本文
質問と回答を追加しました。(令和7年4月15日)
質疑応答(2025年4月15日時点) (PDF:43KB)
tsukurun Digital Creative Contest 2025 企画・運営業務
群馬県では、クリエイティブな人や企業に選ばれる「ぐんまのクリエイティブ拠点化」を目指し、その最初の政策として、デジタルスキルを備え、新たな価値を創造する人材育成の拠点として、令和4年3月にtsukurun -GUNMA Creative Factory-を設置したところである。
今般、県内の小中高生を対象に、デジタルクリエイティブ人材の育成・発掘及びレベル向上のため、以下の部門を対象としたコンテストを年2回(9月、2月を想定)実施するもの。なお、作品を募集する部門については、委託事業者と相談の上、変更も可能とする。また、県内外の企業とネットワーク構築のため協賛や後援等を検討するものとする。
部門:3D CG、2D CG、ゲームプログラミング、デジタル映像
(部門は、tsukurunで学べる主要なカテゴリーと同様としている。)
別紙仕様書のとおり(採用された企画提案にもとづき、業務内容を調整する)
7,821,000円(消費税額及び地方消費税額を含む)を上限とする。
契約締結日から令和8年3月31日(火曜日)まで
次の条件のすべてを満たしていること。
令和7年4月7日(月曜日)~令和7年4月25日(金曜日)
令和7年4月15日(火曜日)10時00分~11時00分
令和7年4月18日(金曜日)
令和7年4月24日(木曜日)
令和7年4月25日(金曜日)12時00分(必着)
令和7年4月28日(月曜日)~5月2日(金曜日)
令和7年5月中旬予定
※第二次審査の日程は応募者に別途連絡します。
令和7年5月下旬予定
※採用案決定通知の日程は応募者に別途連絡します。
次のとおり、応募を予定している事業者から質問を受け付けます。
令和7年4月18日(金曜日)
下記の質問先に【別紙様式第2号 質問書】により、電子メールで提出する。
<質問先>〒371-8570群馬県前橋市大手町1-1-1 群馬県庁11階北側
群馬県 産業経済部 戦略セールス局
eスポーツ・クリエイティブ推進課 クリエイティブ人材育成室 クリエイティブ人材係
担当者 岩崎、堀越
電話 027-898-2705
メール supokuri(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
質問書受付日から5日以内に電子メールにより回答する。
質問の内容や回答は、個別の企画提案の内容に関わるものを除き、県ホームページに公開する場合がある。
令和7年4月24日(木曜日)
上記8(2)のアドレスあて【別紙様式第1-1号 参加申込書】により、電子メールで提出する。
電子メール送信後、上記8(2)の電話番号あて到達確認の電話をすること。
※メールの件名を「応募事業者名/tsukurun Digital Creative Contest 2025企画・運営業務 参加申込」とすること
本【実施要領】と、【tsukurun Digital Creative Contest 2025企画・運営業務仕様書】、及び【別紙様式第1~6号】は、群馬県ホームページからダウンロードする。
本公募への参加を希望する事業者に対し、以下のとおり仕様説明会を実施する。
令和7年4月15日(火曜日)10時00分~11時00分
オンライン(Teamsを想定)
【別紙様式第1-2号 説明会予約申込書】に記載し、電子メールにて提出すること。
※メールの件名を「応募事業者名/tsukurun Digital Creative Contest 2025企画・運営業務 説明会予約」とすること
ア 提出期限 令和7年4月14日(月曜日)
イ 提出先 上記8(2)のとおり
説明会は仕様の説明、質疑応答を行う。説明会内での質問の内容や回答は、個別の企画提案の内容に関わるものを除き、県ホームページに公開する場合がある。
応募する場合は、次のとおりa~iの原本1部及びa~iの電子データ(PDF)を提出する。
a.企画提案書 【別紙様式第3号】
b.業務実施体制 【別紙様式第4号】
c.費用見積書 【任意様式】
d.誓約書 【別紙様式第5号】
e.課税(免税)事業者届出書【別紙様式第6号】
f.その他、必要な資料(任意)
g.法人登記簿謄本の写し(3ヶ月以内に発行されたもの)
h.決算書の写し(直近のもの1期分(半期決算の場合は2期分))
i.会社案内のパンフレット等
(上記g,hは、群馬県の「物品等購入契約資格者名簿」搭載者は提出不要)
下記の提出先あてに、持参、郵送もしくは宅配便での送付により提出する。(電子データ(PDF)のみ電子メールによる提出を受領する。また、持参により提出する場合は、土曜日・日曜日・祝日を除く9時から17時までとする。なお、4月25日(金曜日)は12時までとする。)
<提出先>〒371-8570群馬県前橋市大手町1-1-1 群馬県庁11階北側
群馬県 産業経済部 戦略セールス局
eスポーツ・クリエイティブ推進課 クリエイティブ人材育成室 クリエイティブ人材係
担当者 岩崎、堀越
メール 上記8(2)のとおり
令和7年4月25日(金曜日)12時必着
提出された書類に基づき第一次審査を行い、その後、第一次審査通過者を対象に、企画提案に関するプレゼンテーション・ヒアリング等による第二次審査を行い、最も優れた企画提案を提出した事業者を、委託業者の優先交渉者として決定し、委託契約の交渉を行う。
令和7年4月28日(月曜日)~5月2日(金曜日)
応募書類をもとに書類審査を行う。第一次審査通過は得点上位から順に3者程度を予定している。
応募者全員に結果を連絡する。(5月8日(木曜日)頃予定)
令和7年5月中旬予定
※日程は応募者に別途連絡します。
プレゼンテーション、ヒアリング等により審査を行う。
オンライン予定(時間等の詳細は、第一次審査通過者に連絡する)
上記第一次審査の審査項目に同じ。
第二次審査参加者全員に結果を連絡する。(令和7年5月下旬予定)
なお、優先交渉者名は県ホームページ上で公表する。
本実施要領に定めのない事項、又はこの要領の事項について疑義が生じた場合には、必要に応じて関係者と協議の上、群馬県知事が定めるものとする。
tsukurun Digital Creative Contest 2025 企画・運営業務プロポーザル実施要領(PDF:265KB)
tsukurun Digital Creative Contest 2025 企画・運営業務仕様書(PDF:173KB)
様式1-1 参加申込書(Word:17KB)
様式1-2 説明会予約申込書(Word:19KB)
様式2 質問書(Word:20KB)
様式3 企画提案書(Word:21KB)
様式4 業務実施体制(Word:18KB)
様式5 誓約書(Word:16KB)
様式6 課税(免税)事業者届出書(Word:16KB)