本文
群馬県消費生活センター
更新日:2023年6月12日
印刷ページ表示
消費相談の窓口
群馬県消費生活センターでは、悪質商法被害防止の情報をはじめ、県民の皆さんの消費生活に役立つ情報等を提供します。
また、契約や取引、個人の借金、製品トラブルに関する相談を受け付けています。
相談窓口利用にあたってのお願い
来所相談が必要な場合は、予約制で行います。
来所相談を希望される場合には、まずはお電話(027-223-3001)をいただきますようお願いいたします。
文書による相談については、文書・メールによる消費生活相談の受付についてをご覧ください。
相談窓口
受付時間
【平日】 9時から16時30分(電話・来所相談に対応)※来所相談は予約制
【土曜日】9時から12時/13時から16時30分(電話相談のみ)
※日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)を除きます
電話番号
027-223-3001
または、
消費者ホットライン(局番なし)188
(「188」はお近くの消費生活センターをご案内します)
→県内の相談窓口のご案内
所在地
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 昭和庁舎1階
消費生活相談のご案内
特記事項
県の消費生活センターがお休みの場合、一部時間帯で国民生活センターでも相談を受け付けています。以下のリンク先を参考にしていただき、消費者ホットライン(局番なし)188番にお電話ください。
→土曜、日曜、祝日に利用できる相談窓口(国民生活センター)<外部リンク>
注意喚起
- ぐんまの消費者行政、悪質商法注意報をご覧ください。
- 新型コロナウイルス感染症関連情報
出前講座
お知らせ
- 消費生活センターの紹介動画をYouTube群馬県公式チャンネル「tsulunos」で公開しています。以下のリンク先からご覧いただけます。『消費生活センター』ってなあに?(YouTube)<外部リンク>
消費生活相談情報照会用紙(一般事業者用) (Word:17KB)
消費生活相談情報照会用紙(信販事業者用) (Word:17KB)