本文
群馬県から指定を受けた外来対応医療機関は、県が執行する以下の補助金の交付を受けることができます。
「外来対応医療機関(旧:診療・検査外来)」として県が指定した医療機関
発熱患者等の診療・検査を行う「外来対応医療機関」が講じる院内の感染防止対策に対して、次の「補助対象経費(品目)、基準額」に掲げる品目に限ります。
補助対象経費(品目) | 基準額 |
---|---|
HEPAフィルター付き空気清浄機 | 905千円/機関 |
HEPAフィルター付きパーテーション | 205千円/台 |
個人防護具 | 3,600円/人 |
簡易ベッド | 51,400円/台 |
簡易診療室及び付帯する備品 | 実費相当額 |
※ 補助対象経費(品目)及び基準額の詳細については、下記の「令和5年度群馬県外来対応医療機関設備事業費補助金のご案内」をご覧ください。
※ 個人防護具および簡易診療室等リース料を除き、これまでに本補助金により補助を受けた品目に関しては補助対象外です。
令和5年6月23日(金曜日)までに、交付申請書類一式及び所要額が確認できる資料(カタログや見積書等)を 郵送にてご提出ください。(提出先は本ページ下部に記載)
※ 申請受付終了後に、外来対応医療機関として新規に指定を受けた医療機関については、申請が可能です。
申請方法等の詳細については、新規指定時にご案内いたします。
エクセル(Excel)にて必要事項を入力し、ファイル内のすべての様式(入力シート除く)を印刷してご提出ください。
※作成にあたっては、上記「令和5年度群馬県外来対応医療機関設備整備事業費補助金申請のご案内」をご覧ください。
※本データでの作成が難しい場合は、下記連絡先にご連絡ください。
申請書を御提出いただいた医療機関に対しては、審査が完了したものから随時、交付決定通知を発送しています。
郵便にてお送りしていますので、ご確認ください。
補助金の交付にあたっては、実績報告書を御提出いただいた後に、補助金額を確定し、
お支払いするのが原則(精算払)ですが、やむを得ない事情により、事前の交付を受ける必要がある場合には、
「概算払請求書」(様式第7号)及び「経費執行状況調書」をご提出ください。
(納品・購入済みの物品がある場合には、領収書・納品書も併せてご提出ください。)
※なお、概算払を希望される場合には、下記連絡先までご一報ください。
(1)概算払請求書
【記載例】概算払請求書(様式第7号) (PDF:138KB)
(2)経費執行状況調書
実施計画に変更がある場合には、「変更交付申請書」(様式第2号)をご提出いただく必要があります。
変更申請書の様式及び留意事項等については、改めて交付決定をおこなった医療機関宛に後日改めて
通知します。(令和5年9月中旬以降を予定)
補助対象事業の完了後は、「実績報告書」(様式第3号)をご提出いただく必要があります。
実績報告書の作成にあたっては、以下のエクセル(Excel)ファイルにて必要事項を入力し、
ファイル内のすべての様式(入力シート除く)を印刷してご提出ください。
なお、実績報告書と併せて、納品の事実がわかる資料(納品書・領収書等)をご提出ください。
令和4年度に当補助金の交付を受けた医療機関は、補助対象経費にかかる消費税の申告後、令和6年6月7日(金曜日)までに郵送にて必要書類を提出してください。
消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(様式第5号) (Word:18KB)
【記入例】消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(様式第5号) (Word:31KB)
当補助金(新型コロナウイルス感染症の検査機器の整備に係る補助金)は令和4年度をもって終了しました。
※令和5年度は実施いたしません。
令和4年度に当補助金の交付を受けた医療機関は、補助対象経費にかかる消費税の申告後、令和6年6月7日(金曜日)までに郵送にて必要書類を提出してください。
消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(様式第5号) (Word:18KB)
【記入例】消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書(様式第5号) (Word:34KB)
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1
群馬県感染症・がん疾病対策課
感染症危機管理室 医療係(外来担当)宛
電話番号:027-226-2901
Fax:027-223-7950
メール:gairai (アットマーク) pref.gunma.lg.jp ※(アットマーク)をアットマークに置き換えてください。