ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 知事戦略部 > グリーンイノベーション推進課 > 令和7年度ぐんま脱炭素ブランディング事業について

本文

令和7年度ぐんま脱炭素ブランディング事業について

更新日:2025年11月17日 印刷ページ表示

 脱炭素化の潮流が加速化する中、「CO2排出量削減に繋がる取組」を積極的に行う事業者が増えつつある一方で、事業者にとって直接的なメリットを感じにくいという現状があります。
 そこで、群馬県では、脱炭素化によるビジネス成長の成功モデルを創出するため、製品の製造やサービスの提供において、よりCO2排出の少ない取り組みを行う県内事業者を支援し、売上向上や新規顧客獲得に繋げるための「ぐんま脱炭素ブランディング事業」を実施しています。

ぐんまいいもんマルシェのお知らせ

今後の出店予定

「ぐんまいいもんミニマルシェ」として以下のイベントにブース出店を予定しています。出店情報は随時更新します。​

【11月29日~30日】ぐんま直送便in羽田空港

日時:11月29日(土曜日)~30日(日曜日)10時~17時
場所:羽田空港第1ターミナル2階 羽田産直館(東京都大田区羽田空港3丁目3-2)
出店者:株式会社アグリみらい21、三究知株式会社、ゆあさ農園​

羽田空港での出店商品の写真

過去の出店状況

【終了】ぐんまいいもんマルシェ(10月4日~5日)

令和7年10月4日~5日に、ジョイホンパーク吉岡にて「ぐんまいいもんマルシェ」を開催しました。
本事業の参加事業者が集まり、「モノもいいけど、環境にもいい」をテーマに、県内事業者のこだわりが詰まった商品やサービスの展示・販売を行いました。

イベント名称:ぐんまいいもんマルシェ
日時:令和7年10月4日(土曜日)~5日(日曜日)10時~17時
場所:ジョイホンパーク吉岡 特設イベントスペース(北群馬郡吉岡町大久保364-1)​

また、お子さまも楽しめる体験ブースや、家庭で余っている食品を持ち寄り、地域の福祉施設や子ども食堂などに寄付するフードドライブも実施しました。
【チラシ】ぐんまいいもんマルシェ (PDF:6.71MB)

マルシェ写真1 マルシェ写真2 マルシェ写真3

【終了】太田市産業環境フェスティバル(11月9日)

日時:11月9日(日曜日)9時~14時30分
場所:エアリスベース(群馬県太田市新田金井町6ー1)
出店者:株式会社土田産業、ゆあさ農園
イベントの開催情報はこちら:太田市産業環境フェスティバル<外部リンク>
URL:https://www.city.ota.gunma.jp/site/monodukuri/2620.html​

【チラシ】ぐんまいいもんミニマルシェin太田市産業環境フェスティバル (PDF:847KB)

【終了】ぐんま環境フェスティバル(11月15日)

日時:11月15日(土曜日)10時~15時30分
場所:群馬県庁 県民広場(群馬県前橋市大手町1-1-)
出店者:株式会社くらまえ、株式会社土田産業、株式会社みまつ食品
​イベントの開催情報はこちら:ぐんま環境フェスティバル<外部リンク>
URL:https://kankyougunma.com/publics/index/47/

【チラシ】ぐんまいいもんミニマルシェinぐんま環境フェスティバル (PDF:902KB)

参加事業者及び商品

令和7年5月30日に事業への参加募集を終了し、厳正な審査を経て、次の10商品を参加商品として決定しました。

脱炭素ブランディング事業参加商品の画像

参加事業者及び商品(五十音順)
事業者名 所在地(市町村) 商品名 デカボスコア<外部リンク>
株式会社アグリみらい21 太田市 オリーブの奇跡<外部リンク> デカボスコア60%off (PDF:126KB)
カスカワ・シードリング・アソシエーション 前橋市 カーネーション 応援花<外部リンク> デカボスコア67%off (PDF:128KB)
株式会社くらまえ 前橋市 紙うつわ(R)<外部リンク> デカボスコア29%off (PDF:125KB)
三究知株式会社 高崎市 マテバコーヒー<外部リンク> デカボスコア56%off (PDF:125KB)
株式会社スカワ 高崎市 ここだけ断熱+耐震リフォーム<外部リンク> デカボスコア27%off (PDF:130KB)
株式会社 土田産業 桐生市 Re:color(リ.カラー)<外部リンク> デカボスコア66%off (PDF:125KB)
土田酒造株式会社 利根郡川場村 Tsuchida GI壌<外部リンク> デカボスコア13%off (PDF:127KB)
株式会社mino-lio 高崎市 ぐるりいちご<外部リンク> デカボスコア27%off (PDF:124KB)
株式会社みまつ食品 前橋市 群馬県産キャベツの大餃子<外部リンク> デカボスコア10%off (PDF:130KB)
ゆあさ農園 高崎市 有機かける梅干し<外部リンク> デカボスコア20%off (PDF:127KB)

事業の概要

1 対象者/対象商品

(1)対象者

 次の条件を全て満たす事業者を参加対象者とします。

  1. 群馬県内で製品を製造又はサービスを提供している事業者
  2. 「CO2排出量削減に繋がる取組」をしている事業者
  3. 原則として本事業の全事項を実施すること

