本文
解体工事業登録・浄化槽工事業登録の申請書・届出書が電子提出できるようになりました。
解体工事業者登録・浄化槽工事業登録に係る申請・各種届出がWEB上で提出できるようになりました。
なお、WEB上での提出に当たっては、初回利用時にアカウント登録が必要になります。
ご利用いただく際には、まずこちらのLoGoフォームログイン画面<外部リンク>下部の「新規アカウント登録」から登録をお願いいたします。
1 WEB提出の概要・注意事項
- (株)トラストバンクが運営する「LoGoフォーム」<外部リンク>を利用してWEB上での提出を行うものです。(申請・届出の流れについては「3 申請・届出の流れ」をご覧ください。
- 提出に当たっては、紙申請時に作成が必要となる各種様式及び登記簿等の確認資料のPDFを添付いただく必要があります。
- 解体工事業登録申請・浄化槽工事業登録申請に係る申請手数料はLoGoフォーム上でクレジットカード(VISA、Master、JCB、American Express、Diners Card)またはPayPayによりお支払いいただきます。(群馬県証紙または払込書での納付をご希望の場合は紙申請によりご提出ください。)
- WEB提出いただいた場合は、受領印の控えに代えて、「電子申請受理書」を申請手数料決済完了後・届出審査完了後に送付いたします。
LoGoフォーム上での送付となりますので、到着後はデータをダウンロードいただき、保存をお願いいたします。【見本】特例浄化槽変更届電子申請受理書 (PDF:65KB) ※電子申請受理書の形式は申請・届出により異なります。また、形式に若干の修正が加わる可能性があります。
2 WEB提出がご利用いただける申請・届出
受付可能な申請・届出は以下のとおりです。申請・届出の種類ごとに提出フォームが異なりますので、ご注意ください。
また、各種様式・申請、届出のしおりについては、それぞれのページからダウンロードをお願いいたします。
- 解体工事業者登録申請について:https://www.pref.gunma.jp/page/10905.html
- 解体工事業者登録事項の変更について:https://www.pref.gunma.jp/page/10907.html
- 浄化槽工事業登録・届出について:https://www.pref.gunma.jp/page/10908.html
(1)解体工事業者に係る登録申請
解体工事業者登録申請を行われる方はこちらのフォーム<外部リンク>にお進みください。
(2)解体工事業者登録に係る変更の届出
解体工事業者登録事項に係る変更の届出を行われる方はこちらのフォーム<外部リンク>にお進みください。
(3)浄化槽工事業に係る登録申請
浄化槽工事業登録申請を行われる方はこちらのフォーム<外部リンク>にお進みください。
(4)浄化槽工事業登録に係る変更の届出
浄化槽工事業者登録事項に係る変更の届出を行われる方はこちらのフォーム<外部リンク>にお進みください。
(5)特例浄化槽工事業者に係る届出
特例浄化槽工事業者に係る届出を行われる方はこちらのフォーム<外部リンク>にお進みください。
(6)特例浄化槽工事業者に係る変更の届出
特例浄化槽工事業者の届出事項に係る変更の届出を行われる方はこちらのフォーム<外部リンク>にお進みください。
※ WEB提出に非対応の届出
以下の届出はWEB提出いただけませんので、提出に当たっては従来どおり窓口または郵送にてご提出ください。
- 解体工事業者登録の廃業の届出
- 建設業の許可を受けた旨の通知
- 浄化槽工事業登録の廃業の届出
- 特例浄化槽工事業者の廃業の届出
3 申請・届出の流れ
(1)提出フォームへのログイン
「2 WEB提出が御利用いただける各種申請・届出」の各項目からご希望の手続フォームを選択してください。
※アカウント登録がお済みで無い場合は、ログイン画面下部より新規アカウント登録をお願いします。
(2)必要事項の入力と添付資料の登録
フォーム内の各項目に必要事項を入力いただくとともに各種様式や資料のPDFファイルを添付してください。
(3)フォーム回答完了のお知らせ
フォーム内の各項目への入力が完了し、提出をいただくと、LoGoフォームから「重要】仮申請完了のご案内 (※手数料を要する手続のみ)」または「送信完了(届出の場合)」のメールを送付します。特に手数料を要する手続については、このメール内に手数料決済時に用いるパスワードが記載されていますので、大切に保管してください。
(4)申請・届出内容の確認
県の審査担当が内容確認を行います。入力事項・添付書類等に対し補正が必要となる場合には、ご登録いただいたメールアドレス宛にLoGoフォームから「【要対応】申請内容のご修正のお願い」のメールを送付します。
メールを受け取りになられた方は、LoGoフォームの申請者マイページにログインいただき、補正をお願いいたします。
(5)手数料の決済案内(解体工事業者登録申請・浄化槽工事業登録申請に限る)
申請内容の確認後、ご登録いただいたメールアドレス宛にLoGoフォームから「【要対応】お支払い内容確定のご案内」のメールを送付します。受取後、メール本文記載のURLから決済フォームへお進みください。なお、決済フォームの有効期間は7日間となりますので、お早めの決済手続をお願いいたします。
(6)手数料決済完了後・届出受付後の流れ
ア 解体工事業者登録申請・浄化槽工事業登録申請の場合
- 手数料の決済完了後に自動で送信されるメールとは別に、申請内容や決済情報等が表示された「電子申請受理書」をLoGoフォームからメールにて送付いたします。別途受領印を押した控えは送付いたしませんので、ダウンロードいただき、保管してください。
- 本審査に必要な一定期間を経た後に、「登録通知書」を郵送にて申請者住所(代理人住所)に送付しますので、しばらくお待ちください。
- 本審査時に補正事項が生じた場合は県の審査担当者からお電話をいたします。補正書類をご用意いただき、県の審査担当者から案内のあったメールアドレスあてにご提出ください。(LoGoフォーム外でご提出いただきます)
イ 各種届出(特例浄化槽含む)の場合
- 審査完了後に届出内容等が表示された「電子申請受理書」をLoGoフォームからメールにて送付いたします。別途受領印を押した控えは送付いたしませんので、ダウンロードいただき、保管してください。
- 審査時に補正事項が生じた場合は県の審査担当者からご登録いただいたメールアドレス宛にLoGoフォームから「【要対応】申請内容のご修正のお願い」のメールを送付します。メールを受け取りになられた方は、LoGoフォームの申請者マイページにログインいただき、補正をお願いいたします。