ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県のがん対策 > 県内の緩和ケア病棟・緩和ケアチームと訪問看護

本文

県内の緩和ケア病棟・緩和ケアチームと訪問看護

更新日:2022年4月14日 印刷ページ表示

このページでは、がんによる苦痛を和らげる「緩和ケア」や、がんの在宅療養を支援する医療機関や薬局の情報(群馬県がん在宅緩和ケア地域連携施設情報)、がんを体験された仲間である「がん患者団体」や「がんサロン」などを紹介しています。

緩和ケアについてがんと在宅療養がんの在宅療養を支援する医療機関の情報(群馬県がん在宅緩和ケア地域連携施設情報)がんの在宅療養を支援する薬局の情報(群馬県がん在宅緩和ケア地域連携施設情報)がんの在宅療養を支援する訪問看護事業所の情報(「小児等在宅医療連携拠点j事業」のホームページ内に掲載しています)|群馬県がん治療に関わる医科・歯科医療連携登録医名簿在宅で看取った家族の方々の体験談|緩和ケア病棟・緩和ケアチームと訪問看護|がん患者団体の紹介がんサロンの紹介お子さんを持つあなたへがん患者相談支援センターについて相談支援センターによくある質問セカンドオピニオン

県内の緩和ケア病棟・緩和ケアチームと訪問看護

緩和ケア病棟

現在、群馬県では6つの病院に緩和ケア病棟が設置されています。

緩和ケア病棟を設置している医療機関

病院名(外部リンク)

住所

電話番号

群馬県済生会前橋病院<外部リンク>

前橋市上新田町564-1

027-252-6011(代表)

伊勢崎市民病院<外部リンク>
※トップページから、部門紹介→部門の紹介→緩和ケア病棟へお進みください。

伊勢崎市連取本町12番地1

0270-25-5022(代表)

独立行政法人国立病院機構渋川医療センター<外部リンク>

渋川市白井383番地

0279-23-1010(代表)

公立富岡総合病院<外部リンク> 富岡市富岡2073-1 0274-63-2111(代表)
医療法人社団三思会 東邦病院<外部リンク> みどり市笠懸町阿左美1155番地 0277-76-6311(代表)
群馬県立がんセンター<外部リンク> 太田市高林西町617番地1 0276-38-0771(代表)

 各病院の緩和ケア病棟の利用方法や運営方針等については、各病院のホームページをご覧になるか、直接お問い合わせください。相談支援センターでも相談を受け付けています。
 また、「群馬県がん対策推進条例」中の「緩和ケアの充実(第9条)」では、県の責務として「緩和ケアに必要な病床の確保」が定められました。条例の制定を受けて、群馬県では、県立がんセンター内に緩和ケア病棟を設置いたしました。

緩和ケアチーム

 また、群馬県内のがん診療連携拠点病院・がん診療連携推進病院には、緩和ケアチームが設置されています。

 連携拠点病院・連携推進病院では、緩和ケアチームが設置されており、患者さんの身体の痛みを取り除くとともに心のケアを行い、自分らしく生きることを支援しています。また、地域の医療機関及び在宅療養支援診療所等との連携協力体制を整備しています。

訪問看護

 訪問看護とは、がんやその他の病気・怪我で困っている方が住み慣れた地域や家庭で生活することをサポートするために、理学療法士や看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、療養生活を支援するサービスです。
 群馬県内での、訪問看護の利用方法や料金、地域の訪問看護ステーションについては、群馬県訪問看護ステーション連絡協議会のホームページをご覧ください。

訪問看護について

名称

住所

電話番号

群馬県訪問看護ステーション連絡協議会<外部リンク>

前橋市千代田町一丁目7番4号

027-231-5311

参考情報

独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センター「がん情報サービス」<外部リンク>
トップ>がんとつき合う>緩和ケア

群馬県がん対策トップページへ戻る