本文
【16時00分 昭和庁舎正庁の間】
春のセンバツ高校野球で連覇を目指す、健大高崎高校野球部が県庁を訪問しました。
山本知事は選手の皆さんからの意気込みを受けて、「皆さんの活躍は大勢の県民に勇気とエネルギーを与えますので、とても期待しています」とエールを送りました。
【9時45分 協和キリン株式会社高崎工場】
協和キリン株式会社新バイオ医薬原薬製造棟竣工式が開催され、山本知事が来賓として出席しました。
山本知事は、「国内外で広く使用されている高品質な医薬品を高崎工場で生産し、群馬県において力強く事業を展開いただいていることに、心より感謝申し上げます。新製造棟の存在は、協和キリン様の革新的な医薬品の安定供給を実現し、国内外の医薬品流通へ大きく貢献するものと確信しております」と述べました。竣工式の後には、新製造棟の見学会が行われました。
【15時00分 オープンハウスアリーナ太田】
ポケモンユナイトパーティー2025inぐんまが開催され、山本知事が出席しました。
山本知事は「こんなにも大勢の皆さんにお越しいただけて本当にうれしいです。群馬県はこれからも『eスポーツの聖地化』を目指して、今後も楽しいイベントを開催していきます!」とあいさつしました。
【9時30分 秘書課第一応接室】
石原栄一氏が監査委員に選任され、知事から辞令が交付されました。
【10時00分 市町村会館】
群馬県町村会定期総会が開催され、山本知事が出席しました。
山本知事は「町村長の皆さんには、日頃からそれぞれの地域の発展のためにご尽力をいただくとともに、県の施策にご協力をいただき、心から感謝を申し上げたいと思います。これからも町村長の皆さんとしっかり連携をしながら、群馬県の発展のために頑張ってまいります」とあいさつしました。
【14時00分 秘書課第一応接室】
第35回きのこ料理コンクール全国大会最高賞を受賞した川端希歩さんと、商品化した企業の戸所文子さん(有限会社金星食品・代表取締役社長)らが受賞報告のため、県庁を訪れました。
山本知事は「群馬県の高校生が開発した、この『旨みたっぷりきのこ餃子の香味ソース』という商品をぜひ宣伝させていただきたいですし、この受賞を契機にさらに活躍していただきたいと思います」と述べました。
【13時00分 tsulunosスタジオ】
第12回GUNMAマンガ・アニメフェスタに伴い、2回目となるぐんまアニソン選手権の決勝大会が開催され、山本知事がサプライズで出席しました。
山本知事は「『鬼滅の刃』刀鍛治の里編」のオープニング主題歌「絆ノ奇跡」を歌唱し、91.785点を叩き出し、会場を大いに盛り上げました。
【16時40分 群馬ロイヤルホテル】
群馬県を撮影地、または舞台としたショートフィルムコンペティション「ぐんま次世代映像クリエイターコンペ」の授賞式が開催され、最優秀賞は「ものがたりの予感(鯨岡弘識氏)」、ぐんま次世代クリエイティブ賞は「あきらめても、また日常。(杉若國太郎氏)」が受賞しました。
山本知事は授賞式の冒頭で、「コンペに応募していただいた10作品は、はじめから最後まで全部拝見させていただきました。群馬県の魅力を探しながら、素晴らしい作品を作っていただいたクリエイターの皆さんに心から感謝を申し上げたいと思います」と述べました。
【14時00分 正田醤油スタジアム群馬】
ザスパ群馬2025シーズン開幕戦が行われ、山本知事が応援に駆けつけました。
山本知事は、「この開幕戦に勝利し、J3優勝、J2復帰を目指して頑張っていただきたいと思います。私たちも一丸となって応援しましょう!」とあいさつし、キックインセレモニーで、試合球をピッチに蹴り入れました。
【14時00分 市町村会館】
群馬県町村議会議長会定期総会が開催され、山本知事が出席し、永年勤続議会議員に対し市町村自治功労者として感謝状の贈呈をしました。
山本知事は、「県では令和7年度当初予算案を編成し、『こどもまんなか推進&新産業創出加速予算』と名付けました。山本県政の究極の目標である県民幸福度の向上のために全力で取り組んでまいりますので、一層のご理解とご協力をお願い致します」と述べました。
【15時30分 昭和庁舎正庁の間】
第49回群馬県スポーツ賞顕彰式が開催され、山本知事が出席しました。
山本知事は「受賞者の皆さまの功績に心から敬意を表するとともに、お祝いを申し上げます。群馬県の選手が高みを目指して果敢に挑んでいく姿は、私たち県民に、勇気と希望、群馬県民としての誇りを与えてくれました」と述べました。
【10時00分 秘書課会議室】
群馬県防災ヘリコプター墜落事故殉職者遺族会の皆様と山本知事が面会しました。
山本知事は、ご遺族の皆様の思いやご意見を直接お聞きしました。
【17時00分 GINGHAM】
GFLスペシャルセミナー(群馬県知事と群馬大学GFL生との意見交換会)が県庁で実施されました。セミナーでは、学生がテーマ別に県へ提案発表をし、発表内容について山本知事とディスカッションを行いました。
意見交換後に山本知事は、「今日は皆さんの一つ一つの意見が大変参考になりました。国家戦略に関わるような意見など、皆さんと熱く語れたので楽しかったです。ぜひまた皆さんと意見交換を行いたいと思います。ありがとうございました」と述べました。
【12時30分 エテルナ高崎】
衆議院予算委員会地方公聴会が群馬県で初開催され、山本知事が出席しました。
