ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 学校人事課 > 群馬県教育職員免許状取得の手引き(平成31年4月1日以降に大学に入学し、所要資格を満たしている方等)

本文

群馬県教育職員免許状取得の手引き(平成31年4月1日以降に大学に入学し、所要資格を満たしている方等)

更新日:2022年6月7日 印刷ページ表示

群馬県内にお住まいの方、又は群馬県内の学校等に勤務している方が、群馬県教育委員会に教育職員免許状等の申請をする場合の、免許状の取得方法や各種手続き等を掲載しています。
※以下に該当する方向けの手引きです。

  1. 大学等で基礎資格と単位を修得し、教育職員免許状を取得したい方で以下に該当する方
    • 平成31年4月以降に大学等に入学された方、科目等履修生として在学されている方。
    • 令和4年4月以降に大学等に入学された方、科目等履修生として在学を始めた方は、【令和4年4月1日以降に大学に入学】を確認してください。
  2. 教員としての実務経験を基に、上位免許状又は、特別支援学校教諭免許状を取得したい方
  3. 教育職員免許状を有する方で、隣接校種の免許状を取得したい方
  4. 他教科の中学校教諭免許状又は、高等学校教諭免許状を取得したい方
  5. 教員資格認定試験に合格された方
  6. 臨時免許状を取得したい方(群馬県内学校向け)
  7. 保育士に対する幼稚園教諭免許状の特例により取得したい方 等

1 教育職員免許状の取得方法

 教育職員免許状の取得方法を掲載しています。取得を希望する免許状をクリックしてください。

  1. 幼稚園教諭免許状
  2. 小学校教諭免許状
  3. 中学校教諭免許状
  4. 高等学校教諭免許状
  5. 特別支援学校教諭免許状
  6. 養護教諭免許状
  7. 栄養教諭免許状
  8. 臨時免許状【群馬県内学校等向け】
  9. 教員資格認定試験
  10. 免許法認定講習で免許状を取得する方法【群馬県内公立学校教員向け】
  11. 保育士に対する幼稚園教諭免許状の特例【認定こども園関係】
  12. 特別免許状

2 教育職員免許状の申請方法・申請書類

  1. 申請方法…毎月20日までに申請された場合は、その月の末日に交付されます。
     申請方法詳細につきましては、こちらをご覧ください。
  2. 申請書類…取得方法により申請書類が異なりますので、必ず確認してください。
     申請書類詳細につきましては、こちらをご覧ください。

 【群馬県収入証紙を売っている場所を探す場合は、こちらをご覧ください。】

 【現在使用できる群馬県収入証紙は、こちらをご覧ください。】

3 教育職員免許状の取得方法詳細

1.幼稚園教諭免許状

 ※「取得方法(申請根拠)」欄に掲載されているファイルには、必要単位数等の詳細が記載されています。

取得方法・申請書類一覧(幼稚園教諭免許状)
番号 取得方法(申請根拠) 申請書類
1 大学等で基礎資格と単位を修得し、幼稚園教諭免許状を取得したい方(別表第1)(PDFファイル:225KB)
大学等で基礎資格と単位を修得し、幼稚園教諭免許状を取得したい方【令和4年4月1日以降に大学に入学】(別表第1)(PDFファイル:228KB)
1 大学等の卒業資格を基に申請する場合
2 幼稚園教員としての実務経験を基に、上位免許状を取得したい方
  1. 幼稚園教諭専修免許状(別表第3)(PDFファイル:68KB)
  2. 幼稚園教諭1種免許状(別表第3)(PDFファイル:181KB)
  3. 4年制大学卒業者の幼稚園教諭1種免許状(別表第3)(PDFファイル:159KB)
  4. 幼稚園教諭2種免許状(別表第3)(PDFファイル:164KB)
2 実務経験を基に、上位免許状を申請する場合
3 小学校の免許状を有する方で、幼稚園教諭2種免許状を取得したい方
  1. 教員として実務経験と必要な単位を修得し、幼稚園教諭2種を取得したい方(別表第8)(PDFファイル:90KB)
  2. 教員として実務経験と必要な単位を修得し、幼稚園教諭2種を取得したい方(幼稚園での実務経験を基に修得単位数を軽減する場合)(別表第8)(PDFファイル:98KB)
7 実務経験を基に、所有する免許状と隣接する学校種の免許状を申請する場合

