本文
「健全化判断比率」は、令和4年度決算と同様にすべての指標が早期健全化基準を下回っています。
| 指標 | 令和年5度決算 | 令和4年度決算 | 早期健全化基準 | 財政再生基準 | 
|---|---|---|---|---|
| (1)実質赤字比率
 一般会計等に生じている赤字の大きさを、財政規模に対する割合で表したもの  | 
(赤字なし) | (赤字なし) | 3.75% | 5% | 
| (2)連結実質赤字比率
 公営企業を含む、全会計に生じている赤字の大きさを、財政規模に対する割合で表したもの  | 
(赤字なし) | (赤字なし) | 8.75% | 15% | 
| (3)実質公債費比率
 県の借入金の返済額の大きさを、県の財政規模に対する割合で表したもの  | 
9.3% | 9.4% | 25% | 35% | 
| (4)将来負担比率
 県の借入金など現在抱えている負債の大きさを、県の財政規模に対する割合で表したもの  | 
133.6% | 144.9% | 400% | 
令和4年度決算と同様に、各公営企業会計において資金不足を生じなかったため、比率が算定される会計はありません。