本文
吾妻版指導案例
更新日:2022年5月20日
印刷ページ表示
吾妻版学習指導案例を活用しましょう!
吾妻教育事務所では、「各教科」「学級活動」「特別の教科 道徳」の学習指導案例を作成しました。
吾妻版学習指導案では、めあてから中心活動、そして振り返りまでの授業の流れ(つながり)を、より明確にすることができるようになっています。
この指導案を活用することで、児童生徒の主体的な学びへとつながる授業実践を進めましょう。
授業づくりの手順
児童生徒主体の授業を目指す指導案(例)
授業の流れ(つながり)の中で、児童生徒の意識を具体的に想定したり、板書計画を考えたりすることが、児童生徒を主体とした授業づくりにつながります。
吾妻教育事務所では、「各教科」「学級活動」「特別の教科 道徳」の指導案例を、「Word版」で掲載しました。
日々の授業改善の実現に向け、積極的に活用してください。
※「各教科」の指導案例を改訂して掲載しました。(令和4年5月20日)
※「特別の教科 道徳」の指導案例を改訂して掲載しました。(令和2年6月1日)
各教科
- 【各教科】単元構想〔R4年度版〕(Wordファイル:23KB)
- 【各教科】本時の展開〔R4年度版〕(Wordファイル:28KB)
- 【各教科】板書計画(Wordファイル:30KB)
- 【各教科】参考例(PDFファイル:353KB)