本文
このページでは、がんによる苦痛を和らげる「緩和ケア」や、がんの在宅療養を支援する医療機関や薬局の情報(群馬県がん在宅緩和ケア地域連携施設情報)、がんを体験された仲間である「がん患者団体」や「がんサロン」などを紹介しています。
緩和ケアについて|がんと在宅療養|がんの在宅療養を支援する医療機関の情報(群馬県がん在宅緩和ケア地域連携施設情報)|がんの在宅療養を支援する薬局の情報(群馬県がん在宅緩和ケア地域連携施設情報)|がんの在宅療養を支援する訪問看護事業所の情報(「小児等在宅医療連携拠点事業」のホームページ内に掲載しています)|群馬県がん治療に関わる医科・歯科医療連携登録医名簿|在宅で看取った家族の方々の体験談|緩和ケア病棟・緩和ケアチームと訪問看護|がん患者団体の紹介|がんサロンの紹介|お子さんを持つあなたへ|がん患者相談支援センターについて|相談支援センターによくある質問|セカンドオピニオン
セカンドオピニオン
主治医以外の医師に、診療方針や治療についての意見を聞くことをいい、その意見を参考に、自ら治療方針を選択して決定するためのものです。健康保険の適用外となり、費用も医療機関によって多少の差があります。セカンドオピニオンは患者本人の意思により、納得して受けていただくことが大切です。
完全予約制となっていますので、申し込みを行い(病院ごとに申し込み方法は異なります。)、担当専門医と日程調整を行った後に、面談の日時等の連絡を受けます。
また、病院ごとに対応できる疾患の種類が異なります。詳しくは、医療機関にお問い合わせください。
本人もしくは家族の健康保険証など身分証明書が必要な場合があります。
病院名・連絡先電話番号 |
受付時間 |
時間 |
料金(税抜き) |
各病院からの案内 |
---|---|---|---|---|
群馬大学医学部附属病院患者支援センター |
土曜・日曜・祝日・年末年始を除く |
60分 |
30,000円 |
当院の専門医の意見や判断を提供します。完全予約制です。 |
前橋赤十字病院地域医療支援・連携センター |
平日9時00分~16時30分 |
30分 |
5,000円 |
原則として、相談日時は火、金曜日の午後2時から5時までです。 |
高崎総合医療センター総合相談支援センター |
平日8時30分~17時00分 |
30分/60分 |
5,000円/10,000円 |
医療の進歩に伴い治療方針や診断結果に戸惑うことも多いと思います。 |
渋川医療センター医療福祉相談室 |
平日8時30分~17時15分 |
30分 |
5,000円 |
呼吸器内科、呼吸器外科、血液内科、乳腺・甲状腺科、消化器内科、消化器外科、 |
日高病院病診連携室 027-362-6201 |
予約時間9時00分~17時00分(日曜日、祝日を除く月曜日から土曜日) | 30分/60分/60分以上 | 5,000円/7,000円/12,000円 | がんに関する様々な情報を分かりやすくお話し、患者さん自身が心から納得できる治療方法などを一緒に考えてまいります。また、どうしても診療情報提供書を主治医の先生に依頼ができない場合は、「がん何でも相談」窓口があります。連絡先は病診連携室となりますので、お気軽にご相談ください。 |
公立藤岡総合病院緩和ケアセンター |
平日8時30分~16時30分 |
30分/60分 |
5,000円/7,000円 |
内科(循環器科・呼吸器科・血液内科・腎臓リウマチ内科)、小児科、外科、緩和ケア、 |
公立富岡総合病がん相談支援センター |
平日8時30分~17時15分 |
60分以内 |
10,000円 |
当院では近隣の開業医と連携を図りつつ、がん診療に力を入れています。 |
原町赤十字病院がん相談支援センター 0279-68-0550(直通) |
平日8時30分~16時50分 土曜日8時30分~12時30分(第2・4休み) |
30分/以降30分につき | 5,000円/5,000円 | 現在のところ外科のみの対応となります。完全予約制になりますので、事前にお問い合わせください。 |
伊勢崎市民病院地域医療連携室 |
平日8時30分~17時15分 |
30分程度 |
5,000円 |
内科、小児科、外科、脳神経外科、泌尿器科、耳鼻いんこう科、放射線科(治療)、 |
桐生厚生総合病院地域医療連携室 |
平日9時00分~17時00分 |
60分以内 |
10,000円 |
完全予約制となりますので、事前に電話での申し込みが必要となります。 |
群馬県立がんセンターがん相談支援センター |
平日 |
30分程度 |
10,000円 |
セカンドオピニオンには、事前の予約相談が必要です。 |
群馬県済生会前橋病院地域連携室 |
平日8時30分~18時00分 |
60分程度 |
10,000円 |
セカンドオピニオンは完全予約制となっております。 |
JCHO群馬中央病院地域医療連携室 |
平日8時30分~17時15分 |
30分/以降30分につき |
10,000円/5,000円 |
セカンドオピニオンは完全予約制でおこなっています。また看護支援室を開設しています。 |
利根中央病院総合支援センター |
平日9時00分~15時00分 |
30分/以降30分につき |
5,000円 |
セカンドオピニオン外来は完全予約制となっております。 専門医が対応させていただきます。 予約日時は各科異なりますので、相談支援室にご連絡ください。 詳しくは、当院ホームページの「医療活動のご紹介-がん診療委員会」をご覧ください。 |
沼田病医院地域医療連携室 |
平日8時30分~15時00分 |
60分程度 |
5,000円 |
当院では患者さんに心から納得して頂ける医療の実現を目指し、セカンドオピニオン外来を開設しております。 |
館林厚生病院医療サービス課紹介専用受付 |
土曜・日曜・祝日・年末年始を除く |
30分/60分 |
7,000円/ |
完全予約制です。 |
一覧に案内している料金は病院ごとに異なっていますが、面談時間は、治療方針の選択肢が多岐にわたる場合や家族の方への詳細な説明が必要な場合には長くなり、また、治療の選択肢が少なかったり、相談事項が限られている場合は短くなります。
セカンドオピニオンの料金は、実際の面談に要した時間によって決まります。多くの問い合わせがある場合等は、長くなることが多いでしょう。