ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 知事のページ > 令和7年7月

本文

令和7年7月

更新日:2025年7月1日 印刷ページ表示

知事の動き

令和7年7月

7月10日
群馬県米国関税総合対策本部第4回会議

【10時00分 5階特別会議室】

 米国関税による県内経済への影響を最小限にとどめ、事業者の円滑な経済活動を支援するため、知事をトップとした部局横断による「群馬県米国関税総合対策本部会議」の4回目が開催されました。

会議の様子

 山本知事は、7月8日に米国から新たな国別相互関税率が通知されるとともに、8月1日まで一時停止期限が延長されたことを受けて、「政府の対策本部において、米国からの通知に対し、石破首相から日米間の協議を継続する旨の方針が示されました。政府には、経済に深刻な影響が出ないよう、粘り強く交渉を続けていただきたいと思います」と述べました。

7月8日
表敬訪問(群馬グリーンウイングス)

【14時30分 秘書課第1応接室】

 バレーボールSV.LEAGUE WOMENで活動中の群馬グリーンウイングスの皆さんが、シーズン終了報告と新体制発足のあいさつのために来庁されました。
 山本知事は、「皆さんが諦めずに頑張る姿はみんなに勇気を与えてくれました。今度、試合を見に行きたいと思いますので、バレーボールを通じて群馬県を盛り上げていただければと思います」と述べました。

山本知事との記念写真

7月8日
表敬訪問(インディアナ大学インディアナポリス校の大学生)

【14時00分 秘書課第1応接室】

 インディアナ大学インディアナポリス校の大学生6名が来庁されました。

記念写真撮影に臨む山本知事

 今回の県内への訪問が、群馬県が取り組む「グローバル始動人テイクオフ事業」の一環で行われたことをふまえ、山本知事は「ぜひ群馬県のことをよく知っていただいて、この滞在を十分に楽しんでいただきたいと思います。引き続き、日本文化に関心を持っていただいて、将来、群馬県とインディアナ州の友情のために活躍してくれることを期待しています」と述べました。

挨拶をする山本知事

7月7日
介護職場サポートセンターぐんま開所式

【13時30分 グリーンドーム前橋】

 介護現場の生産性向上の支援を目的とする新たなワンストップ相談窓口「介護職場サポートセンターぐんま」の開所式が開催されました
 山本知事はあいさつで、「このセンターを拠点に、介護現場で働く皆様が自信と誇りを持ち、長く働くことができる環境づくりを強力に推進したいと思います」と述べました。

あいさつをする山本知事

 開所式終了後は、最新の介護テクノロジーを活用した機器を体験しました。

介護機器を体験する山本知事

7月4日
株式会社群馬銀行及び株式会社第四北越フィナンシャルグループからの寄附金受納式

【16時30分 秘書課第1応接室】

 株式会社群馬銀行及び株式会社第四北越フィナンシャルグループからの寄附金受納式が行われ、山本知事が出席しました。

記念写真撮影に臨む山本知事

 山本知事は、「群馬県が力を入れているデジタル・クリエイティブ産業の育成にご賛同いただき、寄附という形でご支援を賜ったことは大変心強く感じております」と述べ、感謝状を贈呈しました。

7月4日
ぐんま昆虫の森みらいプロジェクト 第1回検討委員会

【13時30分 ぐんま昆虫の森】

 ぐんま昆虫の森の今後の施設のビジョンや理念を検討する「ぐんま昆虫の森みらいプロジェクト」の一環として、外部有識者で構成する検討委員会が開催されました。
 山本知事は冒頭のあいさつで、「まもなく開園20周年を迎えるぐんま昆虫の森は、群馬県の社会教育施設の中では最大規模です。今回の検討委員会は、昆虫学者や官民共創に関わりの深い方など、幅広い分野の委員にお集まりいただいております。今後さらに魅力的な施設になるよう、皆さんのご助言をいただければと思います」と述べました。

あいさつする山本知事

7月3日
令和7年度関東ブロック商工会女性部交流研修会inぐんま

【12時45分 昌賢学園まえばしホール】

 令和7年度関東ブロック商工会女性部交流研修会inぐんまが開催され、来賓として山本知事が出席しました。

 山本知事は、「商工会女性部の皆さんには、日頃から地域振興など様々な面でご貢献いただいております。群馬県としては、女性の皆さんの力をさらに活用して、群馬県をより良くしていけるように頑張ってまいります」とあいさつしました。

写真:挨拶する山本知事

7月2日
一太のふらっとCafe​

【18時00分 GINGHAM】

 今年度第1回目となる「一太のふらっとCafe」が開催され、山本知事が県民の皆さんとトークを行いました。

対談をする山本知事

 今回は3組のゲストの方々と、「子育て」「笑い」「ポケモン」をテーマに熱く語り合いました。

7月1日
群馬県未来構想フォーラム2025

【17時00分 渋川市民会館】

 群馬県の未来や地域課題について、県民の皆さんと考える「群馬県未来構想フォーラム2025」を渋川市で開催しました。

登壇する山本知事

 第3回となる今回は「ぐんま・県土整備プラン2025に掲げる未来につながる社会資本整備」をテーマに、山本知事が群馬県の政策を説明するとともに、石川県かほく市長の油野和一郎氏、(一社)群馬県建設業協会会長の青柳剛氏のお二人を迎えて対談を行いました。
 最後に、フォーラムに参加された県民の皆さんと知事による意見交換を行いました。

対談する山本知事

7月1日
表敬訪問(JA嬬恋村)

【11時00分 秘書課第1応接室】

 JA嬬恋村の皆さんが、嬬恋高原キャベツのPRと生産状況等の報告のため来庁されました。

写真:記念撮影する出席者

 山本知事は、「嬬恋高原キャベツは群馬県の農業の象徴です。夏秋キャベツ出荷量55年連続日本一を達成されたということで、関係者の皆さんの不断の努力に敬意を表します。今年度は、残留農薬の検査をクリアできれば、JA嬬恋村のキャベツを初めて台湾に輸出できると聞いています。県としても、農産物輸出の意欲ある取り組みはしっかり後押ししていきたいと思います」と述べました。