2.小学校教諭免許状

 ※「取得方法(申請根拠)」欄に掲載されているファイルには、必要単位数等の詳細が記載されています。

取得方法・申請書類一覧(小学校教諭免許状)
番号 取得方法(申請根拠) 申請書類
1 大学等で基礎資格と単位を修得し、小学校教諭免許状を取得したい方(別表第1)(PDFファイル:184KB)
大学等で基礎資格と単位を修得し、小学校教諭免許状を取得したい方【令和4年4月1日以降に大学に入学】(別表第1)(PDFファイル:200KB)
1 大学等の卒業資格を基に申請する場合
2 小学校教員としての実務経験を基に、上位免許状を取得したい方
  1. 小学校教諭専修免許状(別表第3)(PDFファイル:62KB)
  2. 小学校教諭1種免許状(別表第3)(PDFファイル:198KB)
  3. 4年制大学卒業者の小学校教諭1種免許状(別表第3)(PDFファイル:152KB)
  4. 小学校教諭2種免許状(別表第3)(PDFファイル:206KB)
2 実務経験を基に、上位免許状を申請する場合
3 幼稚園又は中学校の免許状を有する方で、小学校教諭2種免許状を取得したい方
  1. 教員として実務経験と必要な単位を修得し、小学校教諭2種を取得したい方(別表第8)(PDFファイル:99KB)
  2. 教員として実務経験と必要な単位を修得し、小学校教諭2種を取得したい方(小学校での実務経験を基に修得単位数を軽減する場合)(別表第8)(PDFファイル:127KB)
7 実務経験を基に、所有する免許状と隣接する学校種の免許状を申請する場合

3.中学校教諭免許状

 ※「取得方法(申請根拠)」欄に掲載されているファイルには、必要単位数等の詳細が記載されています。

取得方法・申請書類一覧(中学校教諭免許状)
番号 取得方法(申請根拠) 申請書類
1 大学等で基礎資格と単位を修得し、中学校教諭免許状を取得したい方(別表第1)(PDFファイル:179KB)
大学等で基礎資格と単位を修得し、中学校教諭免許状を取得したい方【令和4年4月1日以降に大学に入学】(別表第1)(PDFファイル:196KB)
1 大学等の卒業資格を基に申請する場合
2 中学校の教科に関する専門的事項(表17)(PDFファイル:81KB)
3 中学校教員としての実務経験を基に、上位免許状を取得したい方
  1. 中学校教諭専修免許状(別表第3)(PDFファイル:66KB)
  2. 中学校教諭1種免許状(別表第3)(PDFファイル:189KB)
  3. 4年制大学卒業者の中学校教諭1種免許状(別表第3)(PDFファイル:162KB)
  4. 中学校教諭2種免許状(別表第3)(PDFファイル:190KB)
2 実務経験を基に、上位免許状を申請する場合
4 他教科の中学校教諭免許状を取得したい方(別表第4)(PDFファイル:92KB) 3 他教科の中学校又は高等学校の免許状を申請する場合
5 小学校又は高等学校の免許状を有する方で、中学校教諭2種免許状を取得したい方
  1. 教員として実務経験と必要な単位を修得し、中学校教諭2種を取得したい方(別表第8)(PDFファイル:125KB)
  2. 教員として実務経験と必要な単位を修得し、中学校教諭2種を取得したい方(中学校での実務経験を基に修得単位数を軽減する場合)(別表第8)(PDFファイル:154KB)
7 実務経験を基に、所有する免許状と隣接する学校種の免許状を申請する場合

