本文
インフォメーション
12月17日現在の情報です。掲載している内容は、状況により変更・中止となる可能性があります。また新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県有施設への入場やイベントの参加の際などに、入場制限やマスクの着用をお願いしている場合があります。詳しくはをご確認いただくか、お問い合わせください
3月31日(水曜日)まで
登録している団体の中から、寄付者が指定して寄付することができる募金です。今年度は、障害のある人とその家族を支援する活動やひきこもりの人の社会参加を支援する活動に取り組む団体など、7団体が登録しています
※詳しくは、赤い羽根共同募金<外部リンク>をご覧ください
寄付金には税制面での優遇があります
県共同募金会(電話027ー255ー6596)
110番は、事件や事故などが発生したときに皆さんの安全を守る緊急通報電話です。
「何が」「いつ」「どこで」あったのかを正しく知らせることです
聴覚や言語に障害がある人が文字入力により緊急通報できます。お持ちの携帯電話・スマートフォンで「110番アプリシステム」をダウンロードし、氏名、住所などの必要事項を登録の上、利用してください
最寄りの警察署、交番、駐在所または警察安全相談室専用電話(電話027ー224ー8080)
※携帯電話またはプッシュ回線の電話は「#(シャープ)9110」でもつながります
110番に寄せられた通報者の意見や声に通信指令課員が応える動画「Voice Emergency Call (ボイス エマージェンシー コール)110(YouTube)」<外部リンク>と、「110番アプリシステム(YouTube)」<外部リンク>の動画を公開しています
県警察本部通信指令課(電話027ー243ー0110内線3622)
70歳以上の人が運転免許を更新する場合、更新手続の前に認知機能検査や高齢者講習を受ける必要があります。
公安委員会から実施日時や場所が予約された状態で通知が届きますので内容を確認の上、次の事項に該当する人はご連絡ください。
※欠席の連絡がない場合、更新に必要な高齢者講習が受けられなくなる場合があります
はがきをよく確認せず日時、場所を間違えて受検・受講できない事態が多発しています。はがきが届いた時点で、記載されている日時、場所を必ずご確認ください
県警察本部運転管理課(電話027ー253ー7573)
地方消費税は、県内で商品を買ったりサービスの提供を受けたりしたときなどに、国の消費税と合わせて負担していただく県税です。
納めていただいた税は、県や市町村の貴重な財源として、地域福祉や学校教育の充実、地域の安全対策など身近なところで活用されます。
県内で買い物をすることで、地域経済も活性化します。お買い物は、ぜひ県内でお願いします。
県庁税務課(電話027ー226ー2198)、税務署
ぐんま結婚応援パスポート(コンパス)は、新婚や結婚予定のカップルが協賛店舗で提示すると、お得なサービスを受けられるカードです。2年11月22日から内容が充実し、より使いやすくなりましたのでぜひご利用ください。
県庁生活こども課(電話027ー897ー2725)
募集案内をご覧ください
現在住宅に困っている人
※収入制限などがあります
※2年4月から連帯保証人なしでの入居ができるようになりました
※詳しくは、募集案内または県住宅供給公社ホームページ<外部リンク>をご覧ください
1月4日(月曜日)~15日(金曜日)
所定の申込用紙
県住宅供給公社(前橋市紅雲町)、県庁県民センター、県土木事務所、県保健福祉事務所、市役所・町村役場など
※県住宅供給公社では、土曜日も配布します
入居者は公開抽選で選定します
※随時申し込みを受け付けている団地もあります。詳しくは県住宅供給公社ホームページ<外部リンク>お問い合わせください
県住宅供給公社(電話027ー223ー5811)
ふれあいタウンちよだは、県と千代田町が分譲する安心・安全な住宅団地です。団地内の道路は、車のスピードが出ないよう工夫され、公園も整備されているため、子育て世代に人気があります。団地の近くには大型小売店があり、日常の買い物にも便利です。
千代田町上中森・萱野
118区画先着順
237平方メートル(約71坪)~318平方メートル(約96坪)
486万円台~744万円台
※最多価格帯 600万円台(62区画)
自ら居住する住宅を建築し、生活の本拠とする人
所定の申込用紙
ふれあいタウンちよだ現地案内所は毎日開いています
ふれあいタウンちよだ現地案内所(千代田町上五箇 電話0276ー86ー7500)
※申込用紙は、ふれあいタウンちよだホームページ(ホームページ参照)からも入手できます
最低賃金とは、使用者が労働者に支払う賃金の最低限度額のことで、産業や職種に関わりなく適用される「地域別最低賃金」と、特定の産業に適用される「特定最低賃金」があります。
事業主、労働者の皆さんは、最低賃金をしっかり確認しましょう。
最低賃金を一律に適用すると、雇用機会を狭める可能性がある労働者に対して適用されるものです
※群馬労働局長の許可が必要です
群馬労働局労働基準部賃金室(電話027ー896ー4737)、各労働基準監督署、県庁労働政策課(電話027ー226ー3402)
2月25日(木曜日)、26日(金曜日)
※26日は看護学部のみ
県立県民健康科学大学(前橋市上沖町)
募集要項をご覧ください
看護学部…45人、診療放射線学部…20人
1月25日(月曜日)~2月5日(金曜日)
※大学入学共通テスト(特例追試験)を受験した場合は、2月15日(月曜日)~18日(木曜日)
インターネット出願システム
今年度からインターネット出願になったことに伴い、募集要項の配布は行いません。また新型コロナウイルスの感染拡大の状況により、試験方法などが変更になる可能性があります。詳しくは、県立県民健康科学大学ホームページ<外部リンク>をご覧ください
県立県民健康科学大学(電話027ー235ー1211)
空き家の所有者や所有する予定の人を対象に、空き家の問題や相続の関係、利活用などについて専門家が解説するセミナーを開催します。
1月28日(木曜日)午後2時から4時
県公社総合ビル(前橋市大渡町)
100人程度先着順
無料
電話または県住宅供給公社ホームページ(ホームページ参照)
ぐんま住まいの相談センター(電話027ー210ー6634 音声ガイダンス3番)
県庁住宅政策課(電話027ー897ー2889)
出品された全作品の展示や作家による「近代こけし」の即売などを行います。
2月6日(土曜日)から10日(水曜日)午前9時から午後6時
※10日は4時まで
県庁(前橋市大手町)
当日、会場に直接お越しください
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止や展示方法が変更になる可能性があります
県庁観光魅力創出課(電話027ー226ー3386)
織田信長や五人組、黒船来航など、授業で聞いたことがある人物や語句に関する史料を展示しています。またホームページでもご覧いただけます。
2月21日(日曜日)まで 午前9時から午後5時
月曜日、祝日、1月31日(日曜日)
※1月1日(金曜日)~5日(火曜日)は休館
県立文書館(前橋市文京町)
無料
電話(事前予約制)
詳しくは、県立文書館ホームページをご覧ください
県立文書館(電話027ー221ー2346)