 総務課 > 県直営による公の施設の管理運営状況

本文

県直営による公の施設の管理運営状況

更新日:2025年1月14日 印刷ページ表示

 県直営の公の施設については、適宜施設のあり方等について検討しています。
 令和5年度末時点での、あり方検討をした県直営の公の施設について、その管理運営状況を公表します。

1 利用者等の増減(主な施設)

 令和5年度と令和4年度を比較し、利用者等の増減が大きい主な施設について記載しています。

利用者等が増加した主な施設
施設名 令和5年度 令和4年度 増減 備考
三山寮 1,578人 741人 +837人
+130%
​入寮者毎の入寮期間が異なることによる前年度からの増加
ぐんま男女共同参画センター 14,538人 ​8,038人 ​+6,500人
+80.9%
コロナ禍からの回復
文書館 7,273人 4,197人 +3,076
+73.3%
​コロナ禍からの回復
利用者等が減少した主な施設
施設名 令和5年度 令和4年度 増減 備考
高崎産業技術専門校 185人 249人 -64人
-25.7%
入校者・受講者数の減少
太田産業技術専門校 235人 278人 -43人
-15.5%
入校者・受講者数の減少
農林大学校 131人 154人 -23人
-14.9%
入学者数の減少

2 詳細情報

 各施設名から、施設所管課において施設のあり方等を検討した結果(個票)を御覧いただくことができます

管理運営状況(令和5年度末時点)総括表
番号 施設名(個票(PDFファイル)ダウンロード) 所管課 歳入 歳出 施設利用の状況 備考
1 群馬県庁舎三十二階官民共創スペース(NETSUGEN) (PDF:197KB) 知事戦略部
デジタルトランスフォーメーション課
80,864千円 78,375千円 年間利用者総数

27,812人

 
2 群馬会館 (PDF:197KB) 総務部
財産有効活用課
12,215千円 57,968千円 年間利用者総数 58,367人  
3 群馬県庁県民駐車場 (PDF:157KB) 総務部
財産有効活用課
16,455千円 245,407千円 年間利用者総数 304,830人  
4 昭和庁舎 (PDF:181KB) 総務部
財産有効活用課
11,917千円 71,031千円 年間利用者総数 27,161人  
5 群馬県庁舎三十一階マルシェ&キッチン(GINGHAM) (PDF:198KB) 総務部
財産有効活用課
16,491千円 31,186千円 年間利用者総数 140,710人  
6 近代美術館 (PDF:289KB)

地域創生部
文化振興課

14,270千円 319,530千円 年間利用者総数 53,991人  
7 歴史博物館 (PDF:303KB) 地域創生部
文化振興課
14,540千円 320,784千円 年間利用者総数 88,041人  
8 土屋文明記念文学館 (PDF:499KB)

地域創生部
文化振興課

4,238千円 192,299千円 年間利用者総数 41,499人  
9 自然史博物館 (PDF:219KB)

地域創生部
文化振興課

123,478千円 545,545千円 年間利用者総数 291,128人  
10 館林美術館 (PDF:233KB) 地域創生部
文化振興課
31,080千円 307,471千円 年間利用者総数 64,120人  
11 世界遺産センター (PDF:199KB) 地域創生部
文化振興課
51千円 81,936千円 年間利用者総数 32,782人  
12 ぐんま男女共同参画センター (PDF:212KB) 

