ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 補助金等の情報 > 群馬県生産性向上・職場環境整備等支援事業給付金

本文

群馬県生産性向上・職場環境整備等支援事業給付金

更新日:2025年7月22日 印刷ページ表示

1 事業概要について

 人材確保が喫緊の課題となっている中で、経営状況や医療需要の急激な変化の影響を受ける医療施設等における業務の生産性を向上させ、医療に携わる職員の処遇改善につなげることを目的に、生産性向上に資する取組を実施した医療施設等に対して給付金を支給する「群馬県生産性向上・職場環境整備等支援事業」を実施します。

 なお、本事業の詳細は、群馬県生産性向上・職場環境整備等支援事業給付金支給要綱 (PDF:1.52MB)以下、「県要綱」という。)に規定しています。

1-1 対象施設

 本給付金の対象施設は、次の各号記載のいずれの要件も満たす施設(以下「対象施設」という。)です。

  1. 県内に所在する病院、有床診療所(医科・歯科)、無床診療所(医科・歯科)及び訪問看護ステーションであること。
  2. 令和7年3月31日時点でベースアップ評価料を地方厚生局に届け出ていること。なお、対象となるベースアップ評価料は、別表第1のとおりです。
  3. 令和6年4月1日から令和8年3月31日までの間に、業務の効率化や職員の処遇改善のための取組を実施していること。なお、対象となる取組は、別表第2に掲げるものとします。
別表第1
番号 対象施設区分 ベースアップ評価料
1 病院・有床診療所
  1. O100 外来・在宅ベースアップ評価料(I)
  2. P100 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(I​
  3. O102 入院ベースアップ評価料(医科)
  4. P102 入院ベースアップ評価料(歯科)
  5. 訪問看護ベースアップ評価料(I​
2 無床診療所
訪問看護ステーション
  1. O100 外来・在宅ベースアップ評価料(I​
  2. P100 歯科外来・在宅ベースアップ評価料(I​
  3. 訪問看護ベースアップ評価料(I​
別表第2
番号 取組の種類 具体例
1 ICT機器等の導入による業務効率化 タブレット端末、離床センサー、インカム、WEB会議設備、床ふきロボット、監視カメラ等の業務効率化に資する設備の導入 
2 タスクシフト/シェアによる業務効率化 医師事務作業補助者、看護補助者等の職員の新たな配置によるタスクシフト/シェア
3 給付金を活用した更なる賃上げ 処遇改善を目的とした、既に雇用している職員の賃金改善

1-2 支給額

 給付金の支給額は、別表第2に規定する取組に要した経費に相当する額(実額)とします。

※ 算出された額に千円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとします。

※ 別表第3の支給上限額を超えない額とします。

※ 原則、消費税及び地方消費税に相当する金額は、支給の対象となりません。ただし、「消費税及び地方消費税の仕入控除税額の報告と返還にかかる誓約」に同意した場合は、消費税及び地方消費税に相当する金額を支給対象経費に含めることができます。

別表第3
番号 対象施設区分 支給上限額
1 病院・有床診療所 許可病床数×4万円
※許可病床数が4床以下の有床診療所は1施設×18万円を支給する。
※許可病床とは、申請日時点における、一般病床、療養病床、精神病床、感染症病床、結核病床等、医療法上の許可病床数の合計をいう。
2 無床診療所 1施設×18万円
3 訪問看護ステーション 1施設×18万円

2 申請について

2-1 申請方法

 以下の申請フォームから、オンライン申請してください。

 「群馬県生産性向上・職場環境整備等支援事業」給付金申請フォーム<外部リンク>

申請フォームQRコード
​※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

※ 本フォームへの入力をもって、生産性向上・職場環境整備等支援事業の申請書兼実績報告書を提出したこととなります。

※ 「精算払い」による支給につき、取組実施後の実績による申請をお願いいたします。

※ 実際の取組費用が支給上限額を下回る場合は、「給付金を活用した更なる賃上げ」の追加実施をご検討いただき、可能な限り支給上限額に満ちるよう申請をお願いいたします。(職員への「手当」・「一時金支給」も取組の対象となりますのでご検討ください。)

2-2 申請期間

 令和7年7月22日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで

2-3 申請に係る必要書類

申請時に、画像またはPDFファイルにより次の書類をアップロードしていただきます。

1 振込先口座の確認できる通帳表紙及びの見開きページ(ただし、「令和7年度医療・介護・福祉施設等物価高騰対策支援給付金」の申請に際し、既に県に通帳の写し等を提出済みの施設は、添付省略が可能です。)

※取組に関する領収書等の根拠書類の提出は不要です。
 ただし、補助金の額の確定の日の属する年度の終了後5年間は、対象施設にて保管をお願いいたします。

3 よくある質問

よくある質問 (Excel:19KB)はこちらにまとめております。ご確認ください。

4 本事業に関するお問い合わせ先

群馬県生産性向上・職場環境整備等支援事業給付金事務局(コールセンター)
050ー3522ー7052

※本給付金に関しまして、群馬県庁医務課にご連絡いただいても、お答えいたしかねます。ご了承ください。