ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 林政課 > 令和3年第9回森林観察会を開催しました

本文

令和3年第9回森林観察会を開催しました

更新日:2021年12月27日 印刷ページ表示

 穏やかな小春日和のもとで今年度最後となる第9回森林観察会を開催しました。「樹木の冬姿~冬芽・葉痕」をテーマに、利根沼田自然を愛する会所属で森林インストラクターの二川真士さんに講師をお願いし、葉が落ちた樹木の冬芽や葉痕の特徴、見分けるポイントについて詳しく解説していただきました。この時期ならではの森林観察会を満喫できました。(令和3年12月11日)

観察会の様子

観察会の様子写真その1
参加者に、冬芽(冬越しする姿)や葉痕の特徴、樹木を見分けるポイントを解説。

観察会の様子写真その2
ウワミズザクラ(バラ科)の冬芽と脱落した枝の痕を観察。

観察会の様子写真その3
ツノハシバミ(カバノキ科)の花芽(雄花・雌花)を観察。

観察会の様子写真その4
冬芽の中で葉っぱがどのように収納されているのか模型を使って説明。

観察会の様子写真その5

観察会の様子写真その6
サンショウ(ミカン科)の拡大した葉痕をタブレットに写して見せる。

オニグルミの葉痕の写真
オニグルミ(クルミ科)の葉痕は、羊顔で面白い顔。

ムラサキシキブの冬芽の写真
ムラサキシキブ(シソ科)の冬芽(裸芽)。

憩の森 森林学習センタートップページに戻る