本文
教員免許状の申請方法について掲載しています。
群馬県内の学校(園)に勤務されている方は、以下の機関を経由して申請してください。
群馬県内に居住されている方、過去に群馬県教育委員会から授与された教員免許状の再授与申請をされる方は、直接、群馬県教育委員会に申請してください。
申請する免許状の種類や申請方法に応じて、以下の手数料を「群馬県収入証紙」又は「払込書(金融機関へ納付するための専用の用紙)」「ぐんま電子申請システム(電子納付)」により納付してください。
群馬県収入証紙の販売場所で手数料金額分の「群馬県収入証紙」を購入し、申請書類に貼付してください。
群馬県内の学校(園)に勤務されている方は、「群馬県収入証紙」を購入の上、学校(園)から経由機関に書類を提出してください。
【群馬県収入証紙の販売場所は、こちらをご覧ください。】
【現在使用できる群馬県収入証紙は、こちらをご覧ください。】
申請の種類に応じた専用の「払込書」により、手数料金額分を金融機関で納付し、申請書類に貼付してください。
「払込書」については、学校人事課(電話 027-226-4601)へお問い合わせください。
【払込書を利用した手数料ができる取り扱い金融機関は、こちらをご覧ください。】
ぐんま電子申請システムで、申請手数料を電子納付(Pay-easy)することができます。
【電子申請を利用した電子納付ができる取り扱い金融機関は、こちらをご覧ください。】
ぐんま電子申請システムにより電子納付を希望される場合<外部リンク>は、こちらから確認してください。
ぐんま電子申請システムで電子納付を希望される場合は、事前に「利用者登録<外部リンク>」が必要になります。「利用者登録」を行った上で、上記リンクからアクセスしてください。
番号 |
申請区分 |
手数料 |
備考 |
---|---|---|---|
1 |
普通免許状の申請 | 3,300円 | |
2 |
新教育領域の追加申請 | 3,300円 |
特別支援学校教諭免許状に新教育領域を追加する場合 |
3 |
臨時免許状の申請 |
1,700円 |
新規及び更新 |
4 |
教育職員検定 |
1,700円 |
上記1から3の申請で「教育職員検定」を必要とする場合 |
角形2号封筒(240ミリメートル×332ミリメートル)に切手(140円(簡易書留をご希望の場合は460円))を貼付し、返信先の住所・氏名を記載してください。
免許状の折れ防止のため、厚紙等を同封してください。
申請書類等が不足している場合は、申請期日内の申請であっても受理できませんので、ご注意ください。
番号 |
申請区分 |
申請期日 |
交付予定日 |
---|---|---|---|
1 |
免許状の申請 | 毎月20日まで |
申請月の末日 |
2 |
新教育領域の追加申請 | 毎月20日まで |
申請月の末日 |