4月20日に「地域再生法の一部を改正する法律」が施行となり、同法に基づく地方創生推進交付金が創設されたことから、群馬県版総合戦略の着実な推進を図るため、開会中の第2回定例県議会に補正予算案を追加提案(6月3日)する。
一般会計(単位:百万円)
| 歳出 | 歳入 | 
| 
地域資源の海外販路開拓・ブランド力強化 32百万円海外市場を取り込む販売力強化により、農業や地場産業を魅力ある産業へ成長させ、県内外の若者等を呼び込む。(交付金事業申請額 57百万円)
 <うち5月補正追加額>
 
農畜産物等輸出促進 8百万円東南アジアにおける県産牛肉の販路拡大
農畜産物ブランド力強化 24百万円「ぐんまのすき焼き」CM制作・放送
移住・定住支援 29百万円若者や女性向けに本県の魅力を発信し、「人・モノ・情報」の流れを呼び込む。(交付金事業申請額 37百万円)
 <うち5月補正追加額>
 
地域おこし協力隊の活動・定住支援 2百万円市町村と協力隊希望者とのマッチングのためのインターンシップ実施
Gターン全力応援 27百万円首都圏等の大学と連携した県内企業の情報発信、インターンシップによる還流促進
 | 
国庫支出金 47百万円
地方創生推進交付金 141百万円補助公共林道費 -94百万円(地方創生推進交付金へ振替)
繰越金 14百万円 | 
| 歳出計 61百万円 | 歳入計 61百万円 | 
追加提案後5月補正予算額 4,615百万円(当初提案額 4,554百万円)
補正後予算額 726,253百万円