本文
本ページは、介護人材確保・職場環境改善等支援補助金についてのページです
介護職員処遇改善加算とは異なりますのでご留意ください。
介護報酬の「介護職員等処遇改善加算」に関する情報は「介護職員等処遇改善加算について」に掲載されています。
介護職員の足元の人材確保の課題に対応する観点から、介護現場における生産性を向上し、更なる業務効率化や職場環境の改善を図り、介護人材確保・定着の基盤を構築する事業所等に対する支援を目的として、県が職場環境等の改善又は人件費の改善に必要な経費を補助します。
以下の式に基づき各事業所等が受ける補助金の額を算出・支給します。
補助額= 令和6年12月の介護総報酬(※注1)×サービス類型別交付率(※注2)
※注1:令和6年12月サービス提供分が他の月と比較して著しく低いなど、各事業所の判断により、令和7年1月、2月又は3月サービスを基準月とすることができます。
※注2:標準的な職員配置の事業所で、常勤の介護職員一人当たり5万4千円相当の補助を実施するために必要な割合をいう。
※補助金の額は、各事業所の総報酬(介護報酬)に、サービスごとに設定した交付率を乗じた額となります。各事業所の職員配置状況や補助金の使途などによっては、介護職員の皆さま全員に対して、一律で54,000円の人件費の引き上げが行われるものではありません。
群馬県(中核市を含む。)に所在する介護サービス事業所等(一部サービス除く。)のうち、以下の条件をいずれも満たす事業所が対象となります。
※基準月は令和6年12月(12月のサービス提供分が他の平常月と比較して著しく低いなど、各事業所の判断により、令和7年1月、2月又は3月の任意の月を対象月とすることができる。)とする。
※令和7年4月15日までに令和7年度の処遇改善加算計画書を提出している事業所も対象となる。
下記1、2のいずれか。(どちらかの経費に全額充てることも可能です。)
※他の補助事業等の対象経費に充当することはできないため、注意すること。
・介護職員等の人件費(手当、賞与等(退職手当を除く。))
※介護職員以外のその他の職員を賃金改善の対象としている事業所については、その他の職員を含む。
※ベースアップに充てられることは想定していないが、一概に妨げられるものではない。
上記(2)の職場環境改善や人件費の改善は、基準月(令和6年12月を基本とし、令和7年1月、2月又は3月も選択可能)から実績報告書の提出までに行うこととなります。
申請書の受付:令和7年4月1日~令和7年4月18日
補助金の支払い:令和7年6月末(現時点の予定であり、変更となる場合があります。)
実績報告書の受付:令和7年10月末まで(現時点の予定であり、変更となる場合があります。)
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月18日(金曜日)23時59分まで【期限厳守】
1.「別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)【介護】」 (Excel:549KB)
2.法人代表者(理事長・代表取締役)名義の振込口座通帳の写し
※補助金の申請(別紙様式2)には、必ず、上記のファイルをお使いください。国や他の自治体が示しているファイルを使って申請しないようにしてください。
※「別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)【介護】」ファイルのうち、「別紙様式2-1」及び「別紙様式2-2」のシートは、介護職員等処遇改善加算の届出に使用する様式です。当該補助金と提出先が異なり各指定権者になりますので、ご注意ください。
下記のURLから「(株)トラストバンクが提供する電子申請サービス『LoGoフォーム』」を使用して提出してください。
【介護分】【補助金】介護・障害福祉人材確保・職場環境改善等支援補助金交付申請<外部リンク>
・上記URLにアクセスし、設問に従って入力、ファイル添付等を行ってください。
※4月19日(土曜日)0時以降は、上記申請フォームの公開を停止します。以後、申請を受け付けることはできませんので御注意ください。
※現在準備中
別紙様式2(補助金・加算計画書一体化様式)【介護】 (Excel:549KB)
別紙様式3(補助金 実績報告書)【介護】 (Excel:134KB)
介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A(第1版) (PDF:211KB)
厚生労働省老健局 介護人材確保・職場環境改善等事業コールセンター
電話番号:050-3733-0222
受付時間:午前9時から午後6時まで(土日・祝日含む)
※現在、事業実施に向けて準備中のため、申請に係る問合せについては受け付けておりません。