ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま外国人材活躍推進ポータルサイト > 令和7年度群馬県多文化共創カンパニー認証制度認証事業者について

本文

令和7年度群馬県多文化共創カンパニー認証制度認証事業者について

更新日:2025年10月10日 印刷ページ表示

1 令和7年度認証事業者(敬称略・五十音順)

令和6年度認証事業者一覧
番号 事業者名 特徴的な取組
1

株式会社アサヒ(安中市:製造業)

・多言語コミュニケーション環境の整備(無料の英語・中国語教室)
・高度人材への包括的サポート(無料の日本語教室、生活支援など)​

2

株式会社積善館(中之条町:宿泊・飲食業)

・多角的な人事評価と独自の能力開発支援による
 キャリアパスの明確化
・専務取締役やリーダーという役職就任の実績

3

社会福祉法人三山会(高崎市:医療・福祉)

・外国人材のリーダーを中心とした日本人・外国人間の円滑な業務進行と相談・教育体制の整備​

※令和6年度申請件数:12件

2 制度概要

 外国人材を雇用し、「仲間」として迎え入れ、ともに活力を創り出すための特に優れた取組を行う事業者を認証する制度です。認証された事業者の取組を多文化共創のロールモデルとして広く国内外へ情報発信し、県内事業者による外国人材受入れ環境作りを促進するとともに、外国人材に群馬県を「働く場」として選んでもらうことを目指しています。

3 認証要件

 次の事項について、総合的な観点から評価し、ロールモデルとして特にふさわしい取組を行っている事業者を厳選して認証します。

  • 外国人材が企業の新たな価値創造に貢献できる業務を担っている。
  • 外国人材の能力開発の機会を積極的に設けている。
  • 外国人材が日本人に交じり、企業の役職等に就いて活躍している。
  • その他外国人材の活躍につながる支援を行っている。

4 認証方法

外部有識者による審査を経て県が決定

5 認証実績

16事業者を認証(令和7年度分含む)

認証事業者一覧

認証マークの画像

認証マーク

群馬県多文化共創カンパニー認証制度へ戻る