ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 県民活動支援・広聴課 > 個人情報開示請求等について

本文

個人情報開示請求等について

更新日:2023年4月1日 印刷ページ表示

自己の個人情報の開示請求

 県が保有している自分の情報(保有個人情報)について、開示を請求できます。

 開示請求の対象となるのは、公文書に記録された自己の個人情報です。

(1)請求

開示請求が可能な方

 (1)個人情報の本人、(2)本人の法定代理人、(3)本人の任意代理人 のいずれかの方

請求の方法

 下記のとおり、窓口、郵送またはぐんま電子申請受付システムから請求できます。

窓口での請求の場合

 (1)保有個人情報開示請求書(2)本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、パスポート等)を県民活動支援・広聴課(県庁2階 県民センター)に直接持参してください。

 ※地域機関等で保有する個人情報に対しては、原則として各地域機関へ直接持参してください。

 ※法定代理人や任意代理人による請求の際は、上記(1)と代理人の本人確認書類に加えて、下記の代理人資格確認書類(30日以内に作成されたもの)の提示又は提出が必要となります。

<法定代理人(親権者)による請求の場合>

保有個人情報の本人が未成年であること及び当該法定代理人が保有個人情報の本人の親権者であることが確認できる書類(戸籍謄本(戸籍全部事項証明書)、戸籍抄本等)

<法定代理人(成年後見人)による請求の場合>

保有個人情報の本人が成年被後見人であること及び当該法定代理人が保有個人情報の本人の成年後見人であることが確認できる書類(成年後見登記の登記事項証明書、家庭裁判所の証明書等)

<任意代理人による請求の場合>

任意代理人であることを証明する下記(1)または(2)の書類。

 (1) 本人の実印を押印した委任状と押印した実印に係る印鑑証明書

 (2) 委任状と本人に係る本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカード、パスポート等)の写し

・保有個人情報開示請求書の様式 → 保有個人情報開示請求書 (Word:26KB)保有個人情報開示請求書 (PDF:66KB)

 ※令和5年4月1日より請求書の様式が変更となりましたので、上記の様式により、ご請求ください。

 ※開示請求書の「開示の実施方法」欄に記入いただいた方法や日時で開示できない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

・委任状(参考様式) → 委任状 (Word:47KB)委任状 (PDF:40KB)

郵送での請求の場合

 (1)保有個人情報開示請求書、(2)本人確認書類の写し(運転免許証やマイナンバーカード、パスポート等)、(3)住民票の写し(30日以内に作成されたものに限る。複写物は認められません。)を県民活動支援・広聴課情報公開係に郵送してください。

※法定代理人や任意代理人による郵送請求の際は、上記(1)~(3)の書類(本人確認書類は代理人に係るもの)に加えて、「窓口での申請の場合」と同様に代理人の資格確認書類の郵送も必要となります。

※請求受付後に、必要に応じて本人に対して連絡をとらせていただくことがあります。

<郵送先>

 〒371-8570 群馬県前橋市大手町1-1-1  

 群馬県庁 生活こども部 県民活動支援・広聴課 情報公開係

※地域機関等で保有する個人情報の開示請求の場合は、原則として各地域機関へ郵送してください。

ぐんま電子申請受付システムによる請求

 ぐんま電子申請受付システム<外部リンク>より請求ください。

※請求時にマイナンバーカードを用いた公的個人認証システムにより本人確認を行わせていただきます。

※ぐんま電子申請受付システムによる請求は、本人のみ可能となります。

(2)決定・通知

 請求があった日から14日以内に個人情報を開示するかどうかの決定をして通知書を送付します。ただし、やむをえない場合は決定期間を延長することがあります(「個人情報の保護に関する法律に基づく処分に係る審査基準」に基づき決定を行います。)。

開示されない情報

 請求された個人情報は原則として開示されますが、例外として、次のような情報は開示されない場合があります。

  • 本人を害する情報
  • 本人以外の個人を識別することができる情報
  • 法人などの事業に支障を与える情報
  • 犯罪の予防、捜査などに関する情報
  • 行政内部の審議、検討、協議に関する情報
  • 行政の事務または事業の執行に支障を生じるおそれのある情報

(3)開示の実施

 窓口での開示を希望される場合は、送付された開示決定等通知書を窓口にご持参ください。本人確認をさせていただいた上で、閲覧写しの交付により開示します(写しの交付には、「費用一覧」のとおり実費を負担していただきます。)。

 郵送での開示を希望される場合は、送付された開示決定等通知書の記載に従って写しの交付費用と郵送にかかる費用を納付いただいた後、開示請求書に記載の住所又は居所に開示文書を郵送させていただきます。

※令和5年4月1日より「費用一覧」のCD-R及びDVD-Rの費用が変更となりました(変更後の費用は、令和5年4月1日以降に請求いただいたものに適用されます。)。

 CD-Rによる交付費用:(変更前)200円/枚 → (変更後)100円/枚

 DVD-Rによる交付費用:(変更前)220円/枚 →(変更後)120円/枚

費用一覧
区分 費用の額
1 乾式の複写機による写しの交付
(日本工業規格A列3番以下の大きさのものに限る)
白黒複写1枚につき10円
カラー複写1枚につき50円
2 用紙に出力したものの交付
(日本工業規格A列3番以下の大きさのものに限る)
白黒複写1枚につき10円
カラー複写1枚につき50円
3 CD-Rに複写したものの交付 1枚につき100円
4 DVD-Rに複写したものの交付 1枚につき120円
5 文書等をスキャナにより読み取ってできた電磁的記録の複写の場合 CD-Rに複写したものの交付 1枚につき100円+当該文書等1枚ごとに10円を加えた額
DVD-Rに複写したものの交付 1枚につき120円+当該文書等1枚ごとに10円を加えた額

備考

  1. 用紙の両面を使用する場合は、片面を1枚として計算します。
  2. 特定個人情報の開示の場合、経済的困難等の事情が認められるときは、申請により費用が減免となることがあります。

訂正請求

 開示を受けた自分に関する個人情報の内容が事実でないと考えるときには、訂正請求をすることができます。

 訂正請求は、開示を受けた日から90日以内に、次の保有個人情報訂正請求書と本人確認書類(開示請求と同様)を、窓口への持参又は郵送によりご提出いただくか、ぐんま電子申請受付システム<外部リンク>より申請してください。

・保有個人情報訂正請求書の様式 → 保有個人情報訂正請求書 (Word:22KB)保有個人情報訂正請求書 (PDF:53KB)

利用停止請求

 開示を受けた自分に関する個人情報が、個人情報の保護に関する法律等に違反して収集したり、利用、提供していると考えるときは、その消去や利用、提供の停止を請求することができます。

 利用停止請求は、開示を受けた日から90日以内に、次の保有個人情報利用停止請求書と本人確認書類(開示請求と同様)を、窓口への持参又は郵送によりご提出いただくか、ぐんま電子申請受付システム<外部リンク>より申請してください。

・保有個人情報利用停止請求書の様式 → 保有個人情報利用停止請求書 (Word:22KB)保有個人情報利用停止請求書 (PDF:56KB)

参考法令等