ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 健康長寿社会づくり推進課 > 慢性腎臓病の早期発見には健康診断を受けましょう

本文

慢性腎臓病の早期発見には健康診断を受けましょう

更新日:2025年4月11日 印刷ページ表示

慢性腎臓病(CKD)とは

 慢性腎臓病とは、「尿たんぱく」などで腎臓の障害がみられたり、腎臓の働き(糸球体ろ過量)が正常の60%未満(糸球体ろ過量が60ミリリットル/分/1.73平方メートル未満)に低下したりする状態が、3か月以上続く状態を言います。
 慢性に経過するさまざまな腎臓の病気をまとめた呼び名で、成人の約5人に1人が慢性腎臓病であると言われています。
 慢性腎臓病を早期発見するには、健康診断を受けることが大切です。

慢性腎臓病(CKD)予防に役立つ動画を配信!

 専門の先生方による慢性腎臓病の説明や予防に役立つお話を県公式YouTubeチャンネル「tsulnos」で配信しています。できることから実践してみませんか?
 制作・協力 群馬県慢性腎臓病対策推進協議会

 予防啓発動画チラシのダウンロード 「慢性腎臓病をご存知ですか?」(PDFファイル:1.16MB)

導入編

病態編

血圧編

体重・BMI編

食生活編

運動編

お薬編

特定健診に関する情報はこちらから

特定健診を受診しましょう!【国保医療課】