ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 農政部 > 利根沼田農業事務所農村整備課 > 安心安全な農村づくり

本文

安心安全な農村づくり

更新日:2025年3月12日 印刷ページ表示

利根沼田地域は、谷川岳や武尊山など周囲を2,000メートル級の山々に囲まれた中山間地域です。地形勾配が急峻な地域が多いため、集中豪雨や台風、地震時などにおいては、農地の土砂流出や農業用施設の破損・閉塞などが起こりやすく、たびたび農業被害が発生しています。

 (異常気象時による)農地や農業用施設への被害を未然に防止するため、農業用施設の整備や、老朽化したため池の保全整備に取り組んでいます。老朽化が進んでいるため池で、点検結果により、早急に改修が必要とされた場合は計画的に整備を行って機能回復を図ります。農地や農業用施設が豪雨等により被災した際には迅速な災害復旧対策を支援しています。

 また、老朽化した石綿セメント管から硬質塩化ビニル管等への転換により、石綿の飛散による被害を防止するとともに、地域の主要産業である農業が将来にわたって安全・安心・安定的に継続されることを目指します。

ため池の豪雨・地震対策工と地域の安全安心を確保

リンク 防災重点農業用ため池等緊急整備事業 和見堤地区

石綿セメント管による被害防止と農業の安定

リンク 農村地域防災減災事業(特定農業用管水路等特別対策)北ろく赤谷地区、追貝地区