本文
群馬県未来構想フォーラム Next Stageを開催しました
群馬県の未来や地域の課題を県民の皆様とともに考える機会とするため、「群馬県未来構想フォーラム Next Stage」を、県内12の会場(地域)で開催しました。
未来構想フォーラム Next Stageチラシ(PDF:423KB)
未来構想フォーラム Next Stageパンフレット (PDF:6.27MB)
開催概要
当日の内容
(1)知事による未来構想の提案
県の未来構想や今後の取組等
(2)知事と市町村長によるディスカッション
地域の課題に関するディスカッション
(3)参加者と知事との意見交換
質疑応答
*テキストで以下のページに公開します。
未来構想フォーラムNext Stage 知事への御質問・御回答のページ
参加申込み
すべての会場の申込みは終了となりました。
開催日程等
日時 | 会場 | 地域 | 定員 | ディスカッションテーマ |
---|---|---|---|---|
3月21日(木曜日) 16時30分~18時00分 |
安中市文化センター | 安中市 | 400 | あんなか まちづくりビジョン2024 |
4月10日(水曜日) 16時30分~18時10分 |
みかぼみらい館 |
藤岡市 多野郡 |
500 | 持続可能なまちづくり・ひとづくりについて |
4月16日(火曜日) 16時30分~18時00分 |
高崎市文化会館 | 高崎市 | 500 | 子育て支援について |
4月24日(水曜日) 16時30分~18時00分 |
太田市民会館 | 太田市 | 450 | 多文化共生について |
5月14日(火曜日) 16時30分~18時30分 |
バイテック文化ホール | 吾妻郡 | 400 | 持続可能な地域づくりのための、地域資源を活かした「攻め」の誘客促進について |
7月17日(水曜日) 17時00分~18時30分 |
昌賢学園まえばしホール | 前橋市 | 900 | こども教育について |
7月24日(水曜日) 16時30分~18時30分 |
利根沼田文化会館 |
沼田市 利根郡 |
400 | 農業の振興による地域創生について |
7月29日(月曜日) 16時30分~18時10分 |
ながめ余興場 |
桐生市 みどり市 |
350 | 移住定住・関係人口の拡大について |
8月6日(火曜日) 16時30分~18時30分 |
日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール |
館林市 邑楽郡 |
400 | 再生産可能な地域社会の創出とまちづくりについて |
8月9日(金曜日) 16時30分~18時10分 |
吉岡町文化センター |
渋川市 北群馬郡 |
400 | 誰もが活躍し輝く「北群馬・渋川」の人づくり・まちづくりについて |
8月21日(水曜日) 16時30分~18時10分 |
人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センター |
伊勢崎市 佐波郡 |
500 | 持続可能なまちづくりについて |
8月28日(水曜日) 16時30分~18時20分 |
甘楽町文化会館 |
富岡市 甘楽郡 |
400 | 地域の未来ビジョンについて |
公開動画
開催の様子を動画にまとめましたので、以下リンク先からご覧ください。
(1)知事と市町村長によるディスカッションの動画
- 知事と安中市長によるディスカッション(令和6年3月21日)<外部リンク>
- 知事と藤岡市長、上野村長、神流町長によるディスカッション(令和6年4月10日<外部リンク>)
- 知事と高崎市長によるディスカッション(令和6年4月16日)<外部リンク>
- 知事と太田市長によるディスカッション(令和6年4月24日)<外部リンク>
- 知事と中之条町長、長野原町長、嬬恋村長、草津町長、高山村長、東吾妻町長によるディスカッション(令和6年5月14日)<外部リンク>
- 知事と前橋市長によるディスカッション(令和6年7月17日)<外部リンク>
- 知事と沼田市長、片品村長、川場村長、昭和村長、みなかみ町長によるディスカッション(令和6年7月24日)<外部リンク>
- 知事と渋川市長、榛東村長、吉岡町長によるディスカッション(令和6年8月9日)<外部リンク>
(2)メイキングムービー
群馬県未来構想フォーラム Next Stage ~Making Movie~<外部リンク>
安中、藤岡・多野、高崎の各地域会場での会場設営やリハーサルなどの様子をドキュメンタリー風にまとめました。
過去の開催分
2022年に開催した「群馬県未来構想フォーラム」については「【群馬県未来構想フォーラム】を開催しました」のページをご覧ください。