本文
小児慢性特定疾病要支援者証明事業(登録者証)について
更新日:2024年12月2日
印刷ページ表示
小児慢性特定疾病の患者に対して、小児慢性特定疾病にり患していることを証明する「登録者証」を発行します。
福祉・就労等の各種支援を受ける際に、小児慢性の患者であることを証明に使用できます。
登録者証は原則マイナンバー連携で登録させていただきますが、希望者には紙による発行も可能です。(医療受給者証と一体型で発行します。登録者証のみの申請はできません。)
対象者
小児慢性特定疾病の医療費助成の対象となる方(厚生労働省の定める認定基準を満たす児童及び成年患者)
登録者証申請手続きについて
小児慢性特定疾病医療費助成と同時に申請が可能です。(申請書に登録者証発行希望のチェック欄がございます。)
必要書類については「小児慢性特定疾病医療費助成制度について」を御確認ください。
※登録者証のみの申請はできません。
相談時間
相談期間:8時30分~17時15分(土日、祝日、年末年始除く)
各保健福祉事務所
名称 | 所在地 | 電話:Fax | 所管区域 |
---|---|---|---|
渋川保健福祉事務所 | 渋川市金井394 | 0279-22-4166 0279-24-3542(Fax) |
渋川市、北群馬郡 |
伊勢崎保健福祉事務所 | 伊勢崎市下植木町499 | 0270-25-5066 0270-24-8842(Fax) |
伊勢崎市、佐波郡 |
安中保健福祉事務所 | 安中市高別当336-8 | 027-381-0345 027-382-6366(Fax) |
安中市 |
藤岡保健福祉事務所 | 藤岡市下戸塚2-5 | 0274-22-1420 0274-22-3149(Fax) |
藤岡市、多野郡 |
富岡保健福祉事務所 | 富岡市田島343-1 | 0274-62-1541 0274-64-2397(Fax) |
富岡市、甘楽郡 |
吾妻保健福祉事務所 | 吾妻郡中之条町大字西中之条183-1 | 0279-75-3303 0279-75-6091(Fax) |
吾妻郡 |
利根沼田保健福祉事務所 | 沼田市薄根町4412 | 0278-23-2185 0278-22-4479(Fax) |
沼田市、利根郡 |
太田保健福祉事務所 | 太田市西本町41-34 | 0276-31-8243 0276-31-8349(Fax) |
太田市 |
桐生保健福祉事務所 | 桐生市相生町2-351 | 0277-53-4131 0277-52-1572(Fax) |
桐生市、みどり市 |
館林保健福祉事務所 | 館林市大街道1-2-25 | 0276-72-3230 0276-72-4628(Fax) |
館林市、邑楽郡 |
前橋市民の方へ
※前橋市民の方は前橋市保健所(保健予防課)にお問い合わせください。
前橋市民の方 | 名称 | 所在地 | 電話:Fax | 所管区域 |
---|---|---|---|---|
前橋市役所<外部リンク> | 前橋市保健所<外部リンク> | 前橋市朝日町3-36-17 | 027-220-5785 027-223-8835(Fax) |
前橋市 |
高崎市民の方へ
※高崎市民の方は高崎市保健所(保健予防課)にお問い合わせください。
高崎市民の方 | 名称 | 所在地 | 電話:Fax | 所管区域 |
---|---|---|---|---|
高崎市役所<外部リンク> | 高崎市保健所<外部リンク> | 高崎市高松町5-28 高崎市総合保健センター4階 |
027-381-6112 027-381-6124(Fax) |
高崎市 |