4.高等学校教諭免許状

 ※「取得方法(申請根拠)」欄に掲載されているファイルには、必要単位数等の詳細が記載されています。

取得方法・申請書類一覧(高等学校教諭免許状)
番号 取得方法(申請根拠) 申請書類
1 大学等で基礎資格と単位を修得し、高等学校教諭免許状を取得したい方(別表第1) (PDFファイル:166KB)
大学等で基礎資格と単位を修得し、高等学校教諭免許状を取得したい方【令和4年4月1日以降に大学に入学】(別表第1) (PDFファイル:176KB)
1 大学等の卒業資格を基に申請する場合
2 高等学校の教科に関する専門的事項(表26)(PDFファイル:101KB)
3 高等学校教員としての実務経験を基に、上位免許状を取得したい方
  1. 高等学校教諭専修免許状(別表第3)(PDFファイル:66KB)
  2. 高等学校教諭1種免許状(別表第3) (PDFファイル:197KB)
  3. 4年制大学卒業者の高等学校教諭1種免許状(別表第3) (PDFファイル:153KB)
2 実務経験を基に、上位免許状を申請する場合
4 他教科の高等学校教諭免許状を取得したい方(別表第4)(PDFファイル:82KB) 3 他教科の中学校又は高等学校の免許状を申請する場合
5 中学校の免許状を有する方で、高等学校教諭1種免許状を取得したい方
  1. 教員として実務経験と必要な単位を修得し、高等学校教諭1種を取得したい方(別表第8)(PDFファイル:128KB)
  2. 教員として実務経験と必要な単位を修得し、高等学校教諭1種を取得したい方(高等学校での実務経験を基に修得単位数を軽減する場合)(別表第8)(PDFファイル:158KB)
7 実務経験を基に、所有する免許状と隣接する学校種の免許状を申請する場合
6 高等学校教諭の実習免許状を取得したい方
  1. 高等学校教諭の方の実習の専修免許状(別表第5)(PDFファイル:71KB)
  2. 高等学校教諭の方等の実習の1種免許状(別表第5) (PDFファイル:142KB)
  3. 高等学校に実習助手として勤務する方の、高等学校教諭の実習の1種免許状(附則第9項) (PDFファイル:132KB)
4 実務経験を基に、高等学校の実習免許状を申請する場合

5.特別支援学校教諭免許状

取得方法・申請書類一覧(特別支援学校教諭免許状)
番号 取得方法(申請根拠) 申請書類
1 大学等で基礎資格と単位を修得し、特別支援学校教諭免許状を取得したい方(別表第1) 1 大学等の卒業資格を基に申請する場合
2 複数の教育領域を修得したい方(別表第1)
3 特別支援学校教諭免許状に新教育領域を追加したい方
※単位等詳細につきましては、群馬県教育委員会あてお問い合わせください。

8 特別支援学校教諭免許状に新教育領域を追加する場合

9 実務経験を基に、所有する特別支援学校教諭免許状に新教育領域を追加する場合

4 教員としての実務年数と必要な単位を修得して取得したい方
  1. 特別支援学校教諭専修免許状
  2. 特別支援学校教諭1種免許状
  3. 特別支援学校教諭2種免許状
  4. 複数領域の2種免許状の取得方法(モデルケース)
6 実務経験を基に、特別支援学校教諭免許状を申請する場合

6.養護教諭免許状

 ※「取得方法(申請根拠)」欄に掲載されているファイルには、必要単位数等の詳細が記載されています。

取得方法・申請書類一覧(養護教諭免許状)
番号 取得方法(申請根拠) 申請書類
1 大学等で基礎資格と単位を修得し、養護教諭免許状を取得したい方(別表第2) (PDFファイル:176KB)
大学等で基礎資格と単位を修得し、養護教諭免許状を取得したい方【令和4年4月1日以降に大学に入学】(別表第2) (PDFファイル:177KB)
1 大学等の卒業資格を基に申請する場合
2 養護教諭としての実務経験を基に、上位免許状を取得したい方
  1. 養護教諭専修免許状(別表第6)(PDFファイル:60KB)
  2. 養護教諭1種免許状(別表第6) (PDFファイル:158KB)
  3. 保健師の資格を有する方の養護教諭1種免許状(別表第6備考第1号) (PDFファイル:129KB)
  4. 4年制大学卒業者の養護教諭1種免許状(別表第6) (PDFファイル:129KB)
  5. 養護教諭2種免許状(別表第6) (PDFファイル:179KB)
  6. 看護師の資格を有する方の養護教諭2種免許状(別表第6) (PDFファイル:127KB)
2 実務経験を基に、上位免許状を申請する場合

