本文
子ども・子育て会議
更新日:2025年10月8日
印刷ページ表示
1 名称
群馬県子ども・子育て会議
2 設置根拠法令等
- 子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第72条第4項
【参考】
第72条第4項
都道府県は、条例で定めるところにより、次に掲げる事務を処理するため、審議会その他の合議制の機関を置くよう努めるものとする。
- 都道府県子ども・子育て支援事業支援計画に関し、第62条第5項に規定する事項を処理すること。
- 当該都道府県における子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策の実施状況を調査審議すること。
- 群馬県子ども・子育て会議条例(平成25年6月21日条例第45号)
3 設置年月日
平成25年6月21日
4 委員
| 氏名 | 役職等 | 備考 |
|---|---|---|
| 高瀬 友香 | 子どもの保護者 | |
| 村上 祐介 | 子どもの保護者 | |
| 大竹 三佐子 | 高崎市こども家庭課 子育てなんでもセンター次長 | |
| 野寺 美枝 | 嬬恋村健康福祉課長 | |
| 山田 祐美子 | (株)アイ・ディー・エー 監査役 | |
| 磯田 孝友 | 日本労働組合総連合会 群馬県連合会(連合群馬) |
|
| 蜂須賀 和夫 | 学校法人国分寺学園 理事長 | |
| 岩崎 千寿江 | 幼保連携型認定こども園 みどりのもり園長 | |
| 堀江 義賢 | 幼保連携型認定こども園 真明こども園園長 | |
| 水野 直美 | 幼保連携型認定こども園 あおぞら総社園長 | |
| 神戸 るみ | (特非)Annakaひだまりマルシェ 代表理事 | |
| 信澤 克巳 | 群馬県学童保育連絡協議会 会長 | |
| 吉田 英子 | 群馬県重症心身障害児(者)を守る会 会長 | |
| 横坂 好枝 | 共愛学園前橋国際大学短期大学部教授 | |
| 平井 敦子 | (公財)群馬県長寿社会づくり財団 常務理事兼事務局長 |
※敬称略(男性5名、女性10名)
(任期:令和7年10月9日~令和9年10月8日)
5 会議の公開・非公開の別
原則として公開する。
6 会議の開催予定
日時
- 令和7年11月11日 火曜日 10時から
会場
- 群馬県庁第一特別会議室
内容
- 第2期群馬県子ども・子育て支援事業支援計画の実績等について
- ぐんま子ども・若者未来ビジョン2020に掲げた数値目標の進捗状況について
- 幼保連携型認定こども園の認可について ほか
傍聴
- 会議は原則として公開します。ただし、会議の中で非公開の議決をした事項の審議は、非公開とします。
- 傍聴定員 5名(先着順)
- 傍聴の受付は、会議開会の30分前から開始します。なお、受付時点において定員を超えている場合は抽選とします。
- 傍聴要項(PDF:153KB)
7 会議録等
- 令和6年度第3回子ども・子育て会議開催結果について
- 令和6年度第1回子ども・子育て会議開催結果について
- 令和5年度第1回子ども・子育て会議開催結果について
- 令和4年度第1回子ども・子育て会議開催結果について
- 令和3年度第1回子ども・子育て会議開催結果について
- 令和2年度第1回子ども・子育て会議開催結果について
- 令和元年度第3回子ども・子育て会議開催結果について
- 令和元年度第2回子ども・子育て会議開催結果について
- 平成30年度第1回子ども・子育て会議開催結果について
※抜けている回の会議は書面開催のみの実施








