ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 感染症・疾病対策課 > 肝炎ウイルス検査について

本文

肝炎ウイルス検査について

更新日:2025年1月27日 印刷ページ表示

​肝臓は沈黙の臓器と呼ばれており、肝炎ウイルスに感染しても自覚症状がないため、症状を感じるころには肝炎が重症化していることが多いです。

肝炎ウイルス検査を受けることによって、重い肝硬変や肝がんに進行する前に早期発見早期治療に努めましょう。
群馬県では、県内の保健福祉事務所(保健所)及び県と契約した医療機関で、B型及びC型の肝炎ウイルス検査を無料で実施しています。

保健福祉事務所(保健所)での検査

県内の保健福祉事務所(保健所)で肝炎ウイルス検査を受けることが可能です。
検査をご希望の方は下記の保健福祉事務所(保健所)にお問い合わせください。

HIV・エイズ、性感染症に関する無料相談・検査について

お問い合わせ先
所属名 電話番号 所在地
渋川 0279-22-4166 渋川市金井394
伊勢崎 0270-25-5066 伊勢崎市下植木町499
藤岡 0274-22-1420 藤岡市下戸塚2-5
富岡 0274-62-1541 富岡市田島343-1
安中 027-381-0345 安中市高別当336-8
吾妻 0279-75-3303 中之条町西中之条183-1
利根沼田 0278-23-2185 沼田市薄根町4412
太田 0276-31-8243 太田市西本町41-34
桐生 0277-53-4131 桐生市相生町2-351
館林 0276-72-3230 館林市大街道1-2-25
前橋市保健所 027-212-8342 前橋市朝日町3丁目36-17
高崎市保健所 027-381-6112 高崎市高松町5-28

医療機関での検査について

対象者

  • 県内にお住まいで(前橋市、高崎市を除く。)、肝炎ウイルス検査を希望する方。
  • 原則、過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがある方は対象外です。
  • 市町村が実施する肝炎ウイルス検査など、他の検査を予定している方はそちらを優先してください。
  • ただし、過去に受ける予定で受けられなかった方、受けたことがあるが感染の心配がある事象があったため、再検査の必要な方は対象になります。

検査項目

B型肝炎ウイルス検査及びC型肝炎ウイルス検査

検査費用

無料です

申請方法

​保健福祉事務所での申請

​必要書類そろえ、住所を管轄する保健福祉事務所(保健所)に来所にて申請してください。

※来所またはオンライン申請が困難な場合は、郵送による申請も受け付ける場合があります。まずは管轄の保健福祉事務所(保健所)にお電話でご相談ください。

​必要書類

オンライン申請

県と契約している医療機関で実施している肝炎ウイルス検査は、オンライン申請が可能です。

検査をご希望される場合は、注意事項を必ずご確認の上、以下の電子申請システムLoGoフォームから申請してください。

注意事項

  • 申請内容を確認後、検査の対象となる方に受診券を交付します。場合によっては、受診券の交付対象外となる場合がありますのでご了承ください。
  • 受診券は郵送にて交付します。郵送による受診券の交付は、約1~2週間後となります。申請内容に不備がある場合や、祝日・年末年始を挟む場合はさらに日数を要します。

電子申請システム LoGoフォーム

お住まいの地域を管轄する保健福祉事務所のフォームから申請してください。

群馬県肝炎ウイルス検査(医療機関実施)申込みフォーム

各保健福祉事務所申請フォーム

二次元コード 所管地域

渋川<外部リンク>

渋川保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 渋川市、榛東村、吉岡町
伊勢崎<外部リンク> 伊勢崎保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 伊勢崎市、玉村町
安中<外部リンク> 安中保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 安中市
藤岡<外部リンク> 藤岡保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 藤岡市、上野村、神流町
富岡<外部リンク> 富岡保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 富岡市、下仁田町、南牧村、甘楽町
吾妻<外部リンク> 吾妻保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町
利根沼田<外部リンク> 利根沼田保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 沼田市、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町
太田<外部リンク> 太田保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 太田市
桐生<外部リンク> 桐生保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 桐生市、みどり市

館林<外部リンク>

館林保健福祉事務所 肝炎ウイルス検査オンライン申請フォーム 館林市、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町

 LoGoフォームに関する案内
(1)マイページ
 LoGoフォームのアカウント登録後は、下記リンクからマイページにログインすることができます。
 LoGoフォームマイページログイン画面<外部リンク>

(2)システム障害・メンテナンス情報
 LoGoフォームにアクセスできない場合、システム障害が発生している又はメンテナンスの実施を行っている場合があります。
 最新情報は下記リンクから確認できます。
 LoGoフォーム障害発生情報<外部リンク>
 LoGoフォームメンテナンス情報<外部リンク>

(3)システム操作に関するお問合せ先
 LoGoフォームの操作に関するお問合せ先です。
 LoGoフォームに関するよくある質問<外部リンク>
 LoGoフォームお問合せ先<外部リンク>

検査方法

  1. 住所を管轄する保健福祉事務所に申請します。
  2. 検査の対象となることを確認した方に、受診券を交付します。
  3. 契約医療機関に連絡し、検査を予約します。受診券を医療機関の窓口に必ず提出し、検査を受けてください
  4. 検査終了後、医療機関から結果を受け取ります。

注意事項

  • 受診券の使用期限は、交付日から起算して3か月です。なお、申請年度内に肝炎ウイルス検査を受けた場合は、申請年度の3月31日までに必ず検査結果の説明を受けてください
  • 肝炎ウイルス検査を受ける際には、必ず受診券を医療機関の窓口に提出してください。

