本文
各種申請・届出
更新日:2025年4月24日
印刷ページ表示
タイトル |
リンク先ページ |
---|---|
道路関係(道路占用) | https://www.pref.gunma.jp/page/11082.html |
道路関係(承認工事) | https://www.pref.gunma.jp/page/11081.html |
道路関係(申請様式) | https://www.pref.gunma.jp/page/11078.html |
河川関係 | https://www.pref.gunma.jp/page/667650.html |
砂防関係 | https://www.pref.gunma.jp/site/shinsei/list83-1292.html |
宅建業関係 | https://www.pref.gunma.jp/site/shinsei/10916.html |
火薬関係 | https://www.pref.gunma.jp/site/shinsei/list79-1282.html |
屋外広告物関係 | https://www.pref.gunma.jp/site/shinsei/11404.html |
建築関係 | https://www.pref.gunma.jp/site/shinsei/list83-590.html |
こんなときは? |
回答 | 担当係 | |
---|---|---|---|
県証紙を購入したい |
群馬県証紙を売っている場所の一覧表でご確認いただけます。 |
||
火薬を使いたい | 火薬取締法に基づき許可が必要になります。申請書類については、総務係窓口で配布しています。 | 総務係 | |
県道に出入り口を設けたい | 県道へ新たな出入り口を設けるため工事を行う場合は、申請が必要になります。詳しくは直接お問い合わせ下さい。 | 施設管理係 | |
一級河川の近くに家を建てます | 河川から一定範囲内に建築する場合は、申請が必要となります。詳しくは直接お問い合わせ下さい。 | 施設管理係 | |
ポスター、立看板、のぼり旗等を屋外に表示したい | 群馬県屋外広告物条例に基づく許可や届出が必要となります。内容により手続きが異なりますので、お問い合わせ下さい。 | 施設管理係 | |
広告板、ネオン広告、車体の広告等を屋外に表示したい | 群馬県屋外広告物条例に基づく許可や届出が必要となります。内容により手続きが異なりますので、お問い合わせ下さい。 | 施設管理係 | |
道路、河川、砂防等の工事内容について知りたい | 工務第一係、工務第二係で工事を担当しています。詳細な内容については、直接お問い合わせ下さい。 | 工務第一係(旧安中市) 工務第二係(旧松井田町) |
|
公共事業により土地を売ったが、税金のことについて知りたい | 公共事業により土地を譲渡した場合には、税金の特例があります。
詳しくは → 補償金に対する税法上の優遇措置 |
用地係 | |
用地買収について聞きたい | 公共事業の用地補償の基本的な流れを説明します。
詳しくは → 用地補償のながれ |
用地係 | |
県営住宅の申込みをしたい | 公募期間が限られますので、群馬県住宅供給公社<外部リンク>にて詳しい情報をご覧ください。 | 総務係 | |
建築物の解体をしたい | 建設リサイクル法により、解体7日前までに届出が必要になります。届出書については建築係窓口に用意してあります。 | 高崎土木事務所 建築係または安中市役所 建築住宅課へ問い合わせください。 →建築関係の各種申請(群馬県) |
|
建築確認申請をしたい | 住宅により申請先が、高崎土木事務所 建築係または安中市役所 建築住宅課となります。詳細な内容については直接お問い合わせください。 | 高崎土木事務所 建築係または安中市役所 建築住宅課へ問い合わせください。 →建築関係の各種申請(群馬県) |
|
定期報告制度について知りたい(建築基準法第12条) | 建築行政関連(建築課)に詳しい説明が掲載してありますのでご覧下さい。 | 高崎土木事務所 建築係または安中市役所 建築住宅課へ問い合わせください。 →建築関係の各種申請(群馬県) |