ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 地域創生部 > スポーツ振興課 > ALSOKぐんま総合スポーツセンターに関するサウンディング型市場調査について

本文

ALSOKぐんま総合スポーツセンターに関するサウンディング型市場調査について

更新日:2025年7月22日 印刷ページ表示

ALSOKぐんま総合スポーツセンターは、県民の体力の増進、競技力の向上及びスポーツの普及振興を図ることを目的として、アリーナやサブアリーナ、武道館などの10施設で構成され、県内スポーツ施設の活動拠点として多くの県民が利用する施設です。
しかし、近年では、施設の老朽化や類似スポーツ施設の新設、利用者ニーズの変化などから利用者数が年々減少し、令和6年度の利用者数は84万人で、ピーク時の平成26年度から10年間で約40万人、約32%の利用者が減少しています。
本サウンディング調査は、こうした社会情勢の変化や利用者ニーズの変化を踏まえ、ALSOKぐんま総合スポーツセンターのスポーツ施設のニーズについて、民間活力の活用の可能性、どのような事業手法が適しているか、民間事業者の創意工夫が図れる点はあるか等に係る意見を募集し、2029年の「湯けむり国スポ全スポぐんま」開催後のスポーツ施設整備に向けた条件等の整理・検討に活用することを目的として実施します。

1 対象施設

  1.  所在地 群馬県前橋市関根町800番地
  2.  名称 ALSOKぐんま総合スポーツセンター
    ※詳細は、別紙1「施設概要」のとおり。

2 サウンディングの内容

(1) 対象事業者

サウンディングの内容・目的を理解し、事業の実施主体となる意向を有する法人、又は法人のグループ(県内外を問わず)とします。
ただし、次のいずれかに該当する場合を除きます。
ア 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者
イ 群馬県の指名停止処分を受けている者
ウ 会社更生法(平成14年法律第154号)及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく更生・再生手続き中の者
エ 暴力団、暴力団員又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者
オ 国税及び地方税を滞納している者

(2) サウンディング実施方法

【基本方針】

  • 個別の既存施設の維持、解体、改修、建替えによる活用は任意とする。
  • スポーツ施設を核とし、宿泊施設や商業施設等を併設した複合型施設(スポーツコンプレックス)も可とする。
  • PFI等を活用するため、大規模な施設整備も可とする。

基本方針に基づき、以下のア~キの内容を含めた別紙4「提案書」を作成し、件名を【提案書提出】として、「7 問い合わせ先」へ電子メールにて御提出ください。
ア 既存建物及び敷地の活用の可能性と、想定する付帯施設及び事業の概要
イ 事業実施により想定される周辺地域との連携や効果
ウ 事業の実施方法
エ メリット・デメリット
オ イニシャルコスト(概算)・ランニングコスト(概算)
カ PPP/PFI導入
キ その他、事業実施にあたり行政に期待する支援や配慮してほしい事項など

3 スケジュール

スケジュール一覧
内容 日付
実施要領の公表 令和7年7月22日(火曜日)
現地説明会の参加申込期限 令和7年8月 1日(金曜日)
現地説明会の開催 令和7年8月 6日(水曜日)
サウンディング参加申込期限 令和7年8月22日(金曜日)
サウンディング実施日時及び場所の連絡 令和7年8月27日(水曜日)
提案書の提出期限 令和7年9月 5日(金曜日)
サウンディングの実施 令和7年9月 中旬
実施結果概要の公表 令和7年9月 下旬

4 サウンディングの手続き

(1) 現地説明会

サウンディングへの参加を希望する場合は、別紙2「現地説明会参加申込書」に必要事項を記入し、件名を【現地説明会参加申込】として、申込先へ電子メールにて御提出ください。

ア 申込受付期間

令和7年7月22日(火曜日)から8月1日(金曜日)17時まで

イ 申込先

7 問い合わせ先のとおり

ウ 説明会開催日時

令和7年8月6日(水曜日)10時

エ 会場

ALSOKぐんま総合スポーツセンター 本館

(2) サウンディングの参加申し込み

サウンディングの参加を希望する場合は、別紙3「エントリーシート」に必要事項を記入し、件名を【サウンディング参加申込】として、申込先へ電子メールにて御提出ください。

ア 申込受付期間

令和7年8月6日(水曜日)から8月22日(金曜日)17時まで

イ 申込先

7 問い合わせ先のとおり

(3) サウンディングの日時及び場所の連絡

サウンディングへの参加申込をいただいたグループの担当者あてに、実施日時及び場所を電子メールにて御連絡いたします。
希望に添えない場合もありますので、予め御了承ください。

(4) 提案書等の提出

サウンディング事項についての意見・考え方等を記載した別紙4「提案書」を、件名を【提案書の提出】として送付してください。
その他、必要に応じて、補足資料(配置図等)も御提出ください。

ア 提出期間

令和7年8月25日(月曜日)から9月5日(金曜日)17時まで

イ 提出先

7 問い合わせ先のとおり

(5) サウンディングの実施

ア 実施期間

   令和7年9月8日(月曜日)~9月12日(金曜日)10時~16時

イ 所要時間

1時間~2時間程度

ウ 場所

群馬県庁内会議室等

エ その他

サウンディングは参加事業者のアイデア及びノウハウの保護のため個別に行います。
サウンディングの実施に際し、特に資料提出は求めませんが、説明のために必要な場合には、提出分として計5部御持参ください。

(6) サウンディング結果の公表

サウンディングの実施結果について、概要の公表を予定しています。なお、参加事業者の名称は公表しません。また、参加事業者のノウハウに配慮し、公表にあたっては、事前に参加事業者へ内容の確認を行います。

5 留意事項

(1)  参加事業者の取り扱い

サウンディングへの参加実績は、事業者公募等における評価の対象とはなりません。

(2) 費用負担

サウンディングへの参加に要する費用は、参加事業者の負担とします。

(3) 追加対話への協力

本サウンディング終了後も、必要に応じて追加の対話(文書照会含む)やアンケート等を実施させていただくことがあります。その際には御協力をお願いいたします。

6 別紙 参考資料

  1.  別紙1 施設概要書
  2.  別紙2 現地説明会参加申込
  3.  別紙3 エントリーシート
  4.  別紙4 提案書

7 問い合わせ先

質問等がある場合は下記の連絡先まで問い合わせください。

住所 群馬県前橋市大手町1-1-1
担 当 群馬県地域創生部スポーツ振興課 企画調整係 佐藤・赤堀
電話 027-226-2079
メール sposhinka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。