本文
前橋土木事務所建築係からのお知らせ
1.お知らせ
- 【改正施行】令和7年4月施行 改正建築物省エネ法・建築基準法に関するお知らせ【県建築課】
- 【運用開始】令和7年5月26日運用開始 宅地造成及び特定盛土等規制法について【県建築課】
- 【電子申請】電子申請等が可能な建築行政関係手続【県建築課】
- 【質疑応答】建築行政関係のよくあるQ&A【県建築課】
- 【形態規制】建築行政・開発行政に関連する区域指定等の情報(市町村別情報)【前橋土木】
2.担当業務と担当区域
(1)建築行政関係
前橋土木事務所建築係が担当している建築行政関係の業務内容と業務区域は、次のとおりです。
なお、前橋市内のすべての業務、伊勢崎市内のすべての業務及び渋川市内の一部の業務(限定特定行政庁に関する業務)は、各市役所で行っています。
業務内容(法令名等) | 業務区域 |
---|---|
※詳しくは、群馬県の建築行政をご覧ください。 |
|
- 前橋市内の建築行政関係は、前橋市役所担当課(建築指導課)<外部リンク>へお問い合わせください。
- 伊勢崎市内の建築行政関係は、伊勢崎市役所担当課(建築指導課)<外部リンク>へお問い合わせください。
- 渋川市内の建築行政関係(限定特定行政庁に関する業務<外部リンク>)は、渋川市建築住宅課<外部リンク>へお問い合わせください。
- 群馬県内の建築行政担当区域は、こちら(「建築行政関係手続窓口・相談窓口」のページ)からご確認ください。
(2)開発行政関係
前橋土木事務所建築係が担当している開発行政関係の業務内容と業務区域は、次のとおりです。
なお、前橋市内のすべての業務及び伊勢崎市内のほとんどの業務(盛土規制法に基づく許可や届出以外の業務)は、各市役所で行っています。
業務内容(法令名等) | 業務区域 |
---|---|
※みなし許可に関することを含みます。 |
|
※許可や届出に関する業務以外の業務(受付等)に限ります。 |
|
- 前橋市内の開発行政関係は、前橋市役所担当課(開発指導課)<外部リンク>へお問い合わせください。
- 伊勢崎市内の開発行政関係は、伊勢崎市役所担当課(建築指導課)<外部リンク>へお問い合わせください。
(3)その他業務
前橋土木事務所建築係が担当している「建築行政関係」「開発行政関係」以外の業務については、次のとおりです。
業務内容(法令名等) | 業務区域 |
---|---|
※詳しくは、建設リサイクル法のページをご覧ください。 |
|
※人槽算定に関すること以外は、中部環境事務所へお問い合わせください。 |
|
※詳しくは、群馬県住宅供給公社のページ<外部リンク>をご覧ください。 |
※県営住宅の入居申し込みに関する資料を配布しております。 |
※詳しくは、群馬県の建築行政をご覧ください。 |
※現在、各種申請や届出等の業務は行っておりません。 |
3.各種相談等について
各種相談について
前橋土木事務所建築係では、来所による対面での相談の他、電子メールやFaxによる相談にも対応しています。
その際「相談票ファイル」 (Word:23KB)をダウンロードし、必要事項を記入の上、以下の関係資料を添えて、前橋土木事務所あてにお送りください。
なお、相談に対する回答は、電話、電子メール又はFaxで行います。
また、書類の受付・届出については原則窓口に持参してください。
・開発許可に関する相談:
案内図、公図、土地謄本・建物謄本、お持ちなら課税証明・確定測量図等
・道路に関する相談:
案内図、公図、道路の状況がわかるもの等(町村道認定台帳、現況幅員)
・建築基準法に関する相談:
案内図、公図、配置図、平面図、お持ちなら建物謄本等
- 電子メール:maedo-kenchiku(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。 - Fax:027-236-7589
- 電話:027-234-4215(建築係直通)
建築計画概要書等の写しの提供について
公文書提供制度により請求することができます。(建築計画概要書等の写しの交付について)
窓口のほか、電子メール又はFaxでも対応可能です。
電子メール又はFaxにより提供希望の方は、建築場所、建築年(建物謄本等で何年頃か)を特定し、公文書の写しの交付申出書 (Word:18KB)を記入の上、前橋土木事務所あてに送付ください。