検査方法の流れイメージ画像

申請窓口

各保健福祉事務所連絡先一覧
名称 郵便番号 所在地 電話 所管区域
渋川保健福祉事務所 377-0027 渋川市金井394 0279-22-4166 渋川市、榛東村、吉岡町
伊勢崎保健福祉事務所 372-0024 伊勢崎市下植木町499 0270-25-5066 伊勢崎市、玉村町
安中保健福祉事務所 379-0132 安中市高別当336-8 027-381-0345 安中市
藤岡保健福祉事務所 375-0012 藤岡市下戸塚2-5 0274-22-1420 藤岡市、上野村、神流町
富岡保健福祉事務所 370-2454 富岡市田島343-1 0274-62-1541 富岡市、下仁田町、南牧村、甘楽町
吾妻保健福祉事務所 377-0425 吾妻郡中之条町大字西中之条183-1 0279-75-3303 中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、高山村、東吾妻町
利根沼田保健福祉事務所 378-0031 沼田市薄根町4412 0278-23-2185 沼田市、片品村、川場村、昭和村、みなかみ町
太田保健福祉事務所 373-0033 太田市西本町41-34

0276-31-8243

太田市
桐生保健福祉事務所 ​376-0011 桐生市相生町2-351 0277-53-4131 桐生市、みどり市
館林保健福祉事務所 374-0066 館林市大街道1-2-25 0276-72-3230 館林市、板倉町、明和町、千代田町、大泉町、邑楽町

契約医療機関(令和6年4月1日現在)

契約医療機関一覧
市町 住所 医療機関名 電話番号 備考
渋川市 金井932-4 斎藤内科外科クリニック 0279-22-1678  
渋川市 渋川1824-21 湯浅内科クリニック 0279-20-1311  
渋川市 白井383 独立行政法人国立病院機構渋川医療センター 0279-23-1010  
伊勢崎市 大手町24-8 山田内科クリニック 0270-23-6666  
伊勢崎市 連取本町12-1 伊勢崎市民病院 0270-25-5022  
安中市 松井田町松井田903-1 くろさわ医院 027-393-5311  
藤岡市 藤岡607-22 くすの木病院 0274-24-3111  
藤岡市 藤岡424-7 やまうち内科 0274-24-5792  
富岡市 七日市643 公立七日市病院 0274-62-5100  
富岡市 富岡2073-1 公立富岡総合病院 0274-63-2111  
東吾妻町 原町698 原町赤十字病院 0279-68-2711  
東吾妻町 岩下1749 小池医院 0279-67-2030  
沼田市 沼須町910-1 利根中央病院 0278-22-4321  
桐生市 新宿3-1-12 小島内科医院 0277-44-8919  
桐生市 織姫町6-3 桐生厚生総合病院 0277-44-7171  
みどり市 笠懸町鹿3322-1 松井内科医院 0277-70-7610  
みどり市 笠懸町阿左美1155 東邦病院 0277-76-6311  
館林市 赤土町119-2 はまだクリニック 0276-80-1100  
館林市 松原2丁目14-26 さくま内科胃腸科クリニック 0276-55-2500  
大泉町 仙石4-40-9 新井内科クリニック 0276-20-1220  
前橋市 南町3-64-13 下田内科医院 027-221-3155  
前橋市 田口町586-1 上武呼吸器科内科病院 027-232-5000  
前橋市 上新田町564-1 群馬県済生会前橋病院 027-252-6011  
前橋市 上細井町2068-1 しらかわ診療所 027-260-1116  
前橋市 公田町515-1 はしづめ診療所 027-226-1806  
前橋市 山王町2-20-16 大山クリニック 027-266-5410  
高崎市 高関町354-1 うえはらクリニック 027-322-4965  
高崎市 上中居町187-1 小林外科胃腸科医院 027-325-2085  
高崎市 新町2846 大久保医院 0274-42-0100  
高崎市 金古町1758 三愛会 三愛クリニック 027-373-3111  
高崎市 矢中町188 黒沢病院附属ヘルスパーククリニック 027-353-2277  

注意事項

医療機関には、必ず事前にお問合せ・予約の上、受診してください。
基本的に医療機関の診療時間内での対応となります。
(祝日、年末年始等の休診日は検査はできません)

契約医療機関様向け

受診券を持参した方へ肝炎ウイルス検査を実施した医療機関は、検査を実施した月の翌月末までに、下記書類を担当課まで送付してください。

契約単価(令和6年4月1日現在)

契約単価一覧

検査の種類

検査内容

単価

1.基本型

HBs抗原検査+HCV抗体検査

6,030円

(令和6年5月31日まで)

6,060円

(令和6年6月1日から)

2.基本型+核酸増幅検査

HBs抗原検査+HCV抗体検査+核酸増幅検査

10,930円

(令和6年5月31日まで)

10,960円

(令和6年6月1日から)

※原則1を実施して、HCVAb(+)の時に、核酸増幅検査を追加して2としてください。

書類送付先

群馬県健康福祉部感染症・疾病対策課疾病対策係
電話:027-226-2608

参考

下記リンク先では上記の医療機関の地図情報を掲載しています。
その他、群馬県肝疾患専門医療機関及び保健福祉事務所・保健所情報も掲載しています。

肝炎医療ナビゲーションシステム<外部リンク>