本文
群馬県動物の愛護及び管理に関する不利益処分等事務処理要領(案)に関する意見募集について
このたび、以下のとおり群馬県動物の愛護及び管理に関する不利益処分等事務処理要領の原案を作成いたしました。
この原案について、広く県民の皆様からご意見を賜るべく、下記の要領で意見を募集いたします。
皆様からいただいたご意見につきましては、取りまとめの上、ご意見に対する考え方を付して公表するとともに、最終的な決定の参考とさせていただきます。
要領案の概要
1 趣旨および内容
動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号)及び群馬県動物の愛護及び管理に関する条例(昭和63年群馬県条例第30号)に基づく動物取扱業者の登録の取消し又は業務の停止、特定動物の飼養又は保管の許可の取消し及びその他の不利益処分並びに勧告及び公表並びに告発に係る事務の取扱いに関する要領を策定する。
2 実施期日
令和7年3月頃
3 資料入手方法
原案の概要及び全文は、次のとおりです。
上記資料は、下記の窓口で配布しています。
- 県庁健康福祉部食品・生活衛生課(13階)
- 県庁県民センター(2階)
- 各行政県税事務所
- 各保健福祉事務所
- 県動物愛護センター
4 結果の公表(予定)
令和7年3月頃
意見募集要領
1 募集期間
令和7年1月14日(火曜日)~令和7年2月12日(水曜日)
(必着。ただし郵送の場合は当日消印有効)
2 意見提出対象者
県内に在住、在勤又は在学する個人、県内に事務所又は事業所を有する法人や団体
3 提出方法
- 郵便、ファクシミリ、ぐんま電子申請受付システム<外部リンク>、電子メール又は持参のいずれかの方法によりご提出ください。
- A4サイズであれば、提出様式は自由です。
- 原則として、氏名及び住所(法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び所在地)
並びに連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を記載してください。
(匿名での意見提出はできません。)
【ぐんま電子申請受付システム】
(URL:https://logoform.jp/f/Pjdx5)
(二次元コード)
4 留意事項
- ご記入いただいた氏名(法人名等)、住所(所在地)、電話番号、メールアドレスは、提出意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のために利用します。
- ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
5 提出先・問い合わせ先
〒371-8570
群馬県前橋市大手町1-1-1
Tel 027-226-2442
Fax 027-220-4300
電子メールアドレス doubutsu(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。