ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 河川課 > 「利根川水系渡良瀬川圏域河川整備計画(変更)(原案)」に関する意見募集について

本文

「利根川水系渡良瀬川圏域河川整備計画(変更)(原案)」に関する意見募集について

更新日:2025年2月21日 印刷ページ表示

 群馬県では、おおむね20年間の具体的な河川整備の内容を定める「渡良瀬川圏域河川整備計画(変更)(原案)」について、地域の皆様からご意見を伺うため、パブリックコメント(県民意見募集)を開始します。

圏域位置図画像

図:渡良瀬川圏域

計画案の概要

 原案の内容を県民の皆様に理解していただくため、次のとおり配布いたします。

1 計画変更の経緯

 河川整備計画とは、河川法(第16条の2)に基づき河川管理者が定める法定計画です。群馬県では、平成24年に渡良瀬川圏域河川整備計画を策定しました。
 今般、計画に位置付けた山田川や桐生川の整備が令和5年度までに完了したこと、圏域内の未改修区間で浸水被害が発生した箇所等の対策や、近年の頻発化・激甚化する気象災害へ対応するために、気候変動による影響を踏まえて現計画を変更するものです。

2 資料入手方法

 原案は、次のとおりです。

渡良瀬川圏域河川整備計画(変更)(原案) (PDF:4.79MB)

渡良瀬川圏域河川整備計画(現行・変更原案)対照表 (PDF:3.39MB)

 また、以下の場所でも配布しています。

  • 県庁県土整備部河川課(20階北側)
  • 県庁県民センター(2階北側)
  • 各行政県税事務所
  • 桐生土木事務所
  • 桐生市 都市整備部土木課
  • みどり市 都市建設部建設課

※いずれも、8時30分~17時15分(閉庁日を除く)

3 結果の公表予定

 令和7年4月頃

意見募集要綱

1 募集期間

 令和7年2月21日(金曜日)~令和7年3月22日(土曜日)

(必着。ただし、郵送の場合は当日消印有効)

2 意見提出対象者

 県内に在住、在勤又は在学する個人、県内に事務所又は事業所を有する法人や団体、及び県行政と関係を有する個人・法人や団体

3 提出方法

  • 意見提出様式にご記入の上、郵便、ファクシミリ、電子メール、持参のいずれかの方法によりご提出ください。
  • A4サイズであれば提出様式は自由ですが、原則として、氏名及び住所(法人又は団体の場合は、名称、代表者の氏名及び所在地)並びに連絡先(電話番号又は電子メールアドレス)を記載してください。(匿名での意見提出は、お受けできません。)
  • 電話等による口頭での意見提出は、受付いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

意見提出様式(Word:31KB)

意見提出様式(PDF:45KB)

4 留意事項

  • ご記入いただいた氏名(法人名等)、住所(所在地)、電話番号、メールアドレスは、提出意見の内容に不明な点があった場合等の連絡・確認のために利用します。
  • ご意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

5 提出先・問合せ先

 群馬県 県土整備部 河川課 河川企画係
 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1
 Tel 027-226-3617(直通)
 Fax 027-224-1368

 電子メールアドレス kasenka(アットマーク)@pref.gunma.lg.jp
​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。

・参考資料

報道提供資料(PDF:264KB)

「県民意見提出制度(パブリックコメント)」に戻る