山本知事は意見陳述人として、「群馬モデルといえるような事業を展開するには地方創生に関する交付金の活用が必要不可欠です。国におかれても、引き続き、人材育成に関する最先端の取り組みに、きめ細やかな支援をお願いしたいと思います」と述べ、委員の皆さまに対し、群馬県の取り組みの説明と国への要望を行いました。
【13時00分 前橋市中心市街地】
前橋育英高等学校サッカー部の優勝パレードが前橋市の中心市街地で行われました。
山本知事は、大勢の県民とともに選手の皆さんを祝福しました。
【11時00分 群馬会館】
第103回全国高等学校サッカー選手権大会で全国制覇を成し遂げた、前橋育英高等学校サッカー部に対する群馬県県民栄誉賞特別賞・前橋市市民栄誉賞合同顕彰式が開催されました。
県民栄誉賞特別賞を贈呈した山本知事は、「大観衆の前でプレッシャーを跳ね返して懸命にプレーする皆さんの姿は、群馬県民に大きな感動とエネルギーを与えてくれました。今回の栄誉を胸に、チームの皆さんが勇気と自信を持って、これからの人生を切り開いていかれることを楽しみにしています」とお祝いの言葉を述べました。
【8時50分 ALSOKぐんま武道館】
第76回「上毛かるた」競技県大会が開催され、山本知事が主催者代表として挨拶しました。
山本知事は、「上毛かるたは、子ども達に群馬県のことを知ってもらって、ふるさとに対する愛情を育むために始まったカルタです。今日は日頃の練習の成果をしっかり発揮して、優勝を目指して頑張ってください」と述べました。
【15時20分 秘書課会議室】
群馬県のデジタルクリエイティブ人材育成の取組が評価され、デジタル人材育成学会から、自治体として初となるデジタル人材育成大賞(*)を受賞しました。
受賞理由は、デジタルクリエイティブ人材育成の取組の1つである「tsukurun」 の取組が、独創的かつ地域戦略として優れていると高く評価されたものです。授与式では、デジタル人材育成学会の角田仁会長から山本知事に表彰状が授与されました。
*デジタル人材育成に携わる人々の意欲の向上と、さらなる活性化を目的として、デジタル人材育成の分野で特に顕著な活動を実施し、デジタル人材育成の分野に貢献した企業、自治体、団体および個人を表彰するものです。
【12時00分 ぐんま男女共同参画センター】
女性団体連絡協議会新年会が開催され、山本知事が出席しました。
山本知事は「皆さまのご尽力により群馬県の男女共同参画は進んできました。引き続き、皆さまからの意見をよくお伺いしながら県政を進めてまいります」とあいさつしました。
【11時30分 秘書課第一応接室】
群馬県スポーツ推進委員協議会の皆さまが、第67回全国スポーツ推進委員研究協議会群馬県大会の開催報告のため、県庁を訪れました。
山本知事は、「スポーツに親しむというのは、日々充実した生活を送るために大変大事だと考えています。皆さまが地域住民の健康増進のために、各地域で頑張っていただいていることにお礼を申し上げたいと思います」と述べました。
【18時00分 NETSUGEN】
県庁32階にある官民共創スペース「NETSUGEN」が4周年を迎え、感謝祭が開催されました。
感謝祭では、NETSUGEN会員から知事への「1分間ピッチ」、NETSUGENで生まれた官民共創事例を紹介する「Co-Creationピッチ」、知事によるライブパフォーマンスなどが行われました。
【17時00分 秘書課第1応接室】
週刊少年チャンピオンにて連載中の、熱血青春競輪漫画「MOGAKU」の作者であるグミマル氏が、コミックス第1巻の発売報告のため、山本知事を訪問しました。
グミマル氏からの報告を受け、山本知事は「群馬県を舞台にしたところもありますから、この漫画を通じて、ぜひ群馬県を盛り上げていただきたいと思います」とエールを送りました。
【11時30分 秘書課会議室】
JA全農と株式会社ファミリマートが連携し、群馬県産こんにゃく原料を使用した新商品「かつおこんにゃく」と「こんにゃく味噌田楽」を発売することとなり、その報告のため群馬県庁を訪れました。
山本知事は、「こんにゃく芋の消費が低迷している状況の中で、このような取り組みを行っていただき、大変感謝致します」と述べ、新商品を試食して、「すごく美味しいです」と絶賛しました。
【18時00分 GINGHAM】
第4回目となる「一太のふらっとCafe」が開催され、山本知事が県民の皆さんとトークを行いました。
山本知事は冒頭のあいさつで「知事に会いたいという県民の方に応募していただき、直接お会いして色々なお話をしていく企画です。シナリオの無い生配信で、試行錯誤しながら4回目を迎えました」と述べました。3組のゲストの方々と、思いやり駐車場利用認証制度、(知事と)同世代の思い出話、地域の新たな特産品などについて、真剣に語り合いました。
【11時00分 県民ホール】
ぐんまベトナム交流祭2025が開催され、山本知事がオープニングセレモニーに出席しました。
山本知事は、「今日は、群馬県で活躍されているベトナム人の皆さんに、ふるさとの懐かしい雰囲気を思い起こしていただきたいと思います。ベトナム人以外の皆さんには、ベトナムの食事や文化をあらためて体験し、ベトナムの魅力を再発見していただきたいと思います」とあいさつし、ベトナムの歌などを弾き語りで披露しました。