ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 Home > お知らせ | 群馬県立太田産業技術専門校(2017/5/29~2017/8/1)

本文

お知らせ | 群馬県立太田産業技術専門校(2017/5/29~2017/8/1)

更新日:2024年2月22日 印刷ページ表示

【スキルアップセミナー】3次元測定技術(汎用測定編)

2017年08月01日

コース:3次元測定技術(汎用測定編)

講習内容
 高精度・高付加価値製品づくりにおける測定・検査作業の技能高度化をめざして、3次元測定機の測定実習を通し、評価・考察を行い、実践的な技術を習得する講習です。

募集期間:8月24日(木曜日)締切

実施日程:9月14日(木曜日)、15日(金曜日)9時00分~16時30分

その他開催情報のご案内は、スキルアップセミナーのページをご覧ください。

スキルアップセミナーの画像1

【スキルアップセミナー】NC旋盤のプログラミング入門

2017年08月01日

コース:NC旋盤のプログラミング入門

講習内容
 NC旋盤の基本的なプログラムを作成する技術講習です。

募集期間:9月4日(月曜日)締切

実施日程:9月25日(月曜日)、26日(火曜日)、27日(水曜日)16時45分~21時00分

その他開催情報のご案内は、スキルアップセミナーのページをご覧ください。

スキルアップセミナーの画像2

第3回オープンキャンパスを開催しました!!

2017年07月27日

第3回オープンキャンパスを開催しましたの画像

 梅雨空が戻ってきたような蒸し暑い天候の中でしたが、今年度3回目となるオープンキャンパスが、7月25日火曜日に開催されました!
 1回目、2回目と同様、多くの高校生や保護者等の方々にお越しいただき、職員一同、感謝しております。
 さて、今回は「説明会」のオープンキャンパスでした。(「体験型」と交互に行っています。)
在校生の実習風景も見て頂きましたが、いかがだったでしょうか。
実習課題に真剣に実習に取り組んでいる在校生の姿を見て学校の雰囲気を感じてもらえたでしょうか。
次回のオープンキャンパスは8月23日水曜日に「体験型」として開催します。在校生と一緒に実習体験ができますので、是非、専門校の雰囲気を生で感じてみて下さい。
 前回参加いただいた方でも、違うコースを体験してみてはいかがでしょうか。お待ちしています!

※保護者の方へ
 8月23日は、保護者の方でご希望があれば、校内を案内させていただきます。
 5コースすべての実習場をまわりますので、是非、この機会にご参加ください。

概要説明の画像1
概要説明

各コースの見学風景

機械技術科の画像1機械技術科の画像2
機械技術科

電気技術科の画像1電気技術科の画像2
電気技術科

自動車整備科の画像1自動車整備科の画像2
自動車整備科

CADシステム科の画像1CADシステム科の画像2
CADシステム科

溶接技術科の画像1溶接技術科の画像2
溶接技術科

第2回オープンキャンパスを開催しました!!

2017年07月12日

第2回オープンキャンパスを開催しましたの画像

 梅雨とは思えない真夏のような暑さの中、今年度2回目となるオープンキャンパスが、7月9日、日曜日に開催されました!
 大変多くの学生さん、保護者の方々にお越しいただきましてありがとうございました。職員一同、感謝しております。
 さて、今回は「体験型」のオープンキャンパスでした。(「説明型」と交互に行っています。)
 「体験型」は、5コースの中から1コースを選んで、専門校の実習を体験して頂きました。
各コースの実際の授業を感じてもらえるように、実習を準備し、授業の概要や目標とする資格試験、必要とする技術や技能についての説明もあわせて行いました。

 「体験型」は8月23日にも開催します。
 今回参加いただいた方で違うコースも体験してみたいと考えている方も、お待ちしています!
 「ものづくり」に興味のある方も気軽に実習体験できますので、是非、お越しください。

概要説明の画像2
概要説明

機械技術科の画像3機械技術科の画像4
機械技術科

電気技術科の画像3電気技術科の画像4
電気技術科

自動車整備科の画像3自動車整備科の画像4
自動車整備科

CADシステム科の画像3CADシステム科の画像4
CADシステム科

溶接技術科の画像3溶接技術科の画像4
溶接技術科

 次回のオープンキャンパスは7月25日に「説明会」として開催します。6月25日に実施した「説明会」ではご覧頂けなかった在校生の授業風景を見学できます。お待ちしています。

第1回オープンキャンパスを開催しました!!

2017年06月26日

 今年も、オープンキャンパスが始まりました。
 6月25日(日曜日)、朝から雨が降っていましたが、オープンキャンパスが始まる頃には雨も上がり、第1回目がスタートしました。
そんな足下の悪い中、大勢の方にご来校いただきました。ありがとうございました。
 太田産業技術専門校のオープンキャンパスでは、説明会(見学型)と体験型の2種類を用意しています。
 詳細については、こちら(オープンキャンパスのページ)をご覧ください。

第1回オープンキャンパスを開催しましたの画像

概要説明の画像3
概要説明

機械技術科の画像5機械技術科の画像6
機械技術科

電気技術科の画像5電気技術科の画像6
電気技術科

自動車整備科の画像5自動車整備科の画像6
自動車整備科

CADシステム科の画像5CADシステム科の画像6
CADシステム科

溶接技術科の画像5溶接技術科の画像6
溶接技術科

 次回7月9日(日曜日)は各科の実習内容が体験できる「体験型」で実施します。
 本校が設置する「5コース」(機械・電気・自動車・CAD・溶接)から1コースお選びいただき、その実習が体験できます。是非、ご参加下さい!