7.栄養教諭免許状

 ※「取得方法(申請根拠)」欄に掲載されているファイルには、必要単位数等の詳細が記載されています。

取得方法・申請書類一覧(栄養教諭免許状)
番号 取得方法(申請根拠) 申請書類
1 大学等で基礎資格と単位を修得し、栄養教諭免許状を取得したい方(別表第2の2) (PDFファイル:182KB)
大学等で基礎資格と単位を修得し、栄養教諭免許状を取得したい方【令和4年4月1日以降に大学に入学】(別表第2の2) (PDFファイル:183KB)
1 大学等の卒業資格を基に申請する場合
2 栄養教諭としての実務経験を基に、上位免許状を取得したい方
  1. 栄養教諭専修免許状(別表第6の2)(PDFファイル:59KB)
  2. 栄養教諭1種免許状(別表第6の2) (PDFファイル:168KB)
  3. 管理栄養士の資格と栄養教諭2種免許状を有する方の栄養教諭1種免許状(別表第6の2備考第1号) (PDFファイル:112KB)
2 実務経験を基に、上位免許状を申請する場合
3 学校栄養職員の栄養教諭免許状
  1. 栄養士又は管理栄養士の免許証を有する方が、学校栄養職員としての在職年数と必要な単位を修得し、栄養教諭免許状を取得したい方(現に学校栄養職員として勤務している者に限ります。)(附則第17項) (PDFファイル:269KB)
  2. 教諭又は養護教諭の免許状と栄養士又は管理栄養士の免許証を有する方が、学校栄養職員としての実務年数と必要な単位を修得し、栄養教諭免許状を取得したい方(現に学校栄養職員として勤務している者に限ります。)(附則第17項備考第2号) (PDFファイル:269KB)
5 実務経験を基に、栄養教諭免許状を申請する場合

4 教育職員免許状授与証明書

 授与証明書とは、群馬県教育委員会が申請者の方へ教育職員免許状を授与したことを証明するものです。
 申請前に、お持ちの免許状が、群馬県教育委員会から授与されたものであるかを確認してください。(免許状を授与された都道府県教育委員会に申請方法を確認してください。)
 群馬県庁へ来庁して申請する場合、即日に発行することも可能ですが、必ず下記の問い合わせ先に電話にて連絡をいただいたうえで、来庁してください。(一部の免許状については、授与証明書を即日発行できない場合があります。)
 郵送で申請する場合、通常、交付願を受理してから2~3日で証明書を交付しています。郵送による場合は、そのために要する日数も考慮のうえ、申請してください。

 申請方法及び申請書類など教育職員免許状授与証明書につきましては、こちらをご覧ください。

5 教育職員免許状の書換え・再交付

書換

 氏名の変更又は異なる都道府県に本籍地を異動した場合で、お持ちの免許状の氏名・本籍地の変更を希望する場合は、書換の申請をしてください。
 なお、氏名又は本籍地が異動した場合でも、必ず書換の申請が必要ということはありません。(通常、教育職員免許状に戸籍の個人事項証明書又は戸籍抄本等を添付すれば本人確認ができます。)
 申請前に、お持ちの免許状が、群馬県教育委員会から授与されたものであるかを確認してください。(免許状を授与された都道府県教育委員会に申請方法を確認してください。)
 毎月20日までに申請された場合は、その月の末日に交付されます。

申請方法及び申請書類など教育職員免許状の書換につきましては、こちらをご覧ください。

再交付

 次の事項に該当する場合には、再交付ができます。

  • 破損又は汚損の場合は、免許状の原本と交換で再交付ができます。
  • 紛失又は焼失等の場合で、警察署又は消防署等の相当官公署の発行する証明書がある場合(証明書の提出ができない場合は、「教育職員免許状再交付理由書」を添付)は、再交付ができます。

 申請前に、お持ちの免許状が、群馬県教育委員会から授与されたものであるかを確認してください。(免許状を授与された都道府県教育委員会に申請方法を確認してください。)毎月20日までに申請された場合は、その月の末日に交付されます。

 申請方法及び申請書類など教育職員免許状の再交付につきましては、こちらをご覧ください。

6 教育職員免許状を取得することができる大学等

  1. 教職課程認定大学一覧(文部科学省ホームページ)<外部リンク>
  2. 通信教育で免許状を取得できる大学((公財)私立大学通信教育協会)<外部リンク>
  3. 免許法認定講習・免許法認定公開講座(文部科学省ホームページ)<外部リンク>
  4. 放送大学(放送大学ホームページ)<外部リンク>

7 参考

 介護等体験について

「教育職員免許状関係」へもどる