本文
浅間山に関する情報
関連リンク(最新の火山情報)
火山に関する情報の発表状況(気象庁)<外部リンク>
火山の状況に関する解説情報(気象庁)<外部リンク>
火山登山者向け情報提供ページ(気象庁)<外部リンク>
浅間山情報(令和5年3月23日)
 気象庁は、浅間山の噴火警戒レベルを、レベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)へ引き上げました。
 気象庁によると3月15日頃から、浅間山の西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動が継続し、また、山体浅部を震源とする火山性地震が増加しています。
 浅間山では火山活動が高まっており、今後、山頂火口から概ね2キロメートル以内に影響を及ぼす小噴火が発生する可能性があります。
 山頂火口から概ね2キロメートルの範囲では、弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒してください。地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。
 噴火時には、風下側では火山灰だけでなく小さな噴石が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。
浅間山の噴火警戒レベルについて
| 名称 | 略称 | 対象範囲 | 噴火警戒レベル(キーワード) | 火山活動の状況 | 防災対応 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 噴火警報(居住地域) | 噴火警報 | 居住地域及びそれより火口側 | レベル5 | 居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が発生、あるいは切迫している状態 | 居住地域避難等 | 
| 噴火警報 | 居住地域及びそれより火口側 | レベル4 (避難準備) | 居住地域に重大な被害を及ぼす噴火が発生すると予想 | 居住地域避難準備(自主避難、災害時要援護者避難あり) | |
| 噴火警報(火口周辺) | 火口周辺警報 | 火口から居住地域近くまでの広い範囲の火口周辺 | レベル3 (入山規制) | 居住地域の近くまで重大な影響を及ぼす噴火が発生、あるいは発生すると予想 | 防災対応の範囲を拡大(4キロメートルを超える範囲で注意喚起、一時規制等) | 
| 火口周辺警報 | 火口から居住地域近くまでの広い範囲の火口周辺 | レベル3 (入山規制) | 居住地域の近くまで重大な影響を及ぼす噴火が発生、あるいは発生すると予想 | 登山禁止(火口から4キロメートル以内規制) | |
| 火口周辺警報 | 火口から少し離れた所までの火口周辺 | レベル2 (火口周辺規制) | 火口周辺に影響を及ぼす噴火が発生、あるいは発生すると予想 | 火口周辺立入禁止(火口から2キロメートル以内規制) | |
| 噴火予報 | 噴火予報 | 火口内等 | レベル1 (活火山であることに留意) | 火山は静穏。火山活動状態によって、火口内で火山灰の噴出等が見られる | 火口付近立入禁止(火口から500メートル以内規制)(火山活動の状況により緩和も検討) | 
浅間山火山防災協議会