生活こども部
生活こども課

18,505千円 70,644千円 年間利用者総数 14,538人  
13 群馬県女性相談所 (PDF:256KB)※1 生活こども部
生活こども課
23,585千円 117,569千円 年間利用者総数 5,285人  
14 三山寮 (PDF:211KB) 生活こども部
生活こども課
2,558千円 4,000千円 年間利用者総数 1,578人  
15 群馬県消費生活センタ- (PDF:179KB) 生活こども部消費生活課 102千円 46,471千円 年間利用者総数 3,497人  
16 ぐんま学園 (PDF:240KB) 生活こども部
児童福祉課
77,630千円 296,806千円 入所児童数 38人  
17 しろがね学園 (PDF:268KB) 生活こども部児童福祉課 81,527千円 408,099千円 入所児童数(人) 40人  
18 群馬県心身障害者福祉センター (PDF:221KB) 健康福祉部 障害政策課 0千円 119,156千円 年間利用者総数(人) 1,892人  
19 榛名公園 (PDF:160KB) 森林環境部 自然環境課 7,337千円 15,378千円 年間利用者総数(人) 858,240人  
20 赤城公園 (PDF:178KB) 森林環境部 自然環境課 363,626千円 617,809千円 年間利用者総数(人) 608,729人  
21 妙義公園 (PDF:156KB) 森林環境部 自然環境課 32千円 6,767千円 年間利用者総数(人) 87,907人  
22 群馬県安中総合射撃場 (PDF:171KB) 森林環境部 自然環境課 休業期間 休業期間 年間利用者総数(人) 休業期間  
23 農林大学校 (PDF:270KB) 農政部
農業構造政策課
69,141千円 624,983千円 学生実数(人) 131人  
24 ぐんまフラワーパーク (PDF:244KB)※2 農政部
​野菜花き課
休業期間 休業期間 年間利用者総数(人) 休業期間  
25 産業技術センター (PDF:614KB) 産業経済部
地域企業支援課
350,490千円 907,560千円 依頼試験件数(件) 15,405件  
26 前橋産業技術専門校 (PDF:262KB) 産業経済部 労働政策課 413,593千円 564,657千円 訓練生数及び在職者訓練受講者数(人) 484人  
27 高崎産業技術専門校 (PDF:188KB) 産業経済部 労働政策課 86,484千円 229,590千円 訓練生数及び在職者訓練受講者数(人) 185人  
28 太田産業技術専門校 (PDF:260KB) 産業経済部 労働政策課 84,554千円 202,376千円 訓練生数及び在職者訓練受講者数(人) 235人  
29 奥利根水質浄化センター (PDF:241KB) 県土整備部 下水環境課 836,559千円 850,993千円 下水処理量(立方メートル/年) 3,905,708立方メートル/年  
30 県央水質浄化センター (PDF:247KB) 県土整備部 下水環境課 5,723,567千円 5,683,213千円 下水処理量(立方メートル/年) 56,715,843立方メートル/年  
31 桐生水質浄化センター (PDF:191KB) 県土整備部 下水環境課 1,180,090千円 1,172,865千円 下水処理量(立方メートル/年) 6,473,889立方メートル/年  
32 西邑楽水質浄化センター (PDF:189KB) 県土整備部 下水環境課 851,099千円 869,686千円 下水処理量(立方メートル/年) 3,821,042立方メートル/年  
33 利根備前島水質浄化センター (PDF:153KB) 県土整備部 下水環境課 515,738千円 515,210千円 下水処理量(立方メートル/年) 2,294,609立方メートル/年 維持管理を太田市に委託
34 平塚水質浄化センター (PDF:154KB) 県土整備部 下水環境課 567,017千円 566,901千円 下水処理量(立方メートル/年) 2,435,360立方メートル/年 維持管理を伊勢崎市に委託
35 県営住宅 (PDF:249KB) 県土整備部 住宅政策課 2,542,905千円 1,997,176千円 入居者数(人) 14,629人  
36 工業用水道 (PDF:263KB) 企業局
水道課

(渋川)
617,716千円
(東毛)1,121,184千円

(渋川)
576,519千円
(東毛)
​931,664千円

施設稼働率(%)

(渋川)
95%
(東毛)
65%

 
37 水道事業 (PDF:305KB) 企業局
水道課
(群馬県水道)4,045,564千円 (群馬県水道)
3,250,881千円
施設稼働率(%) 76%  
38 県立病院 (PDF:214KB) 病院局
総務課
(心臓血管)
9,819,450千円
(がん)
12,380,689千円
(精神医療)
3,028,815千円
(小児医療)
​6,383,766千円
(心臓血管)
9,826,724千円
(がん)
12,116,444千円
(精神医療)
2,822,065千円
(小児医療)
6,566,342千円
年間利用者総数(人) (心臓血管)
105,715人
(がん)
158,386人
(精神医療)
80,464人
(小児医療)
80,063人
 
39 文書館 (PDF:271KB) 教育委員会 総務課 909千円 144,818千円 年間利用者総数(人) 7,273人  
40 図書館 (PDF:189KB) 教育委員会 生涯学習課 930千円 354,161千円 年間利用者総数(人) 163,896人  
41 北毛青少年自然の家 (PDF:227KB) 教育委員会 生涯学習課 402千円 65,240千円 年間利用者総数(人) 7,826人  
42 東毛青少年自然の家 (PDF:213KB) 教育委員会 生涯学習課 2,251千円 79,295千円 年間利用者総数(人) 16,053人  
43 群馬県生涯学習センター (PDF:312KB) 教育委員会 生涯学習課 16,941千円 226,520千円 年間利用者総数(人) 191,305人  
44 ぐんま天文台 (PDF:282KB) 教育委員会 生涯学習課 4,533千円 192,348千円 年間利用者総数(人) 19,672人  
45 ぐんま昆虫の森 (PDF:277KB) 教育委員会 生涯学習課 19,615千円 223,502千円 年間利用者総数(人) 109,640人

 

※1 令和6年4月1日から女性相談支援センターとして運営
※2 令和6年4月1日から指定管理者制度を再導入(令和5年度は休業期間として直営)