ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 医務課 > 「2025年への対応方針」(民間病院・有床診療所)について

本文

「2025年への対応方針」(民間病院・有床診療所)について

更新日:2022年12月23日 印刷ページ表示

民間病院等における2025年に向けた対応方針について(国通知)

 国の通知「地域医療構想の進め方について」では、新公立病院改革プラン又は公的医療機関等2025プランの策定対象医療機関を除いた一般病床又は療養病床を有する全ての医療機関については、地域医療構想調整会議において、構想区域の医療機関の診療実績や将来の医療需要の動向を踏まえて、遅くとも平成30年度末までに令和7(2025)年に向けた対応方針を協議することとされました。

地域医療構想の進め方について(平成30年2月7日厚生労働省医政局地域医療計画課長通知)(PDFファイル:149KB)

「2025年への対応方針」の作成対象医療機関

県内に所在する、新公立病院改革プラン又は公的医療機関等2025プランの策定対象医療機関を除いた一般病床又は療養病床を有する全ての医療機関

「2025年への対応方針」のとりまとめ結果(2019年改訂版)

各医療機関が作成した対応方針のとりまとめ結果等は次のとおりです。

とりまとめ結果(PDFファイル:493KB)

民間病院等における「2025年への対応方針」の作成状況
二次保健医療圏 (参考)公立・公的医療機関数 民間病院等の数
前橋保健医療圏 5 29
渋川保健医療圏 2 9
伊勢崎保健医療圏 2 20
高崎・安中保健医療圏 3 47
藤岡保健医療圏 2 3
富岡保健医療圏 3 2
吾妻保健医療圏 2 8
沼田保健医療圏 1 9
桐生保健医療圏 1 17
太田・館林保健医療圏 3 20
24 164

※公立・公的医療機関とは、新公立病院改革プラン又は公的医療機関等2025プランの策定対象医療機関であり、当該医療機関が策定したプランについてはこちら(新公立病院改革プラン、公的医療機関等2025プラン)をご覧ください。

「2025年への対応方針」の検討・更新について

以下のリンクから様式のダウンロード及びアップロード(更新がある場合)、報告(更新がない場合)ができます。
「2025年への対応方針」の検討・更新について(ぐんま電子申請受付システム)<外部リンク>