※業種・事業者規模は問いません。
※メールによるファイルやデータの送受信等の対応が可能な環境をご準備ください。

「CO2排出量削減に繋がる取組」の例
  • 廃棄予定のものを再利用
  • 再生可能エネルギーの使用
  • 製造工程を見直して、使用する電気やガスを削減
  • エネルギー・廃棄物の削減
  • 石油由来の材料や燃料の削減
  • 化学繊維ではなく、天然繊維を使用
  • バイオプラスチックを使用 
  • 農薬不使用・化学肥料削減
  • 県産・国産の原材料の調達

など

(2)対象商品

 上記(1)が製造している製品または提供しているサービス(以下、「商品」という。)

※書面審査により、支援対象の10商品を決定します。

2 支援内容

(1)デカボスコア等の算出

 事業者が商品のサプライチェーン(原材料の調達から製造・流通・消費・廃棄に至るプロセス)において行っている「CO2排出量削減に繋がる取組」を、委託先によりデカボスコア等の環境価値として定量化します。

<本事業で委託先が定量化するもの(参加事業者へお渡しする成果物)>

  1. 商品1個当たりのCO2排出量(CFP(カーボンフットプリント))
  2. デカボスコア
  3. 各工程(原材料調達・生産等)のCO2排出量

※デカボスコアとは、従来の製造工程や商品と比較して、CO2排出量がどの程度削減されているか(削減率)を示したマークです。

※デカボスコア等の算出にあたり、委託先より参加事業者へ、必要なデータの収集及び提供を求めます。詳細は、募集案内別紙「参加事業者の実施内容」をご確認ください。 ​

(2)商品PRの個別サポート

 (1)で算出したデカボスコア等を、商品の新しい価値としてブランディングやマーケティングに活用するため、委託先による個別サポートを実施します。
 サポートに当たっては、デカボスコアのみならず、各者の取組や商品開発等に至った経緯・ストーリー等もお聞きした上で、広告文章や商品のPR方法等についてアドバイスを行います。

<委託先による個別サポートの概要>

※必要に応じて随時の相談にも応じます。

(3)PR活動の支援

 更なる販売促進に繋げるため、各種展示販売会への出展や、県又は委託先が保有するSNS等を活用した情報発信などのPR活動を支援します。

<展示販売会(予定)>

  • 県内開催1:令和7年10月~令和8年1月までの間で2日間実施。原則全者参加。場所未定。
  • 県内開催2:1ブースに2~3者合同出展。
  • 県外開催 : 1ブースに2~3者合同出展。

※展示販売会への出展に当たり、交通費や販売手数料など、自己負担いただくものが一部ございます。詳細は、「4 参加費」をご確認ください。

3 参加費

 無料 
 ただし、次の「活動に係る費用」は、参加事業者にご負担いただきます。

<活動に係る費用(例示)>

  • 本事業への応募等に係る費用
  • デカボスコア等の算定に必要な自社データの収集に係る費用
  • 事業説明会兼勉強会・個別サポート・展示販売会等の会場までの交通費
  • 展示販売会で販売する商品や販売に必要な備品及び消耗品等の準備費 用、物資の会場までの輸送運搬費用 
    ※会場に設置する机及び各商品に係るPOP等一部PR資材は事務局で用意します。
  • 展示販売会当日の販売行為に係る費用(販売手数料、釣り銭管理など)
    ※販売手数料は実施する会場により要否及び料金が変動します。
  • 成果報告書の作成に係る費用
  • 本事業の実施に当たり、通信に係る費用 

 等

【募集終了】事業への参加申込

応募期間

令和7年5月13日(火曜日)~令和7年5月30日(金曜日)17時まで

応募に必要な書類

  1. 参加申込書(様式1)
  2. 会社概要や商品概要を示す資料
  3. 貸借対照表、損益計算書(個人事業主の場合は、青色確定申告の写し)

※応募者には、応募内容についてヒアリングを行うことがあります。
※1者が複数商品を応募することも可能です。ただし、全ての商品が採択されるとは限りません。申請内容から商品単位で採択します。

募集案内、参加申込書等

【チラシ】ぐんま脱炭素ブランディング事業 (PDF:1.89MB)
【募集案内】令和7年度ぐんま脱炭素ブランディング事業 募集案内 (PDF:363KB)
【募集案内別紙】参加事業者の実施内容 (PDF:132KB)
【参加申込書】(様式1)参加申込書 (Word:29KB)
【募集要項】令和7年度ぐんま脱炭素ブランディング事業 募集要領 (PDF:94KB)

事前説明会兼勉強会

令和7年5月13日(火曜日)に開催した、本事業の事前説明会兼勉強会のアーカイブ動画及び資料を公開します。

  1. アーカイブ動画
    ぐんま脱炭素ブランディング事前説明会<外部リンク>
    URL:https://youtu.be/ZkYBh4zLmdk?feature=shared
  2. 説明会資料
    【資料1】事業説明 (PDF:1.77MB)
    【資料2】環境価値勉強会 (PDF:6.72MB)
    【資料3】デカボスコア説明 (PDF:3.95MB)

事務局・問合せ先

 事務局は、群馬県と下記委託先が担います。
 事業に係る問合せ、応募に係る相談は、群馬県に連絡してください。
※相談内容により、県・委託先双方で確認の上回答する場合があるため、メールでの問い合わせにご協力をお願いします。

群馬県(問合せ先)

知事戦略部 グリーンイノベーション推進課 企業連携係
住所:〒371-8570  群馬県前橋市大手町1-1-1
電話番号:027-898-2751
メールアドレス:guriibe(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。

委託先:Earth hacks株式会社

住所:東京都渋谷区渋谷3-6-15
メールアドレス:Earthhacks_Marketing(アットマーク)earthhacks.co.jp
​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
企業ホームページ:https://earth-hacks.jp/