ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 知事のページ > 令和7年1月

本文

令和7年1月

更新日:2025年1月1日 印刷ページ表示

知事の動き

令和7年1月

1月31日
第73回関東東海花の展覧会

【10時00分 サンシャインシティ文化会館(東京都)】

 群馬県を含む12都県などが主催する花の祭典、「第73回関東東海花の展覧会」が行われました。一般公開に先立ち、秋篠宮皇嗣同妃両殿下、佳子内親王殿下が訪問され、山本知事の説明のもと、花の展示を楽しまれました。

説明をする山本知事

 山本知事は終了後の囲み取材で、「秋にリニューアルオープンする『ぐんまフラワーパークプラス』を意識して、群馬県特別展示を開催しました。オープン後にはぜひ、おいでいただきたいということもお伝えしました」と明かしました。

 なお、本展覧会は1月31日から2月2日まで実施されました。

1月26日
伊香保国スポ2025

【9時50分 伊香保リンク(渋川市)】

 伊香保国スポ2025(第79回国民スポーツ大会冬季大会スケート競技会(スピード))の開幕に合わせ、山本知事が選手を激励しました。

挨拶をする山本知事

 山本知事は「ようこそ、群馬県へお越しいただきました。『氷上最速の都道府県』を賭けて、素晴らしいレースが繰り広げられることを期待しています!」と述べました。

挨拶をする山本知事

1月22日
令和7年群馬県医師会「新年会」及び「敬寿会」

【18時30分 群馬ロイヤルホテル】

 令和7年群馬県医師会「新年会」及び「敬寿会」が開催され、山本知事が出席しました。​

写真:挨拶する山本知事

 山本知事は、「昨年、小児医療センターの移転計画が決まりました。医師会をはじめとする、医療関係者の皆様と綿密な協議を重ね、御理解、御尽力をいただいたことに、あらためて感謝を申し上げます。引き続き、皆様と力を合わせていきたいと思っております」と述べました。

1月22日
令和6年度県立女子大学知事特別講義

【16時20分 県立女子大学】

 県立女子大学で山本知事が特別講義を行いました。講義ではデジタル・クリエイティブ産業の振興等、群馬県の基本政策について学生に紹介し、後半は学生からの質問に答えました。

写真:講義の様子

 山本知事は講義の最後に、「学生の皆さんの問題意識を受け止めてお話ができたので、私も勉強になりました。またご要望があれば、いつでも時間を作ってまいります。今日はありがとうございました」と述べました。

1月21日
表敬訪問(ラリードライバー 新井大輝選手)

【14時00分 秘書課第1応接室】

 伊勢崎市出身のラリードライバー 新井大輝選手が、昨年11月に開催された「WRC(世界ラリー選手権)ラリージャパン」の入賞報告のため来庁されました。​

写真:記念撮影する出席者

 山本知事は、「群馬県出身の選手が世界の強豪相手にこのように活躍されていることは、知事として大変誇らしいと思っています。新井選手のことを今まで以上に注目させていただき、群馬県を一緒に盛り上げていければと思います」と述べました。

1月20日
令和6年度群馬県国民保護共同図上訓練

【13時00分 危機管理オペレーションルーム】

 武力攻撃事態発生時の対策本部等設置運営及び初動対処について、国を始めとする関係機関の連携強化や計画の実効性を高めることを目的とした国民保護共同図上訓練を実施しました。

写真:訓練の様子

 山本知事は、本部長として対策本部会議で指揮を執るとともに、訓練の様子を視察し、訓練最後の講評では「本日の訓練では、負傷者の救護、住民の避難・救援、関係機関との連携・調整等の手順や対応方法について確認及び検証ができました。このような訓練は繰り返し行っていくことが重要であり、万が一事態が発生した場合に自分達が何をするのか、日頃からそれぞれが問題意識を思っていることが大事だと思います」と述べました。

1月11日
富岡製糸場フランスウィーク レセプションパーティー

【16時30分 富岡製糸場】

 富岡製糸場フランスウィークの開催を祝うレセプションパーティーが開かれ、山本知事が来賓として出席しました。

写真:祝辞を述べる山本知事

 山本知事は、「このイベントは富岡製糸場を通じて紡がれた、群馬県とフランスの物語を大勢の方々に体験して貰うためのプロジェクトの一環だと伺っております。このイベントを通じて、富岡シルクがフランスはもちろんのこと、世界の多くの方に知っていただけるといいなと思います」と述べました。

