本文
自治体保健師を目指す方へ
更新日:2025年7月8日
印刷ページ表示
- 自治体で働く保健師は、住民が健康な生活を送れるよう保健活動を行っています。
- 市町村保健センターのほか、県や中核市に設置されている保健所、市町村役場や県庁の各課など様々な部署で活躍しています。
- このページでは、自治体保健師を目指す方に役立つ情報を掲載します。
※看護職全般について知りたい方は、進学ガイド「看護職を目指す皆さんへ」をご覧ください。
更新情報
令和7年7月8日 「自治体保健師就職ガイダンス」及び「群馬県保健師インターンシップ」を更新しました。
令和7年7月1日 「群馬県保健師採用情報」を更新しました。
令和7年6月6日 「自治体保健師就職ガイダンス」を更新しました。
令和7年5月28日 「市町村保健師採用情報」を更新しました。
目次
1.保健師採用情報
(1)群馬県保健師採用情報
保健師
- 採用予定人数:3名程度
- 年齢:平成8年4月2日以降に生まれた人
- 第1次考査:6月15日(日曜日)
- 受験案内等詳細はこちら(令和7年度群馬県職員採用選考考査)をご確認ください。
保健師(社会人)
- 採用予定人数:2名程度
- 年齢:昭和51年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた人
- 第1次考査:9月28日(日曜日)
- 受験案内等詳細はこちら(令和7年度群馬県職員採用選考考査(診療放射線技師等))をご確認ください。
(2)県内市町村保健師採用情報
市町村保健師採用情報はこちらをご覧ください。
2.自治体保健師就職ガイダンス
- 群馬県では、看護学生や保健師資格保有者等を対象に就職ガイダンスを実施します。
- 自治体保健師を目指している方はもちろん、大学の保健師課程や保健師養成校への進学を迷っている方、転職を検討中の有資格者の方等、様々な方にご参加いただけるイベントとなっています。
- 会場準備の都合上、可能な限り事前申込みをお願いします。
(1)日時
令和7年8月9日(土曜日) 13時~16時
(2)場所
群馬県庁29階会議室
(3)対象
看護学生、保健師資格保有者、学生の保護者等
(4)内容
- 県、市町村で働く保健師の話
- 自治体保健師との相談会
【参加予定自治体】群馬県、前橋市、太田市、渋川市、藤岡市、富岡市、榛東村、上野村、みなかみ町、大泉町、邑楽町
自治体保健師就職ガイダンスチラシ(申込み開始) (PDF:825KB)
(5)事前申込方法
自治体保健師就職ガイダンス事前申込みフォーム<外部リンク>からお一人ずつお申込みください。
【申込期間】令和7年7月8日(火曜日)から8月7日(木曜日)
- 会場準備の都合上、可能な限り事前申込みをお願いします。
- 上記期間終了後は、申込み不要です。当日、直接会場にお越しください。
(6)注意事項
- 県庁へのアクセスについてはこちらを御確認ください。
- 当日、県民駐車場を御利用の場合は、駐車券を会場までお持ちください。
3.群馬県保健師インターンシップ
- 群馬県では、今年度から保健師を対象としたインターンシップを実施することとしました。
- 県庁内所属や保健福祉事務所等の専門機関において専門的な就業体験の機会を提供し、県の保健師業務に関する理解を深めてもらうことを目的として実施します。
- 詳細はこちら(令和7年度群馬県保健師インターンシップの募集【8月1日締切】)をご確認ください。
4.保健師PR動画
群馬県保健師PR動画
- 「県の保健師って、何やってるの?」「職場はどんな雰囲気?」等の様々な疑問に答えるため、動画をつくりました。
- 群馬県の保健師に少しでも興味のある方、是非一度ご覧ください。
※動画に出てくる部署名や庁舎の立地等は、全て令和5年度現在の情報です。
※画像をクリックすると再生されます。
ぐんま県保健師やってみた(約18分)
群馬県×保健師(約2分)
保健師紹介アニメーション(厚生労働省)
厚生労働省により、保健師の紹介アニメーションが作成されています。ぜひご覧ください。
※画像をクリックすると再生されます。