「群馬県がん対策連携企業」登録制度について【随時募集】
群馬県では、企業・団体とともに、群馬県のがん対策を更に推進するため、「群馬県がん対策連携企業」登録制度を制定しました。
がん検診の普及啓発・受診勧奨を行っている企業・団体に加え、がんの治療と仕事を両立しやすいような取組を行っている企業を登録の対象としました。
登録は随時受け付けておりますので、登録を希望される場合は、様式第1号により申請をお願いします。

「群馬県がん対策連携企業」登録制度には2つの登録区分があります
以下の2つの登録区分があります。
登録は区分ごととなるため、登録を希望される分野へ申請をお願いします。
「がん検診受診率向上分野」
がん検診の普及啓発や、受診勧奨等を行っている企業・団体が登録の対象となります。
(例:がん検診の受診を役員・従業員へ進めている/ がん検診を受診しやすいよう、がん検診の実施体制や職員の休暇制度等を工夫している等)
「がん患者就労支援分野」
がんの治療と仕事の両立をしやすいように社内の環境を整備している企業・団体が対象となります。
(例:勤務制度や休暇制度の工夫を行っている/短時間勤務や時間単位の休暇取得制度/就労支援に関するセミナーを受講している等)
※なお、詳しい登録の要件は、実施要綱第5条及び第6条に記載していますので、ご確認ください。
がん検診受診率向上分野 | がん患者就労支援分野 |
---|---|
【宣言企業】
【推進企業】
|
【宣言企業】
【推進企業】
|
「群馬県がん対策連携企業」に登録いただける企業・団体を募集しています


1 登録対象企業
群馬県が進めるがん対策に賛同し、次に定める登録基準を満たす企業等
2 登録基準
1、がん検診受診率向上分野
A (1)から(3)のすべての要件を満たす企業等
- (1)企業等が有する顧客網やネットワーク等の資源を活用し、がん予防・がん検診の普及啓発に取り組んでいること。
- (2)自社の従業員にがん検診の受診を勧めることを宣言していること。
- (3)過去3年間において、法令に違反する重大な事実がないこと。
B Aの(1)から(3)に加え、次に掲げる要件を満たす企業等については、「群馬県がん検診受診率向上推進企業」として別区分により登録します。
- ア 群馬県がん検診受診率向上宣言企業の登録を受けてから1年以上経過していること。
- イ 自社の役員・従業員が、がん検診を受診しやすいよう、がん検診の実施体制や従業員の休暇制度等を工夫していること。
- ウ 次の表に掲げるすべての検診種別について、検診対象となる役員・従業員(群馬県以外に事業所を有する企業等にあっては、群馬県内に主として勤務する役員・従業員に限る。)のうち、二分の一以上の者が受診していること。ただし、第2条第3項に基づき、事業所単位で申請する場合は、主として当該事業所に勤務する役員・従業員のうち、二分の一以上が受診していること。
検診種別 | 検査方法(いずれか1つ以上) | 検査対象 | 対象期間 |
---|---|---|---|
胃がん検診 | 胃部X線検査、胃内視鏡検査 | 40歳以上・男女 | 過去1年間または直近1年間 |
肺がん検診 | 胸部X線検査、喀痰検査 | 40歳以上・男女 | 過去1年間または直近1年間 |
大腸がん検診 | 便潜血検査 | 40歳以上・男女 | 過去1年間または直近1年間 |
子宮頸がん検診 | 細胞診検査 | 20歳以上・女性 | 過去2年間または直近2年度 |
乳がん検診 | 視触診、マンモグラフィー検査、乳房超音波エコー検査 | 40歳以上・女性 | 過去2年間または直近2年度 |
2、がん患者就労支援分野
A (1)から(3)のすべての要件を満たす企業等
- (1)過去3年間において1度以上知事が適当と認める就労支援に関するセミナー等に参加している役員・従業員がいること。
- (2)がんの治療と仕事の両立をしやすいよう、社内の環境を整備することを宣言していること。
- (3)過去3年間において、法令に違反する重大な事実がないこと。
B Aの(1)から(3)に加え、次に掲げる要件を満たす企業等については、「群馬県がん患者就労支援推進企業」として別区分により登録します。
- ア 群馬県がん患者就労支援宣言企業の登録を受けてから1年以上経過していること。
- イ 自社の役員・従業員が、がんの治療と仕事の両立をしやすいよう、勤務制度や休暇制度の工夫、支援体制づくり及び風土づくり等を実施していること。
※ 詳細は、「群馬県がん検診受診率向上連携企業」登録制度実施要綱を御覧ください。
3 登録企業に対する県の支援
- (1)県のホームページ等に企業名等の公表
- (2)県で作成するがん予防・がん検診・がん患者の治療と仕事の両立支援に関する資材等の情報提供
- (3)本事業に係るロゴマークの利用権の付与
- (4)その他県が必要と認める支援
- (5)「群馬県がん検診受診率向上推進企業」及び「群馬県がん患者就労支援推進企業」のみ
ア 県のホームページ、県が発行する啓発資材等への企業名・所在地・取組内容等の詳細な掲載
イ その他県が必要と認める支援
※ロゴマークは下記の中からお好きな色を選ぶことができます。
利用を希望される場合は、下記要領をご覧の上、利用申請書を提出してください。





4 登録申請方法
「群馬県がん対策連携企業」登録申請書(様式第1号)を郵送又は持参により提出してください。
申請書は、5 要綱・様式からダウンロードできます。
5 要綱・様式
- 「群馬県がん対策連携企業登録」制度実施要綱(pdfファイル:105KB)
- 様式第1号登録申請書(xlsxファイル:24KB)
- 様式第3号変更届(xlsxファイル:12KB)
- 様式第4号辞退届(xlsxファイル:12KB)
- 様式第5号現況報告書(xlsxファイル:25KB)
がん対策メッセージ動画「がんと共に生きる」
群馬県では、がんの早期発見のため「がん検診受診の大切さ」や、がんを患っても一人で悩むことなく、相談機関や身近な友人や家族、同僚と支え合い、「自分らしく生きることの大切さ」を県民の方々へ伝えるため、メッセージ動画「がんと共に生きる」を制作しました。
出演は、がん経験者であり、『home』で紅白に出場した、歌手の木山裕策さんです。(県内撮影)
がん検診の普及啓発・受診勧奨などに是非ご活用ください。
「がんと共に生きる」(約60秒)(群馬県公式 Youtubeチャンネルtsulunos:外部リンク)
