本文
「群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プラン」について(女性活躍推進法及び次世代育成支援対策推進法に基づく特定事業主行動計画)
1 女性活躍推進法第19条及び次世代育成支援対策推進法第19条に基づく特定事業主行動計画の公表
2「群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プラン」の取組状況の公表
(※注)女性活躍推進法第19条第6項及び次世代育成支援対策推進法第19条第5項に基づく取組の実施状況の公表
(群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プラン(第1期)における数値目標の結果を公表)
目標項目 | 目標値 (令和6年4月1日) |
基準値 (平成31年4月1日) |
令和3年4月1日 | 令和4年4月1日 | 令和5年4月1日 | 令和6年4月1日 | 令和7年4月1日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
管理職に占める女性職員の割合 | 20% | 14.9% | 17.6% | 19.4% | 21.5% | 22.7% | 26.2% |
目標項目 | 目標値 (令和5年度) |
基準値 (平成30年度) |
令和2年度 | 令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男性職員の育児休業等取得率 | 20% | 9.8% | 17.4% | 28.6% | 46.4% | 63.3% | 76.3% |
※育児休業等取得率は育児休業、育児短時間勤務及び部分休業を合算した取得率
目標項目 | 目標値 (令和5年度) |
基準値 (平成30年度) |
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
配偶者出産休暇の取得 | 100% | 79.5% | 96.5% | 99.1% | 100.0% | 100.0% |
男性の産休(配偶者出産休暇・育児参加休暇)5日以上取得 | 100% | 25.6% | 82.4% | 90.5% | 95.1% | 90.5% |
男性職員の合計1か月以上の育児に伴う休暇・休業の取得 | 100% | 89.4% | 87.9% | 86.4% | 95.2% |
目標項目 | 任命権者 | 目標値 (令和6年度) |
基準値 (令和4年度) |
令和6年度 |
---|---|---|---|---|
男性職員の育児休業取得率 |
知事部局・ |
85% [1週間以上の取得率] |
59.1% |
89.9% |
企業局 | 85% [1週間以上の取得率] |
16.7% |
83.3% |
|
病院局 | 85% [1週間以上の取得率] |
73.7% |
42.9% |
|
教育委員会 | 50% | 14.9% |
41.3% |
※「取得率」とは、「当該年度中に新たに育児休業の取得が可能となった職員数」に対する「新規取得者(当該年度中に新たに育児休業を取得した者)」の割合をいう。このため、取得率が100%を超えることがある。
※「基準値」並びに教育委員会の「目標値」及び「取得率」には、1週間未満の取得も含む。
※「知事部局・各種委員会」には議会事務局を含む。
- 群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プランの取組状況について(令和6年度)
- 群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プランの取組状況について(令和5年度)
- 群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プランの取組状況について(令和4年度)
- 群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プランの取組状況について(令和3年度)
- 群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プランの取組状況について(令和2年度)
- 群馬県職員の女性活躍推進プランの取組状況について(令和元年度)
- 群馬県職員の女性活躍推進プランの取組状況について(平成30年度)
- 群馬県職員の女性活躍推進プランの取組状況について(平成29年度)
- 群馬県職員の女性活躍推進プランの取組状況について(平成28年度)
3 女性活躍推進法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表
(1)女性職員の採用割合 | (2)職員の女性割合 | (3)男性の育児休業等取得率 | (4)管理職の女性割合 | |
---|---|---|---|---|
知事部局・各種委員会 | 43.7% | 31.4% | 102.0% | 16.5% |
企業局 | 11.1% | 12.1% | 83.3% | 4.7% |
知事部局等(※注)計 | 42.2% | 30.2% | 101.0% | 15.8% |
病院局 | 58.2% | 64.5% | 42.9% | 25.9% |
教育委員会 | 49.9% | 51.4% | 53.3% | 31.3% |
県全体 | 48.7% | 47.3% | 76.3% | 26.2% |
(※注)知事部局等:知事部局、議会事務局、各種委員会、企業局
(女性) | 取得率 (※注1) |
取得期間の分布状況 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 5日未満 | 2週間未満 | 1か月未満 | 2か月未満 | 1年未満 | 1年以上 | |
知事部局・各種委員会 | 100.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 20.9% | 79.1% |
企業局 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 50.0% | |
知事部局等(※注2)計 | 104.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 22.2% | 77.8% |
病院局 | 100.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 31.6% | 68.4% |
教育委員会 | 102.8% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 20.3% | 79.7% |
県全体 | 102.6% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 23.6% | 76.4% |
(※注1)「取得率」とは、「当該年度中に新たに育児休業の取得が可能となった職員数」に対する「新規取得者(当該年度中に新たに育児休業を取得した者)」の割合をいう。このため、取得率が100%を超えることがある。
(※注2)知事部局等:知事部局、議会事務局、各種委員会、企業局
(男性) | 取得率 (※注1) |
取得期間の分布状況 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
区分 | 5日未満 | 2週間未満 | 1か月未満 | 2か月未満 | 1年未満 | 1年以上 | |
知事部局・各種委員会 | 89.9% | 0.0% | 21.3% | 24.7% | 15.7% | 38.2% | 0.0% |
企業局 | 83.3% | 0.0% | 40.0% | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0.0% |
知事部局等(※注2)計 | 89.5% | 0.0% | 22.3% | 23.4% | 16.0% | 38.3% | 0.0% |
病院局 | 42.9% | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 0.0% |
教育委員会 | 41.3% | 0.0% | 10.5% | 7.9% | 18.4% | 57.9% | 5.3% |
県全体 | 65.4% | 0.0% | 18.1% | 19.6% | 17.4% | 43.5% | 1.4% |
(※注1)「取得率」とは、「当該年度中に新たに育児休業の取得が可能となった職員数」に対する「新規取得者(当該年度中に新たに育児休業を取得した者)」の割合をいう。このため、取得率が100%を超えることがある。
(※注2)知事部局等:知事部局、議会事務局、各種委員会、企業局
(6)職員の給与の男女の差異(令和7年6月30日公表)
(※注)データの時点
- (1)(2)(4):令和6年4月1日
- (3)(5):令和5年度
- (6):令和6年度
(参考)
- 女性の職業選択に資する情報の公表経過1 (PDF:129KB)
- 女性の職業選択に資する情報の公表経過2 (PDF:155KB)
- 群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プラン(第1期)
群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プラン(第1期)(令和2年度~令和6年度) (PDF:742KB)
群馬県職員の女性活躍推進・子育て応援プラン(第1期)(概要版)(令和2年度~令和6年度) (PDF:161KB) - 群馬県特定事業主行動計画(次世代育成支援対策推進法に基づく特定事業主行動計画)
前期計画(平成17年度から平成21年度)
後期計画(平成22年度から平成26年度)
第3期計画(平成27年度から令和元年度) - 群馬県職員の女性活躍推進計画(女性活躍推進法に基づく特定事業主行動計画)(平成28年度~令和元年度)
- 女性活躍推進法「見える化」サイト(内閣府)<外部リンク>