本文
犯罪被害者等施策
犯罪被害者等とは…
犯罪被害者等とは、「犯罪等(犯罪及びこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす行為)により害を被った人及びその家族又は遺族」をいいます。
犯罪被害者等が抱える問題について、ひとりでも多くの皆様に知っていただき、支援への理解を深めていただくとともに、被害者支援施策を推進することが大切です。
このため、国では平成17年4月に「犯罪被害者基本法」が施行され、また、令和3年3月には「第4次犯罪被害者等基本計画」を閣議決定して、犯罪被害者等が直面している困難な状況を打開し、その権利利益の回復を図るために取り組んでいます。
県では、国の計画を受け、令和4年3月に「第4次群馬県犯罪被害者等基本計画」を策定し、犯罪被害者等支援施策を推進しています。
このホームページでは、県民の皆様に、法と基本計画の内容、犯罪被害者等の現状及び犯罪被害者支援団体の活動について紹介し、犯罪被害者等の基本的な権利について御協力をお願いしようとするものです。
令和6年度の取組
令和5年度の取組
・令和5年度被害者支援講演会の開催について(終了しました)
令和4年度の取組
・令和4年度被害者支援講演会の開催について(終了しました)
令和元年度の取組
- 令和元年度犯罪被害者支援講座について(終了しました)
- 令和元年度被害者支援講演会の開催について(終了しました)
- 令和元年度被害者支援ふれあいコンサートの実施について(終了しました)
平成30年度の取組
- 平成30年度犯罪被害者支援講座について(終了しました)
- 平成30年度被害者支援講演会の開催について(終了しました)
- 平成30年度被害者支援ふれあいコンサートの実施について(終了しました)
平成29年度の取組
- 平成29年度被害者支援講演会の開催について(終了しました)
- 平成29年度被害者支援ふれあいコンサートの実施について(終了しました)
平成28年度の取組
・平成28年度被害者支援ふれあいコンサートの実施について(終了しました)
また、県では、性暴力被害者を総合的に支援するため、県性暴力被害者サポートセンター「Saveぐんま」を設置しています。
あなたやあなたの身近な人が性暴力の被害に遭った場合は、ひとりで悩まずに相談してください。秘密は厳守します。
群馬県性暴力被害者サポートセンター「Save ぐんま」を設置しています
また、県では、犯罪被害にあわれた方やその家族又は遺族の方から、県の支援施策への御意見等をお伺いし、今後の支援施策に反映させていきたいと考えています。
県の犯罪被害者等支援施策に御意見等がございましたら、下記連絡先まで御連絡ください。
警察による犯罪被害者支援ホームページ(警察庁)<外部リンク>