本文
群馬県バスロケーションシステム実証実験
群馬県では、令和元年12月から前橋赤十字病院に向かう路線でバスロケーションシステム実証実験を行っています。令和2年11月からは、運行本数の多い区間でのシステム動作等を検証するため、前橋駅~県庁前を通過する路線を加え、運用を開始しています。
実験期間中は、スマートフォンや前橋赤十字病院、前橋駅、群馬県立女子大学、前橋市役所及び県庁に設置した大型デジタルサイネージで情報を見ることができます。
対象路線をご利用の際には、是非ともバスロケーションシステムをご活用ください。
<更新情報>
- 2024年4月1日 実施期間を更新しました
- 2020年11月1日 実証実験路線を拡大しました
- 2020年4月1日 実証実験実施期間を変更しました
- 2020年1月21日 群馬県内バス路線情報リンク集(標準的なバス情報フォーマット)へのリンクを追加しました(2024年4月1日リンク先更新)
スマートフォン・パソコン専用ページ
QRコード又はURLよりスマートフォン・パソコン専用ページにアクセスできます。是非ご覧ください。
ご利用のバス停をタップ
「いまどこ」をタップ
バスの現在地がわかる!!
地図上で現在地がわかる!!
群馬県バスロケーションシステム<外部リンク>
https://gunma.busyohou.jp
デジタルサイネージ
大型のデジタルサイネージ(ディスプレイ)を以下の場所に設置し、バスの現在位置と出発予定時刻を案内しております。
- 前橋赤十字病院総合受付前
- 前橋市役所正面出入口
- 群馬県庁正面出入口
- 前橋駅北口構内
- 群馬県立女子大学
前橋赤十字病院
前橋市役所
群馬県庁
実証実験の概要
目的
路線バスに搭載したGPS 機器の情報を元に現在位置や出発時刻を案内するバスロケーションシステムを試験導入し、利用促進効果や運行本数が多い区間での情報伝達方法などを確認します。
実施主体
群馬県
協力
関越交通株式会社、株式会社群馬バス、群馬中央バス株式会社、上信電鉄株式会社、日本中央バス株式会社、永井運輸株式会社
業務委託先
アーティサン株式会社
実証実験実施期間
2019年12月2日(月曜日)~2021年3月下旬
※2025年3月下旬まで継続稼働予定。以降については決定次第お知らせいたします。
対象路線
前橋赤十字病院、前橋駅、県庁前を通過する6社26路線
事業者名 | 路線数 | 路線名 |
---|---|---|
永井運輸 | 4路線 | 新町玉村線 |
東大室線 | ||
荻窪公園線 | ||
嶺公園線 | ||
日本中央バス | 9路線 | 広瀬東善線 |
群馬総社駅線 | ||
西大室線、石関南線 | ||
富士見温泉線 | ||
中央前橋駅~前橋駅シャトルバス | ||
高崎駅~大胡駅 | ||
吉岡線 | ||
榛東線 | ||
川曲線 | ||
群馬中央バス | 3路線 | 前橋駅前~県庁~芝塚~高崎駅前線 |
前橋駅前~立川町通り~新前橋駅西口線 | ||
伊勢崎市民病院北~駒形町~日赤病院線 | ||
群馬バス | 4路線 | 高崎駅東口~日赤病院 |
前橋駅~生涯学習センター前~日赤病院 | ||
前橋駅~大渡橋~金古~箕郷 | ||
前橋駅~県庁前(中央大橋)~イオンモール高崎 | ||
関越交通 | 4路線 | けやきウォーク前橋~前橋駅~前橋公園線 |
前橋駅~金古王塚台団地~群馬温泉線 | ||
前橋駅~三ツ寺~土屋文明文学館線 | ||
前橋駅~県庁~中央大橋~前橋営業所線 | ||
上信電鉄 | 2路線 | 高崎駅~中央前橋駅線 |
高崎駅西口~鶴辺団地線 | ||
合計 | 26路線 |