※保護者の方へ
 当日は、保護者の方でご希望があれば、校内を案内させていただきます。
 5コースすべての実習場をまわりますので、是非、この機会にご参加ください。

女子訓練生対象に会社見学を実施しました!
実際の「ものづくり」企業を見て興味津々!!

2017年06月23日

 太田産業技術線門校には女性訓練生が多く在籍していますが、その多くは、ものづくり未経験者ばかりです。今年4月に入校した学生も就職活動に入っていますが「製造業って?」「どんな仕事があるの?」「女性も活躍出来るの?」など本音もちらり。そこでまずは実際のものづくり企業を見てみようと工場見学会を実施しました。見学企業は、参加した学生が在籍する「電気、CAD、溶接」分野それぞれに関連が強い、(株)日東電機製作所さんにお願いをしました。
 青木社長の案内により設計部門、組立て部門等を見学させていただきました。実際の職場の緊張感や具体的な仕事の内容などを知るにつれ、納得したり、驚いたり。また各部門で活躍されている女性社員(当校OGも含む)からの話しも伺う事が出来、各自ものづくり企業で働くイメージが沸いたようです。
 青木社長をはじめ、(株)日東電機製作所のみなさん、ありがとうございました。

青木社長から概要説明の画像
(青木社長から概要説明)

女性社員の方からもアドバイスの画像
​(女性社員の方からもアドバイス)

設計業務も見学の画像
(設計業務も見学)

全員集合の画像
(全員集合)

工場見学に行ってきました

2017年06月05日

 溶接技術科の訓練生は、6月1日に藤岡市東平井にある株式会社 鐵建様の工場見学に行ってきました。
 主に鉄骨建造物の柱や梁などを製造する鉄骨メーカーであり、国土交通省大臣の認定を受けたHグレード工場です。また、5S活動のモデル工場として全国的に注目されている企業です。
 ワーク・ライフ・バランスの推進にも先駆けて取り組み、群馬県の優良企業表彰「ものづくり部門」優秀賞受賞した実績もあり、女性技術者を積極的に採用しています。その中でも、専門校OGである女性溶接技能者の ”技“ を見学させていただきました。
 溶接技術科の訓練生にとって、実際に溶接技能士として活躍することのイメージが掴むことができ、非常にいい機会になったと思います。
 見学を快く引き受けてくださった小山代表取締役をはじめ、社員の皆様に深く感謝いたします。

工場見学に行ってきましたの画像1工場見学に行ってきましたの画像2

​道の駅「ららん藤岡」で昼食休憩をとりました​​♪

工場見学に行ってきましたの画像3工場見学に行ってきましたの画像4

【スキルアップセミナー】JIS溶接技能者評価試験準備講習 TIG溶接(ステンレスTN-F、アルミニウムTN-1F

2017年05月31日

コース:JIS溶接技能者評価試験準備講習 TIG溶接(ステンレスTN-F、アルミニウムTN-1F)

講習内容
 「JIS溶接技能者評価試験ステンレス溶接(TN-F)、アルミニウム溶接技能者評価試験(TN-1F)」合格に向けた実技講習です。
※受講はアーク溶接特別教育修了者に限ります。

募集期間:6月13日(火曜日)締切

実施日程:7月4日(火曜日)、5日(水曜日)、6日(木曜日)、7日(金曜日)17時15分~20時30分

その他開催情報のご案内は、スキルアップセミナーのページをご覧ください。

スキルアップセミナーの画像3

スキルアップセミナー】第二種電気工事士技能講習試験準備講習(上期)

2017年05月31日

コース:第二種電気工事士技能講習試験準備講習(上期)

講習内容
 第二種電気工事士技能試験合格を目指した実技講習です。
 原則、H29年度技能試験の受験者向けの講習です。
 第二種電気工事士技能試験公表問題の作成を通じ、作業上のポイント、注意点、複線図の書き方等を習得します。

募集期間:6月19日(月曜日)締切

実施日程:7月8日(土曜日)、15日(土曜日)9時00分~16時30分

その他開催情報のご案内は、スキルアップセミナーのページをご覧ください。

スキルアップセミナーの画像4

自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」を見学しました

2017年05月29日

 今年も「人とくるまのテクノロジー展2017」に行って参りました。
世界各国から最新技術・製品が集う自動車技術者のための展示会です。
 地元太田市は、スバルの城下町。自動車関連の企業が多く集まり、学生の就職先も自動車関連の会社が多くなっています。
 展示会では、各企業それぞれが、独自の技術をPRしていて、自動車はそうしたひとつひとつの技術が集まって成り立っていることがわかり、学生のみんなには大変ためになった研修でした。

自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」を見学しましたの画像1自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」を見学しましたの画像2
自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」を見学しましたの画像3

 展示会を見学した後は、お約束の中華街散策!
 仲の良い友達同士で、食べ歩きでした。

自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」を見学しましたの画像4自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」を見学しましたの画像6
自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2017」を見学しましたの画像5

前のページ次のページ