1月10日
「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産登録10周年記念国際シンポジウム

【9時30分 群馬音楽センター】

 「富岡製糸場と絹産業遺産群」世界遺産登録10周年記念国際シンポジウムが開催され、山本知事が出席しました。​

写真:挨拶する山本知事

 山本知事は開会式のあいさつで、「今日からの2日間、中身の濃い議論を重ね、世界遺産のこれからの10年に向けた指針をとりまとめていただき、さらに世界を見据えた宣言となることを期待しております」と述べました。

1月9日
令和7年群馬県警察年頭視閲式

【10時00分 群馬県警察機動隊隊庭】

 令和7年群馬県警察年頭視閲式が開催され、山本知事は来賓として部隊巡察を行いました。

写真:巡察する山本知事

 山本知事は祝辞で「県民の治安に対する満足感は高く、これは皆さんが県民の安全で安心な暮らしを守るため、日夜職務に精励されている成果です。県民を代表して心から感謝と敬意を表したいと思います。これからも県民の期待と信頼に応えるために一層のご尽力をお願い致します」と述べました。

1月8日
令和7年群馬県歯科医師会新年祝賀会

【19時00分 ラシーネ新前橋】

 令和7年群馬県歯科医師会新年祝賀会が開催され、山本知事が出席しました。​

写真:挨拶する山本知事

 山本知事は、「人間の健康にとって、歯科口腔衛生を維持することは大変重要なことです。健康寿命を延ばすことが県民の幸福度向上につながりますので、歯科医師の皆さんには、県民の健康のために引き続きお力添えをいただきたいと思います」と述べました。

1月8日
上毛新聞社新年交歓会

​【12時30分 日本トーターグリーンドーム前橋】

 上毛新聞社新年交歓会が開催され、山本知事が出席しました。

写真:挨拶する山本知事

 山本知事は、「群馬県の今年のスローガンは『常識を打ち破る』ということにいたしました。既存の観念を打ち破って、突き抜けていく。そういう1年にしたいと思っています。上毛新聞は県にとって、正確な情報を県民の皆さんに伝えるための大事なパートナーでもあります。時にはせめぎ合い、時には協力し合って、群馬県の発展のために活躍していただきたいと思います」と述べました。

1月8日
令和7年群馬県議会新春交流会

【11時00分 県民ホール】

 令和7年群馬県議会新春交流会が開催されました。

写真:だるま目入れの様子

 山本知事は、「今年は無事に元旦を迎えられたことをうれしく思います。これからは知事も県議会も国民・県民の評価をしっかりと受けていく、その皆さんの評価の中で競い合ってお互いを高めていく、こういう流れを県議会の皆さんと協力して、今年は作っていけたらと考えています」と述べました。

1月7日
令和7年太田市新春の集い

【14時00分 太田市民会館】

 令和7年太田市新春の集いが開催され、山本知事が出席しました。​

写真:挨拶する山本知事

 山本知事は、「東毛地域に、前橋市、高崎市などとは違った魅力を持つ太田市があることが、群馬県の多様性を担保していると思います。群馬県の魅力をしっかりと発信していくために、太田市に輝き続けてもらいたいと思っています」と述べました。

1月7日
令和7年度当初予算の知事ヒアリング​

【10時10分 秘書課会議室】

 令和7年度当初予算の知事ヒアリングが始まりました。

写真:予算ヒアリングの様子

 担当部長から説明を受けた後、記者団からの囲み取材を受けた山本知事は「これから何十時間も予算について議論をすることになると思うのですが、職員と力を合わせて県民の幸福度向上につながるような予算を作っていきたいと思います」と述べました。

1月1日
ニューイヤー駅伝2025inぐんま

【9時15分 県庁県民広場】

 2025年元日、新春恒例のニューイヤー駅伝2025inぐんま(第69回全日本実業団対抗駅伝競走大会)が開催され、山本知事がスターターを務めました。

スターターを務める山本知事

 群馬県庁発着の7区間(100キロ)で行われた本レースには37チームが出場し、地元のSUBARU(太田市)は、4時間51分21秒で5位入賞を果たしました。

スターターを務める山本知事